あしたまにあーな

毎日の生活に ほんのちょっとのうるおいが 届きますように


あしたまにあーな > ヘルスケア > 焦げたものを食べるとがんになるの?


焦げたものを食べるとがんになるの?

2010/12/24 Category: ヘルスケア

その昔、焦げたものの中に発がん性物質が含まれているので食べないようにと教わったことがあります。一体誰に教わったのかも忘れてしまうくらい曖昧な記憶しかないのですが、それでも焦げた部分を無意識のうちに取り除いて避けているという人も多いのではないでしょうか。

この情報は、もともと昭和51年にある大きな新聞が一面で焼き魚の焦げに発がん性の疑いがあるというニュースを報じたことから広まった情報のようで、それ以来様々な研究者が実験を行なってきました。

その結果として、細菌レベルでは突然変異を起こすことはあっても、マウスを用いた動物実験などでは、実際にがんが発生することはなかったそうです。栄養学博士の白鳥早奈英先生によると、魚や肉に含まれる動物性たんぱく質が、焼くことでへテロサイクリックアミンなどの発がん性物質を作り出すのは事実なんですが、その量は理論上、体重60kgの人が毎日100tの焦げを食べなければがんを発症しない程度の、ごく微量に過ぎないといいます。

ということで、確かに焦げたモノの中に発がん性物質が入っていることが分かったのですが、実際に健康に被害を及ぼすほどでもないということも同時に分かりました。でも、人間は不思議なものでちょっとでもそういった物質が入っていると気になるもの。どうせなら避けたいと考えてしまいます。

そこで今一度日本の食文化に立ち戻って考えてみると、自分たちは昔から焼魚など少し焦げたものを口にしてきました。例えばサンマの付け合わせとして大根おろしが添えられます。欧米ではステーキにジャガイモを添えたりします。この大根おろしやジャガイモには発がん性物質の抑制作用を持つカタラーゼという酵素が含まれています。これは唾液の中にも含まれているものです。

自分たちは知らず知らずのうちに、体に害のあるものを打ち消してくれるような食べ合わせをしているのです。昔から言い伝えられたものには必ず理由があり理にかなっているということがわかります。少しくらいの焦げであれば気にせずに、その味を思う存分楽しむのが精神的にも一番だし、お腹も満足するはずです。

【参考】web R25
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/report/?id=20101129-00004477-r25

もっとからだにおいしい野菜の便利帳 もっとからだにおいしい野菜の便利帳
(2009/04/25)
白鳥 早奈英

商品詳細を見る




コメント

*



トラックバックURL