あしたまにあーな

毎日の生活に ほんのちょっとのうるおいが 届きますように


あしたまにあーな > ITテクノロジー


ボタンを押さなくても行き先階に停まるエレベーター

2016年5月 01日 By: rainbow Category: ITテクノロジー No Comments →

ビルによってエレベーターの運転状況は様々ですが、朝の始業時間帯に集中する人を上手くさばくことができずに長い行列になってしまったり、他の階に行こうとしている人の流れを遮ってしまうこともあります。こういう状況を見るとエレベーターの稼働方法は奥が深いなと感じます。

そんなエレベーターですが、なんと行き先階のボタンを押さなくても自動で自分が行きたい階にいってくれるという素晴らしいエレベーターが誕生しました。作ったのはエレベーターの大手である三菱電機です。

まず、利用者が入口のセキュリティゲートを通るときに、社員証などから利用者の情報を取得して行き先階を自動でシステムに登録します。利用者に応じて、エレベーターが割り当てられ、利用者がゲートを通過するときにどのエレベーターに乗っていいのか示されるので、利用者は迷わずにそのエレベーターが繰るのを待ちます。

なので、利用者は、エレベーターホールで昇り・降りのボタンを押さなくてもエレベーターが到着し、指定されたエレベーターに乗り込んだ後も、行き先のボタンを押す必要はありません。

こういった手間を取り除けるだけでなく、同じ行き先の利用者を同じエレベーターに集めることで、停止する階を少なくし、待ち時間や乗車時間の短縮にもつなげることができるという素晴らし効果も期待することができるのです。

これによって、行きたい階が同じ者同士が同じエレベーターに乗車することになるので、上の階に行くのに下の方から順番に停止することによる時間のロスと精神的なものを軽減することができるのです。

このように、ただ単に単調に動作するのではなく、ある目的を持って時々刻々かわる利用者の負担を考えながら取り除いてくれる仕組みこそが、ITの真骨頂といえるもの。今後の多くのビルで導入が期待されます。

もう少し早く会社に到着して、余裕のある行動をすれば、エレベーターも空いていて何の問題も無いというお言葉は、今回あえて聞かなかったことにしたいと思います。

(参考)ITmediaニュース http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1602/08/news128.html

パソコンのファン回転音を抑える方法

2011年7月 04日 By: rainbow Category: ITテクノロジー No Comments →

夏が本格化し部屋の中も暑くなりつつあるなか、パソコンを使っていて困るのがファンの騒音ではないでしょうか。「ぶーん」と猛烈な音をだして、他のすべての音を打ち消してしまい不快感が高まるのですが、なかなかいい方法がなくて困っているという人も多いと思います。

自分も、パソコンを買い換える前はファンがものすごい音を出して回転し、液晶ディスプレイも縦線が増えていくし劣悪な環境のなかで利用していました。買い換えてからはそういうこともなくなりましたが、いつこのような状況になってもおかしくないように、ファンの回転音を抑える方法を紹介したいと思います。間違ってもパソコンをたたいたりしないようにしてください。

◆対策1: プロセスをチェック

ゲームなどのアプリケーションを起動しCPUをフル稼働させるとファンが狂ったように回転しはじめることがありますが、これは正常な動作です。しかし、そういったアプリケーションを使っていないのにファンが激しく回っている時は、過剰にCPUを消費しているプロセスがないかチェックしてみます。

・手順1: 「Ctrl + Shift + Esc」でタスクマネージャを立ち上げます
      (Macの場合「/Applications/Utilities」にあるアクティビティモニタ)
・手順2:  「プロセス」タブをクリックして、CPUパワーを異常に消費しているプロセスがないか探します。

プロセスが暴走すると、CPU使用率が100%近くになることがあります。ただし、System Idle ProcessだけはCPU使用率が高くても問題ありません。もしすべてのプロセスのCPU使用率が低いまま(20%以内)なら、CPUの暴走ではなく、ファン自体の故障の疑いがあります。

ビデオカードのファンが暴走している可能性もあります。その場合はドライバーを更新してみるとよいでしょう。可能性は薄いですが、試してみる価値はあります。

◆対策2: パソコンを冷やす

そもそもPCは熱くなりやすいのです。デスクトップPCの中は機器がぎゅう詰めになっていて熱がこもりやすいですし、ノートPCをずっとひざの上で使っていたりすると熱が逃げていきません。そうなるとPCがオーバーヒート状態になり、ファンが狂ったように回転するのです。

冷却シートなどパソコンを冷やすためのツールはパソコンショップに行くと売っているので、そういうものを利用して少しでもファンの回転をおさえます。また夏は直射日光に当て過ぎないことが大切です。ノートPCには耐熱限界があり、温度が限界に近づくとファンを含めて機器の誤動作が起きやすくなります。

◆対策3: ファンをお掃除する

ここまで試してだめなら、PCを開けてみるしかありません。オーバーヒートの原因となる埃を一掃しましょう。特にファンの埃は大敵なのですが、パソコンの中を開けるということをなかなかしないでしょう。家の中でパソコンに得意な人がいたらその人にやってもらいましょう。その際に外したねじは必ず元に戻せるように忘れないようにしてください。

うまく外すことができたら、エアーダスターを使ってたまった埃を取り除きます。それでもだめなら、ファンの取り換えを検討しましょう。ノートPCのファンはメーカーからの取り寄せが必要かもしれませんが、通常はパソコンショップで購入できます。

ファンの音がうるさくなったということは、少なからず何らかの対策が求められています。そのまま放置するとパソコン自体の故障の要因にもなりかねません。基本的に変な動きをしていないことを確認したら、速やかに冷やすことを考えるというプロセスをふんで対策を打っていくといいと思います。

節電対応などで室内温度は例年以上に高くなることが考えられる今年の夏ですが、パソコンを長く快適に使うためにも覚えておきたい方法といえます。

【参考】lifehacker http://www.lifehacker.jp/2011/07/110627-blue-fan.html

Lavieにおける文字入力時レスポンス遅延問題

2011年6月 22日 By: rainbow Category: ITテクノロジー 1 Comment →

6年間使ってきた東芝のパソコンQosmio G20がとうとう起動しなくなってしまいました。これまで数週間に1度の割合でディスプレイに消えることのない縦線が出始め、いつかは交換しないといけないと思っていました。この東芝の縦線問題は様々な人が経験している問題らしく、自分は購入して2年でこれが出始めたため一度3万円出して修理を行っていました。

しかし、すでに20本も出ている縦線を修理するのであれば新しく購入した方がいいという判断から、最近では粘れるまで使っていこうとしていた矢先、キーボード部分にジュースをこぼしてしまいとうとう起動しなくなってしまったのです。

新しくパソコンを購入するのはいいのですが、一番気になるのは保存している子供の写真が無事がどうか。そこに不安は集中しつつ、新宿の大手量販店2店舗を行き来して、購入したのはNECのLavie LL750/ES6というもの。東芝の故障で交換することになったので、違うメーカーにしようと思っていたのですが、やはり信頼できると感じたのはNECでした。キーボードの配置も斬新でかっこよかったので、以前から目をつけていたLavieを購入することにします。

店頭では、新しく始まったNEC DirectというWebによる直販もあって、Webページで自分が必要なスペックにカスタマイズできて、定価よりも30%程度安くなるサービスがあり魅力的だったのですが、納期が1週間から10日かかるということから、すぐにでも利用したい自分としては泣く泣く店頭に置かれているモデルから選ばざるを得なくなりました。なるべく安く、子供の写真やハンディカムの動画を保存できるBlu-ray搭載モデルという条件から選ばれたのがこのLL750/ES6というモデル。119800円で18%ポイント還元から、店員さんの好意でさらに2000円割引した価格で決着。出口まで段ボールを持ってくれるという手厚いサービスでルンルンで帰宅します。

そこから、深夜までセットアップ。壊れたパソコンのハードディスクを取り出して、新しいパソコンのUSBに接続して外付けHDDとして認識させるためケーブルをあわせて購入していたので、どきどきしながらそれを新しいパソコンに差してみると、しっかりと古いハードディスクからデータを読み出すことに成功します。奥さんと2人で泣きそうになりながら喜び、数時間かかってデータ復旧。こういうことがあるとデジタルの怖さを改めて感じ、しっかりとバックアップをとっておかなければと思います。

そしていざ使ってみると、一つの問題にぶつかります。キーボードで文字を入力するとそれが表示されるのですが、文字を打ってから表示されるまでのレスポンスが微妙に遅いのです。1秒にも満たない遅延なのですが書き込んでいてかなりのストレスになります。問題として考えられるのは以下の4通りだと考えました。

1. インストールしたEset Smart SecurityもしくはATOKが悪さをしている
2. コントロールパネルでの何らかの設定による
3. メモリが足らない
4. 仕様である

1については、アンインストールしても事象が回復せず、改めてOSから再セットアップしてみても、標準ではいっているIMEにしても変わらないことから関係ないと判断しました。2については、コントロールパネルからキーボードという項目を選択し、「表示までの待ち時間」「表示の間隔」という設定を最も速くしたにも関わらず変化がみられないので関係なし。3については、4GB積んでいて足らないはずはないのですがもしそうならMAXの8GBにする覚悟も持っていました。4については、Core i7の最高CPUを積んでいる最新モデルなのでこのような基本的な動作が遅い仕様はありえないと判断。

様々な調査を行った結果、ある一つの情報に行き着きます。その設定を行うことによって、この表示レスポンスが遅い問題は一気に解決に向かいました。その設定とは、NX PADと呼ばれるタッチパット部分の設定でした。ノートパソコンには必ずある手を置く部分にあるマウスの動作をするこのパッドはUSBマウスが差されると自動的に動作しないように無効化されます。

しかし、この「自動的」に落とし穴があったのです。おそらく、パッドに手が当たるたびに文字の入力プロセスに割り込み要求が発生しているのだと思いますが、パッドに知らずのうちに触れるたび文字入力が遅くなっていたのです。これを解決するために、「コントロールパネル」→「マウス」→「USBマウス接続時の動作」→「常時NX PADを使用しない」とします。これによって、文字の入力から表示までの時間を限りなくリアルタイムにすることができます。

これはどのマニュアルにも載っていないことであり、価格.com等でも広く取り上げられている問題です。この問題があるので、Lavieの購入を断念したと話している人もいることからかなりの機会損失だと考えられます。是非今後マニュアルへの掲載もしくはハード的に問題を解決してほしいと思います。

新しいパソコンを使うとなんだか心までも軽くなったような気持ちになります。これまでの苦労も今では快適に利用できていることから無駄ではなかったのかなと思えるとともに、いろんなことをこのパソコンでやっていこうと改めて思います。

■■!!新品・即納!!在庫有り■■NEC LaVie L LL750/ES6R PC-LL750ES6R [クリスタルレッド]

■■!!新品・即納!!在庫有り■■NEC LaVie L LL750/ES6R PC-LL750ES6R [クリスタルレッド]
価格:112,500円(税込、送料別)