あしたまにあーな

毎日の生活に ほんのちょっとのうるおいが 届きますように


あしたまにあーな > ブックレビュー > 発想力を養う3つの方法


発想力を養う3つの方法

2009/05/30 Category: ブックレビュー

新しいアイデアが様々な場面で求められています。大学などでは論文や研究の題材、企業では新製品のコンセプト、街のパン屋さんでも新しい商品の企画など数え上げればきりがないほど、ひらめきの神様が降りてくるのを皆さん待っているのではないでしょうか。

よく、著名な方の記事を読むと「リラックスした時に降りてくる」などと言っている人がいるのを見たことがある人も多いでしょう。しかしこのような方はただぼーっとそのときを待っているのではなく、実はその裏で膨大な努力をしているのです。そのようなアヒルの水面下の話を取り上げられることは少ないのですが、日経Plus1でその水面下に関するヒントを得たので紹介したいと思います。

◆いろんなことに興味を持つ
関心を持つのはすごく大切なことで、これによって見えないものが見えてくるのです。経営コンサルタントの小宮一慶さんの本によると、人は多くのものを見ているのだけど無意識のうちに取捨選択を繰り返しているといいます。
・街を歩くときは、いろんなものをできるだけ見ようとする
・普段読まないような雑誌やフリーペーパーを読んでみる
・テレビのチャンネルは順番に押してみる
このように意図的に自分が普段行わないような行動を起こしてみることによって、今まで知らなかったことに対して興味が湧いてくるものです。

◆アウトプットを出す
頭の中にINするだけではなく、興味があったことはできるだけアウトプットするようにします。そうすることによって頭の中も整理され自分が考えていなかったようなことも飛び出してくるものです。あまり深く考えずにどんどん書いてみましょう。

◆求められるテーマに落とし込む
自分の中である程度のストックができたら、自分が求められているテーマに対して結びつけられないかをおもいきり真剣に考えてみます。自分一人で厳しいのであれば数人で行ってもいいかもしれません。おもいきり考えた後はそれもアウトプットしておき、一度リラックスするといいでしょう。

大学の研究者、新製品の開発、芸術家といった方々は、一定の期限が設けられていてその範囲内で必ず新しい考えを出さないといけません。そういったプレッシャーの中で確実に仕事をこなすためには、頭と体の中で自然とできたサイクルがあります。少しでもそういうサイクルを学ぶことができたとき、クリエイティブな自分になることができるのです。

【参考】日経Plus1 2009年5月23日

ビジネスマンのための「発見力」養成講座 (ディスカヴァー携書) ビジネスマンのための「発見力」養成講座 (ディスカヴァー携書)
(2007/09/13)
小宮 一慶

商品詳細を見る




コメント

*



トラックバックURL