あしたまにあーな

毎日の生活に ほんのちょっとのうるおいが 届きますように


あしたまにあーな


おんな城主直虎 第8回「赤ちゃんはまだか」

2017/02/26 Category: 2017年_おんな城主直虎

いつの時代もこのネタは非常につらい問題だと思います。特に男子を産むことが求められる戦国の世の中にあって、懐妊の兆しがないということはその家に嫁ぐものとして辛い思いをしたのではないでしょうか。その中でも最後は夫婦が力を合わせて頑張ろうという雰囲気になれたのがよかったと思います。

次回は、いよいよ桶狭間の戦い。物語が進んでいきそうなので楽しみにしたいと思います。

◆直虎紀行◆
静岡県静岡市
 - 清見寺

おつかれさま だいすけお兄さん

2017/02/19 Category: 子育て

「おかあさんといっしょ」に9年間もうたのお兄さんとして頑張ってきた横山だいすけさんが、2017年3月30日を最後に交替することになりました。この9年間というのはうたのお兄さんとしては歴代最長だそうです。昨年うたのお姉さんであった三谷たくみさんに続いての引退ということで、寂しい限りです。

上の子供が熱心に見ていて、新しくうたのお兄さんになった横山だいすけさんとうたのお姉さんになった三谷たくみさんがぎこちなく「はじめてはじめまして」を歌っていた頃が懐かく感じます。だいすけお兄さんは声量がたくみお姉さんよりも少なく感じ、若干押され気味でしたが、子供を想う気持ちはすごく感じました。

お別れは必ずやってくるもの。会見でだいすけお兄さんは、小野あつこさんが成長し子供と心を通じていることを確認したこと、そしていつかお別れが来ることを「Say!good?bye?明日をみつめて?」という歌から悟ったことを語っています。

子供も大きくなり、最近ではおかあさんといっしょをみることもなくなってしまいましたが、新しいうたのお兄さんである花田ゆういちろうさんには、これから見始める子供たちに夢と素敵な思い出を残していって欲しいと心から思います。

(参考)デイリースポーツ https://www.daily.co.jp/gossip/2017/02/17/0009923160.shtml

いざ鎌倉 お参り

2017/02/19 Category: 日記

穏やかな天気の中、昨年御利益のあったお守りをいただくため家族で鎌倉の鶴岡八幡宮に。

参道にあったギンナンはお約束ですね。子供と自分でぱくぱく食べます。

子供たちはこんぺいとう。75グラムで300円という一見安いと思える値付けに不安を覚えながらも、子供たちはがんがんこんぺいとうだけでなくラムネをとっていきます。そしてお会計は、1100円・・・

子供たちの輝く笑顔に負けました。。。

そして、お参り。

少し遅くなりましたがしっかりとお願いができました。

自分としては用事は済んだのですが、奥さんがここまで来たのだからと鎌倉観光を提案。

鳥居の近くにあるお箸やさんで子供用のお箸を購入し、鎌倉大仏へ。

大仏さまは、高徳院という仏教寺院にあります。その大きさに子供も自分たちもただただ呆然と見つめるばかり。

帰りは江ノ電にのって、息をのむほど綺麗な夕日に出会いました。眺めている間にもどんどん沈んでいき、とうとう見えなくなってしまいます。なかなか日の入りを見る機会のない子供たちは興奮気味に語っていました。

このような小旅行をたまにできれば、また色んな経験が出来て子供たちにも思い出を作ってあげられるなと改めて思いました。