あしたまにあーな

毎日の生活に ほんのちょっとのうるおいが 届きますように



あなたの秋を感じる瞬間は?

2010年10月 03日 By: rainbow Category: 日記 No Comments →

雨が降り続き、ようやく晴れるとすっかり秋の気配を感じるようになりました。日中帯に子供と遊んでいてもすごく気持ちよく、朝晩は肌寒いくらいにまでになっています。

そんな秋ですが、みなさんは秋をどのような時に感じるでしょうか。escala cafe調べによると、20代女子が「秋を感じる瞬間」ランキングは以下のようになっているといいます。

第1位 「日が落ちるのが早いと感じたとき」(28.1%)
第2位 「半そでが寒くなったとき」(20.1%)
第3位 「空が高くなったとき」(15.7%)
第4位 「紅葉を見たとき」(9.6%)
第5位 「季節の食材が店頭に並んだとき」(8.9%)
第6位 「季節の昆虫の存在を感じたとき」(8.0%)
第7位 「落ち葉を見たとき」(2.6%)
第8位 「冷房を使わなくなったとき」(2.2%)
第9位 「秋らしい植物を見たとき」(1.6%)
第9位 「メディアで秋という言葉を聞いたとき」(1.6%)

20代女子という限られたセグメントに対する調査という点はあるにせよ、この中に1つはあなたの秋を見つける瞬間もみつけることができるのではないでしょうか。

ちなみに、自分はこのランキングのなかで第2位の半袖が一番しっくりきます。クールビズも最後の9月末、いつも通りYシャツで会社に行くために家を出たときに、「あぁ、今日は違うな」と感じました。こうやって秋も深まっていくんですよね。

この他自分が最も秋を感じる瞬間は、キンモクセイの香りが街中に漂い始めるときでしょうか。あの香りは何となくセンチメンタルにさせる要素があるような気がします。

これから、秋からすぐに冬に向かって季節は過ぎていきます。その季節のなかで過ごした出来事が充実していれば、毎年違う思い出を残していくことができるのあと思います。

【参考】escala cafe

 

 

四季咲きキンモクセイ(金木犀)

四季咲きキンモクセイ(金木犀)

価格:2,625円(税込、送料別)

ちょっとした笑顔が素敵なサービスに

2010年9月 27日 By: rainbow Category: 日記 No Comments →

子供と小田急線のとある駅の踏切で待っていたときのこと。

かなり長く待つ踏切で、待っている人も徐々に増えていき長蛇の列になりました。人々の視線は踏切の矢印に集中し始め、イライラし始めている様子が手に取るように分かるようになってきます。

子供は色々な電車を見ることができるので喜んでいるのですが、自分も他の人と同様なかなか開かない踏切の遮断機にフラストレーションがたまりはじめます。

その溜まりつつイライラが、ある1つの出来事によってふっと消えて逆にほんわかした気持ちになりました。

それは、ゆっくりと踏切を通過するロマンスカーの車内から、販売員の女性2人がにこやかにこちらの方に向かって手を振っているのです。

たったそれだけの出来事で、温かい気持ちになることができたのです。

それに気がつかなかった人も多いと思いますし、販売員の女性たちに何らかのサービスを提供しようという気持ちがあったのかどうかは分かりませんが、このようなちょっとした笑顔と仕草を、乗客でない人に対しても提供できる小田急線のちょっとしたサービスに感銘を受けました。

よくほんの少しの人の悪行によって、そこに所属するすべての人が同じであると考えられることがありますが、今回感じたのはその逆でした。この些細なサービスを提供してくれたのはたったの2人ですが、このような心配りが会社としての風土につながるのです。

お客様や沿線の人々に対するサービスや顧客満足度向上は、施設の充実やイベントの開催などの大がかりなモノだけでなく、こういった笑顔や親切という人の心に訴えるモノも大きな役割を果たしているのだと改めて感じます。

小田急線 オール沿線風景 (別冊ベストカー) 小田急線 オール沿線風景 (別冊ベストカー)
(2010/06/28)
ベストカー

商品詳細を見る

改善された楽天メルマガ解除方法

2010年9月 26日 By: rainbow Category: 日記 No Comments →

楽天のお店でものを購入すると、最終確認ページの最後にアンケートがありさらにその下に楽天や関連ショップからのメールマガジンを受信するチェックボックスがあります。そのチェックボックス、あること自体は問題ないのですが、デフォルトオンになっていて、意図的にチェックボックスを外さない限りメルマガ登録されてしまうのです。一番下のアンケート欄の部分まではかなりスクロースせねばならず、その上チェックボックスを外す行動をとっている人はかなり減ることでしょう。

また、ポイント山分けといった企画が楽天にはあるのですが、そこに登録する際に小さく、このキャンペーンに応募するといくつかのお店からメルマガが届きますと注意書きがあります。これを意識しないで登録してしまうと、やがて多くのメルマガが届くことになります。

このメルマガですが、自分が登録しているアドレスがPCのものであれば殆dきに市来ることなくいらなければ無視すればいいのですが、携帯電話のアドレスを登録しているのであれば、いらないメール=迷惑メールになります。しかもかなりの数のメールが届くことになるので、当然拒否したいと思うでしょう。

しかし、今までは携帯電話へ届くメルマガを一括して解除することができませんでした。宛先は楽天なので、通販利用時などの必要なメールも拒否することになってしまい、しかも楽天に相談してもらちがあかなかったのです。仕方がないので、毎回楽天のお店からメルマガがくる度に、メルマガ内にある配信解除リンクを選択して自分のアドレスを入力して解除登録を行なうしか術がなかったのです。

そんな劣悪な環境だった楽天のメルマガ解除方法ですが、最近楽天のサイトを確認すると、かなり改善されていました。PCだけでなく携帯電話のアドレス情報についても記載されており、それを選択すると携帯電話上で現在登録されている楽天のお店メルマガ一覧が表示され、一括で解除することができるようになったのです。

楽天からのお知らせだけでなく、楽天の加盟店からのメルマガも解除できるようになったのは非常に大きいですし、これまで楽天からのメルマガに悩まされていた人もこれでかなり楽になると思います。是非試してみてはいかがでしょうか。

【参考】楽天メルマガ
https://emagazine.rakuten.co.jp/

メールマガジン放課後 メールマガジン放課後
(2005/12/15)
小泉 周二

商品詳細を見る