江 -姫たちの戦国- 第21回「豊臣の妻」
前回、やっとの思いで秀吉は茶々の心を手に入れることになり、浮かれ気分に拍車がかかります。茶室で秀吉は家康と一服するのですが、その際にも終始ご満悦な状況に思わず家康と千利休は江のことが心配だとアドバイスします。秀吉に襲撃を加えるのではないかといわれていましたが、実際はさすがにそこまでではないものの、猛烈な嫌悪感を抱くようになります。
たしかに、今まで仇だと思っていた男と自分の姉が結ばれてしまったなんていう現実は、今の世の中でもそうそうあるものではありません。すぐに許せるものでは到底ないので、これから30分程度江は茶々を無視するようになります。初が仲裁にやってきてもほとんど効果はなく、時間ばかりが過ぎていきます。
江は、茶々を許そうと思って出向いてみると、そこでさらに衝撃の一言が。茶々は秀吉の子供を宿っていたのでした。後の鶴丸なのですが、江にとってみれば猿の子供であり、仇の子供。祝えるはずがありません。父や母がそのような子供を認めているとは思えないと訴え、一層疎遠になっていきます。
そんな中で、江の気持ちを落ち着かせ、ゆっくりと凍った氷の心を溶かしてくれたのは、秀勝や北政所、そして初といった、江を支えてくれる人たちでした。秀勝に至っては、早々にすでに江は茶々を許しているのではないかと的を得た質問をしているところをみると、やはり将来の旦那様という感じがします。
今回最も印象に残っているのは、北政所でしょう。大竹しのぶさんが繊細な演技をしてくれて、女の微妙な心の葛藤をうまく表現していました。江との話では、自分も江と同じ気持ちであり今まで寛容でいわれたのは側室に子供がいなかったからと語ります。
さらに、茶々とのシーンではお祝いの言葉を述べた後に、豊臣の子供であることを自覚するようにということと、これからは豊臣の妻としてしっかりと子供を育てて欲しいという願いを伝えます。なにか凜とした雰囲気をその場に与える素晴らしい演技でした。この場から、豊臣家の2大女性の影響力が高まっていくのでしょう。今後江との関係がどのようになっていくのか、そろそろ江の動きが欲しいところです。
◆江紀行◆
京都府京都市
- 宇治川
- 妙経寺
- 淀古城址
- 與杼神社(よどじんじゃ)
|
|
|
|||
|
|
|
◆関連する記事◆