あしたまにあーな

毎日の生活に ほんのちょっとのうるおいが 届きますように


あしたまにあーな > 日記 > 年玉の相場を算出する方法


年玉の相場を算出する方法

2009/12/30 Category: 日記

もうすぐ、1年も終わり新たな年を迎える準備に余念がないところでしょう。新たな気持ちで迎える正月の風物詩といえばお年玉でしょう。少し前までもらう立場だった自分も今では上げる立場に変わってしまいました。民俗学者の神崎宣武さんによると、日本の家々に正月に降臨する歳神が寄りつくとされる鏡もちを鏡開きの時に分け合って食べたのがお年玉の起源だといいます。

江戸時代には、もちや酒のほか、金銭、食品、雑貨など正月の贈答品すべてを「年玉」と称し庶民に根付いていきました。それが、お金に替わり始めたのが昭和30年代後半のこと。バンダイネットワーク調べによると平成21年の小中学生の平均お年玉額は3万738円というのですから、子供にとっては大きな収入源となるでしょう。

一方で大人に立場からみると、いくらぽちぶくろに入れようか悩むところだと思います。そこでお年玉の相場を算出するための目安を紹介したいと思います。それは「年齢を2で割って1000円を掛けた額」というもの。これはマナーとかではなく1つの目安となるものなので、とてもお世話になっている人の子供だったり、もらったお返しをしないといけないといった場合には増減させる柔軟さが必要ですが、1つの考え方として非常に良くできている式だと思います。是非参考にしてみて下さい。

【参考】iza!
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/living/household/340840/


【日本人のわすれもの】ポチ袋/4種類セット(25枚入) ★1224point★




コメント

*



トラックバックURL