あしたまにあーな

毎日の生活に ほんのちょっとのうるおいが 届きますように


あしたまにあーな > 伊勢谷友介


花燃ゆ 第6回「女囚の秘密」

2015年2月 08日 By: rainbow Category: 2015年_花燃ゆ No Comments →

今回の話の中心は野山獄のなかでのユーモアセンス溢れる面々となりました。話の発端は唯一の女囚である高須久子が文に対して実家への手紙を託すことから始まります。断られても何度でもお願いしますという無茶苦茶なお願いにあまり深く考えることもなく快諾する文ですが、結果的に久子の娘である糸の怒りを買ってしまい、怒鳴り込んでくるという始末。

前回の金子の母親に対してもそうですが、人の気持ちに踏み込んでいくことは上手くいくこともある反面、傷つけてしまう危険性もはらんでいる行動であり、文は前回も今回も結果的にはうまくいきましたが、見ている方としては複雑な心境になってしまいます。

とはいえ、文が富永有隣に与えた筆がきっかけとなり、囚人が徐々に前向きになって行きます。文による活躍というよりも、寅次郎の持っていたカリスマ性が再び光り出したという状況で、そうさせたのが高須久子であったという感じでしょうか。

早くも松下村塾が開校した雰囲気の野山獄ですが、次回以降文がどのように存在感を出していけるのかを注目していきたいと思います。おそらく視聴率という面ではあまり期待できず、過去最低を更新し続けるとは思いますが、これに影響をうけ、当初想定していたものとは違った変な方向に行かないことを祈るばかりです。

◆花燃ゆ紀行◆
山口県萩市
 - 旧萩藩校 明倫館

花燃ゆ

花燃ゆ
価格:1,026円(税込、送料別)

2015年NHK大河ドラマ「花燃ゆ」完全ガイドブック

2015年NHK大河ドラマ「花燃ゆ」完全ガイドブック
価格:1,080円(税込、送料別)

花燃ゆ 第5回「志の果て」

2015年2月 01日 By: rainbow Category: 2015年_花燃ゆ No Comments →

前回、文が宣言した兄を守るという言葉が実際に今回からどのように動き出すのか気になっていたのですが、今回は目立った動きがないばかりか、逆に寅次郎を野山獄で追いつめていました。野山獄と岩倉獄とではまったく環境が異なり、文字通り牢獄そのものなのが岩倉獄で、この中に入れられた金子重輔はやがて病にかかってしまい、寅次郎を思いながら亡くなってしまいます。

一方で、野山獄はそこまで劣悪な環境ではなく、自由に言動をすることができるという点では恵まれた環境といえるでしょう。さらにそこに捕らわれている人も極悪人というよりは、なにか芯を持った人々という感じ。獄司もあまり厳しいことを言わないのもこういう雰囲気を醸し出しているのでしょう。

NHKのサイトを見ると登場人物のなかで「野山獄」というジャンルが存在していることから、これからどんどん個性的な人物が登場してくるのでしょう。早速今回存在感を出しまくっていたのが富永有隣を演じる本田博太郎さん。人間は生きて、腐って、呪うものだと悟っていて、それを寅次郎に語ります。強烈なデビューとなりました。

表舞台では桂小五郎や西郷吉之助、井伊直弼などが登場し始め、寅次郎に影響を受けながら歴史を動かしていくような流れが形成されています。若干次回以降どのような話の流れになるのか見当がつかないのですが、手探り状態で次回も見てみたいと思います。

◆花燃ゆ紀行◆
山口県萩市
 - 岩倉獄跡

花燃ゆ

花燃ゆ
価格:1,026円(税込、送料別)

2015年NHK大河ドラマ「花燃ゆ」完全ガイドブック

2015年NHK大河ドラマ「花燃ゆ」完全ガイドブック
価格:1,080円(税込、送料別)

花燃ゆ 第4回「生きてつかあさい」

2015年1月 25日 By: rainbow Category: 2015年_花燃ゆ No Comments →

黒船に乗り込んでしまった寅次郎が捕まるのですが、前半はそのことの顛末が詳細に綴られていきます。黒船に乗り込むことまでは成功したのですが、相手からこのままアメリカへ連れて行くことは、条約違反になるのでできないと断られてしまいます。

結果、海岸で悔し泣きをする寅次郎。この後どうやって捕らえられたかは謎ですが、獄中で興味深く寅次郎の話を聞きたがるスキンヘッドの人物がいたのですが、この人の詳細も不明なまま。この後この人が何らかの形で登場してくれるといいなと思います。

そんな無茶をしていた寅次郎に翻弄される長州の家族達ですが、今回とうとうおやじさんとのやりとりのなかで文という人物の方向性が指し示されます。それは、野山獄にいれられ、これから世界との関係を絶たれてしまう寅次郎に代わり、世の中の見聞をしっかりと伝えるという伝令役になるということ。そのために自分も勉学に励むこと。

それらを父親から求められやがて自分もそうしなければならないと強く自覚するようになります。おそらくこれから先、文はこの出来事を通じて人間としてより強くなって行くのだろうと感じさせる内容となりました。徐々に面白いと思えるきっかけがつかめるようになって来たのが今回の最大の収穫だと思います。

◆花燃ゆ紀行◆
静岡県下田市
 - 吉田松陰寓寄処

花燃ゆ

花燃ゆ
価格:1,026円(税込、送料別)

2015年NHK大河ドラマ「花燃ゆ」完全ガイドブック

2015年NHK大河ドラマ「花燃ゆ」完全ガイドブック
価格:1,080円(税込、送料別)