あしたまにあーな

毎日の生活に ほんのちょっとのうるおいが 届きますように


あしたまにあーな > 石坂浩二


江 -姫たちの戦国- 第22回「父母の肖像」

2011年6月 12日 By: rainbow Category: 2011年_江 No Comments →

前回までで授かった茶々と秀吉の間の子供がとうとう世の中に登場します。宮沢りえさんがものすごく苦しんでいる姿とその様子を外から慌ただしく見守る岸谷五朗さんと上野樹里を見ていると、現代ドラマのような感覚を受けてしまいます。

出産までのシーンに時間を使いながら、ようやく鶴松が産まれます。これまで自分の子供がいなかったことを考えると、秀吉はものすごく嬉しかったのだと思います。赤ちゃんの姿を見ると顔がほころんでしまいます。この子どもが産まれることを引き替えに茶々が願ったことは、自分の両親である浅井長政とお市のそれぞれの供養をさせてほしいというすばらしい願いでした。

ものすごいことをお願いするのではないかと、ドキドキしながら見ていたのですが、結果的には納得感のあるお願い事項となります。てっきり、鶴松と共に自分の一生の安泰をお願いするのではとばっかり思っていましたが、実際には浅井家を想う気持ちが誰よりも強い正義感のある人物と表現しています。この辺り作者の愛情を感じます。

その後供養の後に久々三姉妹が勢揃いし、浅井長政とお市の両親の肖像を感慨深げに眺めます。今回最も注力したこの場面ですが、登場した肖像があまりにも写真のようにリアルになっていて思わず驚かずにはいられませんでした。「この時代にここまで精巧な絵を描くことができるの?」と自分の中で無知ぶりを恥じたのですが、後に江紀行で登場した現物をみると、やはりドラマ中に出てきたほどのリアルさはなく、安心しました。しかし写真のような肖像を使うのはどうなんでしょうかね。

前回、子作り宣言をして近江に帰っていった初が、再び登場し京極高次といちゃいちゃしています。自分の姉2人がこんな様子である江は、自分の居場所がないと言って北政所に語るのですが、この思いが今後どのような流れになっていくのか期待したいと思います。最後の方に向井理さん演じる竹千代が登場し、江とのフラグをしっかりと立てています。

今回の自分の中での見どころは、千利休と家康の茶室での話と、北条家の登場でしょう。千利休は自分がやがて厄介者になることをすでに分かっているようで、そのことを家康に語ります。千利休は、茶室に招く人が少ないときは広い茶室を、招く人が多い場合には狭い茶室を使うことによって、無限の広がりを感じさせることができるという世界観を展開しています。聞いていてなるほどと思えるうんちくでした。この場面の重厚さは見応えのあるものとなりました。

もう一つは、北条家の存在です。北条早雲以来この地を治めている北条家にとって、秀吉の天下は認められないもの、必然的に全面対立へとつながっていきます。天地人の際にも北条家が出てきましたが、この小田原攻めについて、どうか北条家の思いもくんだシナリオを作り出してほしいなと思います。

次回から徐々に露出をあげていく向井理さん。この人を通じて江も露出度を高めていってくれるといいなと思います。

◆江紀行◆
和歌山県高野町
 - 金剛峯寺
 - 持明院
 - 奥の院
 - 淀の方が建立した石塔

江 -姫たちの戦国- 第18回「恋しくて」

2011年5月 15日 By: rainbow Category: 2011年_江 No Comments →

タイトルの通り今回は完全にすべてが恋愛模様に関する大河ドラマになりました。今までの大河ドラマでも恋愛模様が描かれていたことは何度もありましたが、今回はレベルが違います。茶々だけでなく初や江までも恋する乙女状態になってしまい、淡いピンク色のはずがそれが重なってものすごく濃い赤色になってしまったように感じます。

まず江が気になった男性は秀勝でした。EXILEのAKIRAという大河ドラマとどのように関係するのだろうと思ってしまうキャスト。実際に見てみると、大河ドラマに似合っているというよりはむしろAKIRAそのものが出演している普通のドラマのように感じます。上野樹里をみてもそう感じるのであまり違和感を感じないのはそのためだと思います。恋愛をするというよりも、なんかお互いにそれに気がついておらずフラグが立っただけというイメージでしょう。本番はもっと先にあるとナレーションのお市がネタバレしていました。

次に初ですが、今までどうしても江と茶々の間に挟まれ、お菓子を食べているだけというイメージがあったのですが、とうとうマジで恋する状況になりました。龍子に対してダメ出ししていたにも関わらずいざ出会ってみると一目惚れしてしまうというお約束をやってくれます。イケメンには弱いというイメージ通りのキャラ設定で、次回はガンガン攻めていくことになるでしょう。唯一の不安要素は、初が大好きなお菓子を京極高次が大嫌いであるということ。食べている姿を見るだけで胸ヤケをするというのですから、初もお菓子を絶たないといけなさそうです。

そして、最も怪しいのが茶々でした。前々から秀吉に気に入られていることが分かっていながら、自分は憎しみで復讐をするために、千利休から一枚上手になりなさいと諭されて大人しくなった経緯があります。本当に今でも憎んでいるのか、必死に恋をしてしまいそうな自分を律しているのか、今のところ判断に迷うところではあります。いずれにせよ、秀吉からの側室依頼に対して明確にNOをつきつけ、秀吉の思いっきり振ります。秀吉の落胆ぶりは何とも思わないのですが、北政所の憂いが気になるところです。江よりもむしろこっちの方が気になってきました。

今回も、歴史上の大きな出来事である九州征伐についてほとんど触れられないまま、完勝したことだけを伝えているのにがっかりしました。それも、秀勝と高次という江・初の恋愛対象者の働きを通じてちょっとだけ伝えられた戦況でしか視聴者は把握できませんでした。島津義久や大友宗麟の動きや考えなど、もう少し歴史的な状況を伝えてくれないと大河ドラマを見ているという十分な満足感を得られないというのは自分だけではないと思います。

次回は、今回の続きで初に焦点が当たりそうです。ここにどのような演出を加え1話分として成立させるのか、楽しみにしておきたいと思います。

◆江紀行◆
滋賀県高島市
 - 琵琶湖
 - 乙女ヶ池
 - 大溝城跡
 - 天守台跡

江 -姫たちの戦国- 第17回「家康の花嫁」

2011年5月 08日 By: rainbow Category: 2011年_江 No Comments →

前回、強引な方法を使って関白の内定をGETした秀吉ですが、それに引き続き今回は正式に通知を受けて名実共に関白殿下となります。それに伴って、人の名前および読み方も微妙に変わっていき、おねは北政所、秀吉の母なかは大政所となります。千宗易は千利休と名を改めなじみ深い名前となりました。名前自体は外見なのですが、それによって内面も微妙に変わっていくような気がします。そういう思いもあって今まで慣れ親しんだ名前を変える行為をよくしたのかもしれません。

今回のメインテーマは徳川家康です。自分が関白になったにも関わらず、上洛をして直接あいさつをしようとしない家康に対して、秀吉はいらだちを募らせます。こんなときに登場するのが江でした。どうしたらいいかと関白殿下が直々に江に対して相談することになります。またも出ました、このパターン。これで2度目になります。江は言いたいことを思いっきり述べた後に、自分が大切にしているものを差し出さなければ相手もなびかないと語ります。

このアドバイスの結果、秀吉は妹の旭を家康のもとに嫁がせ、それでも上洛しないので母を差し出します。このシーンで家康は、「負けた」といって上洛することになりますが、どのような心理的側面があったのか、いまいち分からず消化不良な状況になってしまいます。いずれにせよ、江のアドバイスは今回も成功することになるのでした。

それにしても嫁ぐことになった旭は本当にかわいそうです。兄のためとはいえ、今まで仲むつまじく暮らしていた夫と離縁させられ、慣れないおめかしをした上で(この無理さ加減は、この後の母の厚化粧でもしっかりと表現されています。)知らない場所に送り込まれます。軽くあしらう家康はさすがでした。

今回は、次回以降の展開に対して様々な伏線が張られる内容となりました。例えば、AKIRAが演じる秀勝の登場です。後に江の夫となることから、AKIRAというイケメンを配置し強烈な初対面を演出します。

そしてもうひとつは、秀吉の茶々への思いでしょう。前回少しだけ秀吉に心を動かされた茶々でしたが、今回は完全に心を揺さぶられることに。次回は無事にゴールインするだろうというレベルまで達しました。

こうした伏線もあり、少しずつ盛り上がりを見せていますが、歴史的に見て本当にそうだったのかという謎は深まるばかり。今回は信長の亡霊は登場しませんでしたが、こういった場面が数多く出てくるようだと、怪しさは急上昇してしまいます。安心してみられる日を静かに待ちたいと思います。

◆江紀行◆
静岡県浜松市
 - 浜松城跡
 - 浜松城公園
 - 野面鼓の石垣
 - 五社神社・諏訪神社
 - 徳川家康の像