あしたまにあーな

毎日の生活に ほんのちょっとのうるおいが 届きますように



冷やしご飯の意外な効果

2011年6月 28日 By: rainbow Category: グルメ No Comments →

日本全国で節電が求められるようになった今年の夏は、様々な分野でエネルギーを必要としないものがを利用しようと工夫がこらされるようになりました。スーパークールビズをはじめとして、グリーンカーテン、エアコン温度の設定など自分たちにできることを模索して実践しようとしています。

その中で食の分野においても、体を冷やすためのメニューが次々と登場し、会社近くのレストランでは冷風パスタが一番人気と書かれた看板まで登場しています。この「冷やし」メニューは、パスタだけでなく冷やしリゾットや冷やし茶漬け、冷やしカツ丼などにも波及しているといいます。

CMでも最近放送され始めたのが冷やし茶漬け。お茶漬けで有名な永谷園が発売した冷やしたお水を入れてお茶漬けを作るという、おおよそ今まででは思いつかないような発想の商品もあり、この先もどんどん広がっていきそうな勢い。

冷やしご飯は体を冷やすという直接的な効果だけでなく、そのほかにも「レジスタントスターチ」という成分の意外な効果があると医学博士で管理栄養士の本多京子さんは話します。

「レジスタントスターチ」は近年発見された注目の成分で、米や豆などデンプンが入った食物が、加熱してから冷めるときにできるもので、再度加熱すると元に戻ってなくなってしまうものなのですが、ダイエットやメタボリックシンドロームにも効果があるのでは、と期待されている成分なのだといいます。

つまり、一度炊いて温め、その後冷えてしまったご飯は、再度温めて使うのではなく、冷たいまま食べることによって節電、体の冷却だけでなく、健康にもいいことになります。まさに一石三鳥ともいえるすばらしい料理になるのです。

この夏は、冷やし茶漬けのもとを使うのもいいですし、豆腐とオクラを使った「冷やし茶漬け」や、さっと水洗いしたごはんに豚しゃぶやゴーヤをのせ、だし汁をかけて食べる「冷や汁ごはん」といった冷やしご飯を積極的に食べ夏場を乗り切っていければいいのではないでしょうか。

【参考】japan.internet.com http://japan.internet.com/busnews/20110627/9.html

おいしい紅茶の方程式

2011年6月 27日 By: rainbow Category: グルメ No Comments →

おいしい紅茶を飲むためには、素材にこだわるか、おいしい入れ方を習得するかのどちらかになります。

前者であれば、期間限定で販売された「キリン 午後の紅茶 パンジェンシー DJ1 スペシャルボックス」のようなものがあげられます。午後の紅茶といえば、お手軽においしい紅茶を飲むことができる庶民の人気ブランドですが、そこがオンラインショップにて1万セット限定で、1リットル入りのストレートティーとミルクティーの2本入りで2100円という破格の値段で売り出しました。

そこで使われているのは、ダージリンの中でもわずかしかとれない希少な茶葉「ダージリン・ファーストフラッシュ・ロットNo.1(DJ1)」というもので、ミルクティーには、DJ1のほか紅茶がもっともおいしい時期に作られた上質なウバ茶葉も使ってブレンドすることによって、紅茶の繊細な風味と優雅な香りが単能できるような仕上がりになっているといいます。

しかし、それも後者のおいしい入れ方をマスターしていればこそ生きるものなのです。せっかく高級な素材を手に入れることができても、それを生かすことができなければ文字通り宝の持ち腐れでしょう。

そんなおいしい紅茶の入れ方を科学的に研究したという人がいます。その人は、食品栄養学の専門家であるイアン・ブラウンさんたちで、なんと180時間の研究とボランティアチームによる285杯の試飲を経て、下記のような「おいしい紅茶の方程式」を導き出しました。

「ティーバッグを100度のお湯で2分間 + 10ミリリットルのミルクを入れて6分間待機 = 温度60度になった最高の紅茶の完成」

これをもとにすると、次のような紅茶の入れ方になります。

1. ティーバッグを入れたカップに200ミリリットルの沸騰したお湯を入れる
2. 2分経ったら、ティーバッグを取り出す
3. 10ミリリットルのミルクを入れる
4. そして一番美味しく飲める温度である60度になるよう、6分間待つ
※紅茶を入れてから17分30秒が経つと、温度が45度より低くなって味が落ちるので注意

イアン・ブラウンさんによると、紅茶を楽しむ時、苦味と甘味のバランスが重要であり、10ミリリットルのミルクが自然な苦味となめらかな口当たりをもたらすのに、最適な量だということが分かったと話しています。ものすごく細かいところで味の差が出てくるのです。ちなみに、紅茶にミルクを入れない場合は、紅茶を入れた後に8分間待てば60度になるそうです。

これが285杯の試飲の結果ということで、いろいろなところで試行錯誤した形跡をみることができます。今までなかった紅茶の方程式を組み立てたと発想と明確な答えがすばらしいと思います。

もちろん紅茶の種類や飲む人の好みによって、これらの時間や量は少しずつ変わっていくものとみられますが、一つの目安になる方程式でしょう。この方程式を自分にとってベストになるようにさらに改良を加えてみると、自分だけの方程式を見つけることができるかもしれません。イアン・ブラウンさんは、自分たちにそんな楽しみも残してくれたのではないでしょうか。

【参考】Pouch http://youpouch.com/2011/06/27/112959/

☆鹿児島枕崎産です!国産紅茶☆ 島津紅茶 ?ひめふうき? 40g

☆鹿児島枕崎産です!国産紅茶☆ 島津紅茶 ?ひめふうき? 40g
価格:1,700円(税込、送料別)

あなたは納豆に何をいれますか?

2011年5月 17日 By: rainbow Category: グルメ No Comments →

なかなか手に入らなかった納豆がようやく手に入るようになり、久しぶりに食べた納豆の味が本当においしく感じられたという人も多いのではないでしょうか。自分は昔は納豆が苦手で食卓に出てくると何となく憂鬱だったのですが、いつの間にか大好物になり納豆だけでご飯を食べることができれば満足してしまう程になってしまいました。

自分にとっての納豆への接し方の転機はトッピングだったような気がします。付属で入っているタレを親からもう一つもらって入れてみると、驚くほど味が濃くなっておいしく感じられました。さらに時は進み、付属のからしを入れることによってもっともっと美味しくなることがわかり、ネギを入れることによってひとつの立派な料理ではないかと思えるほどの豪華な食べ物に変わっていったのです。

このように、納豆の良さは様々な味を自分で作り出すことができることではないでしょうか。そこで、とあるアンケートをもとに、調味料以外にどのようなものを入れるかを見ていきたいと思います。(COBS ONLINE調べ)

◆トッピング
1位: ネギ
2位: 卵
3位: からし
4位: キムチ
5位: 大根おろし

◆味付け方法
ほとんどの人が付属のたれを使用し、それ以外の人は醤油のみという人が圧倒的だったのですが、その他にいれるものとして挙げられたものが以下のようなものになります。
・ ポン酢
・ マヨネーズ
・ めんつゆ
・ 塩
・ しょうゆと酢
・ しょうゆとマヨネーズ
・ 黒みつ

なによりおいしく食べることが大切なので、まずは無難なところから取り入れてみると今までに感じたことがないような意外なおいしさを得ることができると思います。

【参考】COBSキャリア
http://career.cobs.jp/level1/yoko/2011/05/post_945.html

つるの舞 (クール便) 160円

つるの舞 (クール便) 160円
価格:168円(税込、送料別)