冷やしご飯の意外な効果
日本全国で節電が求められるようになった今年の夏は、様々な分野でエネルギーを必要としないものがを利用しようと工夫がこらされるようになりました。スーパークールビズをはじめとして、グリーンカーテン、エアコン温度の設定など自分たちにできることを模索して実践しようとしています。
その中で食の分野においても、体を冷やすためのメニューが次々と登場し、会社近くのレストランでは冷風パスタが一番人気と書かれた看板まで登場しています。この「冷やし」メニューは、パスタだけでなく冷やしリゾットや冷やし茶漬け、冷やしカツ丼などにも波及しているといいます。
CMでも最近放送され始めたのが冷やし茶漬け。お茶漬けで有名な永谷園が発売した冷やしたお水を入れてお茶漬けを作るという、おおよそ今まででは思いつかないような発想の商品もあり、この先もどんどん広がっていきそうな勢い。
冷やしご飯は体を冷やすという直接的な効果だけでなく、そのほかにも「レジスタントスターチ」という成分の意外な効果があると医学博士で管理栄養士の本多京子さんは話します。
「レジスタントスターチ」は近年発見された注目の成分で、米や豆などデンプンが入った食物が、加熱してから冷めるときにできるもので、再度加熱すると元に戻ってなくなってしまうものなのですが、ダイエットやメタボリックシンドロームにも効果があるのでは、と期待されている成分なのだといいます。
つまり、一度炊いて温め、その後冷えてしまったご飯は、再度温めて使うのではなく、冷たいまま食べることによって節電、体の冷却だけでなく、健康にもいいことになります。まさに一石三鳥ともいえるすばらしい料理になるのです。
この夏は、冷やし茶漬けのもとを使うのもいいですし、豆腐とオクラを使った「冷やし茶漬け」や、さっと水洗いしたごはんに豚しゃぶやゴーヤをのせ、だし汁をかけて食べる「冷や汁ごはん」といった冷やしご飯を積極的に食べ夏場を乗り切っていければいいのではないでしょうか。
【参考】japan.internet.com http://japan.internet.com/busnews/20110627/9.html
|
|
|