あしたまにあーな

毎日の生活に ほんのちょっとのうるおいが 届きますように



大人のための友人の作り方

2011年9月 16日 By: rainbow Category: 日記 No Comments →

幼稚園児である子供は、「○○くんとおともだちでだいすき」と楽しそうに話をします。すごく微笑ましいのですが、ふと考えてみると小学校、中学校、高校、大学と進学するに従って、友達の数は少なくなっていき、社会人になってみると、もっと少ないことがわかります。

とある調査によると、30代の女性100人に「大人になってからできた友達と呼べる人は何人か?」と聞いたところ、平均は8.5人という結果になったそうです。この数を少ないと見るのかは意見が分かれるところではありますが、確実に小さい頃、学生の頃とは違った大人の友人関係がそこにはありそうです。

では、どのように大人になってから友人を作り、接していけばいいのか、ですが、様々なビジネス著書を書いている明治大学教授の齋藤孝先生は福沢諭吉の「学問のすすめ」にある「旧友を忘れず、新友を求め、さまざまな方法で交際を広げよ」という部分を引用して交際範囲を広げることは非常に大切なことであるとした上で、以下のようなアドバイスをしています。

アドバイス1: 気軽につきあう

大人になってからの新しい友達とは、何もかもを語り合えて共有し合える必要はありません。昔からの友人とは違って、もっと軽やかにつきあうことができ、「いたほうが楽しいかも」という気持ちでつきあうことがポイントです。

アドバイス2: 核心にふれないこと

大人になるにつれて、誰しもふれられたくない過去や揺るぎない信念があるものです。お互い大人なので、言われなくてもわかっているはずなのです。よって、少しくらい自分と違う部分があったとしても、丸ごとそのことは許容する広い心を持つようにします。

アドバイス3: メールは用件のみ

「自分のことを知ってほしい」「もっと距離を縮めたい」と、メールを頻繁に送るのは逆効果です。基本は用件のみか、おすすめの映画を観た感想を手短に送る程度にし、返信を求めないことが重要です。「知性ある人こそ、適度で知的な情報と刺激を好む」ということを忘れないでください。

いかがでしょうか。大人になると自分と相手との関係は、様々な「肩書き」で縛られることが多くなります。「○○くんのパパ」だったり「××会社の自分」だったり。相手との関係もその縛りの中で羽目を外すことが難しい状況になっていきます。その縛られた状況下において良好な関係を築くためには、上記のような付き合い方が求められるのだと思います。

その結果、親友とまではいかなくても、一緒にいるときは楽しく会話することができる友人が多くできれば大成功なのです。そこまで敷居を高くしなくても、このような考え方で人と接することができれば、心も軽くなり楽しい毎日を過ごすことができるのではないでしょうか。

【参考】s-woman.net http://www.s-woman.net/news/magazinenews/detail_1000008119.html

5000円以下で買えるちょっとしたプレゼント

2011年9月 13日 By: rainbow Category: 日記 No Comments →

人にちょっとしたプレゼントをする機会というものは、思いの外頻度があるもの。

相手へのお礼の度合いによって金額も様々ではありますが、おそらく5000円以下のものを選んでプレゼントするのが最も多いのではないでしょうか。

しかし、値段が決まっていてもなかなか「何を」あげればいいのかわからないもの。どうせなら相手に喜んで頂きたいし、気を使わせすぎないようさりげないものを選びたいものです。

そこで、今回は、プレゼントしてお手頃な5000円以下で、特に女性が喜びそうなものを、とあるサイトを参考にしながら考えてみたいと思います。

◆ 食品系

LUPICIAの紅茶

紅茶・緑茶・烏龍茶など、数百種類もの世界のお茶を取り扱っています。相手の好みがわからない場合は、季節限定商品を選ぶと良いでしょう。

WEDGWOOD ティーバッグアソート

高級陶磁器メーカーであるウェッジウッドが出しているティーバッグの詰め合わせ。デパートやネットで買えます。

Fortnum & Mason のティーバッグやビスケット

英国の老舗Fortnum & Masonのティーバッグは、紅茶好きの人に喜んでもらえるでしょう。ビスケットは絶品&高級感がありながら 1050円からの品揃えです。缶がかわいいことも喜ばれるポイントです。

高級チョコレート

定番のゴディバも良いですが、ピエールマルコリーニ、ジャン=ポール・エヴァンなど、チョコレートの名店は多数あります。何店舗かを一気に見れるデパ地下が狙い目です。

マカロン

ここ数年で一気に人気に火がついたマカロン。セバスチャン・ブイエ、ダロワイヨ、ラ・ヴィエイユ・フランス、ピエール ・エルメ ・パリなどが有名です。差し入れとしても喜ばれます。

◆ 花

プリザーブドフラワー

ローズウッドの香りつき、送料無料でお送りいたします。お母様に感謝の気持ちをプレゼント♪天...

ローズウッドの香りつき、送料無料でお送りいたします。お母様に感謝の気持ちをプレゼント♪天…
価格:2,580円(税込、送料込)

定番の花束も良いですが、枯れないように加工されたプリザーブドフラワーは、ドライフラワーとは違い、生花のような瑞々しさが持続します。「記念」として贈るのが良いでしょう。

注意しなければならないのは、相手に好き嫌いの好みが比較的強いものは避けることです。雑貨ものやコスメ、香水などは、そういった意味で好みに合わない場合が多くなりがちなので、きちんと好みをわかっていたり、プレゼントしたいものが決まっている場合以外は避けた方が無難でしょう。

さらに、ものとして残るものは相手に自分の思いを残させることになってしまい、気を使わせてしまう結果にもなりかねません。なので、できるだけ食べ物や花のように、一時楽しい思いをしていただく程度に抑えた方がいいでしょう。

ちなみに先日プレゼントをしようと思って必死になって小田急線沿いで探したのは、成城学園前駅の駅前にある成城アルプスでした。マドレーヌを購入したのですが、店内はさすが成城学園前といえるほどの高級感漂う雰囲気で、店員さんも丁寧でした。

今回の調査でマカロンが人気だということを知ったので、小田急線沿いで調べてみると梅ヶ丘駅に、Les Traces de MA というマカロン屋さんがあることを発見。次回機会があれば、ここのマカロンを購入しようと画策しています。

【参考】nanapi http://nanapi.jp/546/

赤ちゃんがローラースケートをしているCM

2011年9月 12日 By: rainbow Category: 日記 No Comments →

まずは、この映像を見てほしいと思います。

エビアンWebページ

ローラーベイビーと呼ばれるエビアンのCMに登場する赤ちゃんたち。

実は、ちまたではかなり有名なこの赤ちゃんたちで、YouTubeでの視聴回数が4500万回を超え「世界で最も視聴されたオンライン広告」としてギネスブックに認定され、世界で数々の広告賞を総なめにした話題のCMだといいます。

このCMが、東京メトロの車内広告として放映されていたのです。朝の満員電車で身動きが取れない状況のなかで一定周期で何度もこのCMを見続けることになります。はじめに見たときにはあまりの衝撃映像に驚きを隠せませんでした。

慌てて周囲を見渡してみると、みなさん目の前にこんな衝撃的なものがあるにも関わらず、全く動じていません。気持ちが強いのか、すでにこれは当たり前のことであり、メジャーすぎるからなのか。

いずれにせよ、自分は最後に凄技を決めて会心の笑顔を見せる赤ちゃんの姿に感動すら覚えます。はじめに「これはCGです」と書かれているのですが、そんなことは見ている人は当然わかっています。

それでも、現実的ではないなかでリアリティーのあるこの作品の完成度は高く、エビアンというミネラルウォーターの広告効果を高めてくれていると思います。きっと、赤ちゃんでも安心して飲めるよ、ということを言いたいのでしょう。

ちなみにCMに登場する赤ちゃんのフィギュアがエビアンを買うと付いてくるキャンペーンをやっているそうです。驚くのはその赤ちゃんごとにきちんとした設定があること。最後に会心の笑顔を見せてくれるのはアンナで、とにかく性格が明るく、いつも笑顔で周りのみんなを盛り上げてくれる存在であり、スケートの腕が一流でみんなのあこがれの的だそうです。

現実的にはあり得ないことを、完成度の高いリアリティーで表現するという手法は、見る側に衝撃を与えることができます。これは他の内容でもうまく展開することができるかもしれませんね。