あしたまにあーな

毎日の生活に ほんのちょっとのうるおいが 届きますように



東北に向かうドライバーへの8個の注意事項

2011年12月 04日 By: rainbow Category: 日記 No Comments →

東北地方の高速道路が一部路線で無料になりました。これによって東北地方の物流が活発になり高い経済効果をもたらすことができるものとして期待されています。しかし、これから真冬に向かうにつれて高速道路は友紀や凍結などトラブルの元になるものも多くなります。

そのような事故を特に今年はなくしたいという思いなのだと思いますが、NEXCO東日本が東北地方に向かう際に注意すべき事項をまとめているので、紹介したいと思います。東北に向かう車はもとより、冬に運転するドライバーは確認しておくといいと思います。日頃慣れない環境での運転は、適切な判断力を奪いがちになります。その結果、通常時は大きな事故にならないことが大事故につながってしまうのです。

◆首都圏から東北地方に向かう際に特に注意すべき区間

・磐越道・磐梯熱海IC?猪苗代磐梯高原IC
 長い坂道で峠部のため吹雪が多く発生し、気象の変化が激しい。

・東北道・村田JCT?仙台宮城IC
 上り坂下り坂のカーブが連続する。

・山形道・笹谷IC?山形蔵王IC
 長い坂道やトンネルが連続し、気象の変化が激しい。過去に気象の影響によって、坂を登れなくなった車がある。

いずれのポイントにも共通しているのは、長い坂があること。坂があることによってブレーキや急なアクセルで車の制御が不能になり、滑って大事故につながってしまうのです。

◆冬の高速道路ドライブアドバイス

・雪が降る前に早めの冬装備が大切
 天候の急変によって降雪や路面凍結があので、スタッドレスタイヤなどの冬用タイヤへ早めに交換する。またタイヤチェーンも携行する。

・雪道はゆっくりと、安全ドライブが肝心
 雪が積もった路面は、ブレーキをかけてから止まるまでの距離が長くなるため、車間距離を十分とって運転し、スピードを控える。急ハンドルや急ブレーキなどの操作は行わない。

・車に積もった雪は取り除いてから出発
 車に積もった雪は、走行中にフロントガラスに落ちたり、後続の車にぶつかったりすると危険だ。

・アイスバーンで滑ると大変 規制速度は厳守
 天候や路面状況に合わせて規制速度は変わる。アイスバーンは乾燥路面の8倍も滑りやすい。

・4WDやABSでも油断は大敵
 4WDやABSが雪道・凍結路面で役に立たないケースもある。

いかがでしょうか。頭では分かっていてもなかなか実行することができないものばかりではないでしょうか。理解することと実行することはまた別の話なのです。事故を起こさないためにも冬の運転は、いつも以上にゆっくり安全を意識する必要があることを改めて認識させられるものとなりました。

【参考】
・NEXCO東日本 http://manmoshi.driveplaza.com/index.html

雪道走行に不可欠な必須アイテム。スノーブレード運転席側用 650mmSX4(全タイプ)用

雪道走行に不可欠な必須アイテム。スノーブレード運転席側用 650mmSX4(全タイプ)用
価格:6,825円(税込、送料別)

石油ストーブ使用時の一酸化炭素中毒にご用心

2011年11月 30日 By: rainbow Category: 日記 No Comments →

節電が叫ばれた2011年の夏は、なるべくクーラーを使わずに様々なアイデアが実行されました。植物を使ったカーテンや昔ながらの製品が改めて見直されたりもしたのですが、冬も「夏にあそこまでがんばったのだから継続して節電に取り組みたい」と強く思う人は多くいるといいます。

そういった人たちが、なるべく節電をしながら暖かく過ごすために注目したのが石油ストーブです。メーカーは以前よりも数倍の人気から製造ラインを拡張したり、家電量販店では早くも品切れが続出しているほどの人気ぶりだといいます。石油自体が重要な備蓄エネルギーとして活用することができるという要因もあるといいます。

今まで利用していなかった人も多くいることから、想像できるのが石油ストーブによる事故です。やけど程度であれば治りますが、心配なのが不完全燃焼による一酸化炭素中毒です。一酸化炭素はニオイも異変も気づきにくく、致死能力も高い気体なので、利用者は最も気をつけなければならないものなのです。

一般に一酸化炭素濃度は、
・ 0.02%: 2時間から3時間で前頭部に軽度の頭痛
・ 0.16%: 20分間で頭痛・めまい・吐き気、2時間続くと死亡
・ 0.32%: 30分で死に至る
といわれています。

一酸化炭素中毒にならないためのベストはなんと言っても換気です。とはいっても、どのタイミングでどのくらい開けておけばいいのか分かりづらく、開けておく寒いのでなるべく開けたくはありません。とはいいつつ、開けないでおくと、それはそれで不安というジレンマに悩まされます。そこで密かに今大人気なのが「一酸化炭素警報機」なのです。

住宅用としては、フォースメディア製の「ストーブ見張り番(JF-EDCO1)」などがあります。単3形アルカリ乾電池3本が電源で、付属の取り付け用木ねじ、アンカープラグで天井に近いところに設置すれば準備完了です。ここまでをすべて自分一人で行うことができます。動作中は緑のLEDが点滅しており、一酸化炭素検知時には警報音と赤いLEDが点滅します。空気中の一酸化炭素濃度が0.007%から検知するといい、警告音が鳴ってから換気をすれば十分一酸化炭素中毒を防ぐことができます。

設置する際の注意点としては、一酸化炭素ガスは空気より軽いので室内であれば天井付近からたまっていくことから、警報機は天井付近に設置することで、より早く警報を発することができるということ。節電をしながらも上手に自分の体を守るために必要な対策といえるのではないかと思います。

【参考】Exciteニュース http://www.excite.co.jp/News/bit/E1321954785158.html

迷子になるために行く美術館

2011年11月 28日 By: rainbow Category: 日記 No Comments →

雲一つない秋晴れの中、今月2度目の三鷹の森ジブリ美術館に子供と2人で出かけることに。

前回の帰り道、三鷹駅に行くよりも吉祥寺駅に行った方が近いことを知り、美術館の目の前にあるバス停ではなく、歩いて数分の明星学園前を経由することにします。しかしここで大きな誤算が。日頃吉祥寺駅を利用していない自分としては、前回の帰りに吉祥寺駅に到着したイメージを元に、今度は行きのバスがどこから出るのかを完全に把握していませんでした。

子供と二人で早くも「迷子」になりながら、丸井前からほとんどのバスが出ていることを通りがかりの人に教えてもらいます。

美術館に到着し、青く晴れた空に本当に映えている建物を見て、子供も自分も「すごいね」といった言葉しか出てきませんでした。前回と同じく、フィルムが埋め込まれた入場券をもらい中に入ります。スタッフの皆さんは今回も優しく接してくれるので、本当に夢の世界にやってきたような気分にさせてくれます。

前回から2週間ほどしかたっていないので、子供も記憶はあるらしく自分が一番楽しめるところからどんどん行こうと、自分の手を引っ張ります。

まず最初に行ったのが映像展示室「土星座」でした。今回の上映作品は「星をかった日」です。この作品の原作はイバラードの世界で有名な井上直久さんで、ジブリ作品としては「耳をすませば」が有名です。あの幻想的な雰囲気が、この作品にも有効に生かされていて重苦しくなりがちな展開を下支えしていました。

たった16分の作品なのですが、生きる勇気と時間が経つのはあっという間なんだということを教えてくれるすばらしい内容でした。自分の後ろの女性は最近みた3時間くらいある映画よりもこっちの方が良くて、感動したと涙ながらに彼氏に語っていました。

子供としては、少し難しい内容だったかもしれませんが、絵のタッチがジブリ作品らしいものだったので、親しみがあったのだと思います。帰りにパンフレットを購入して、今日も2回くらい続けてこのパンフレットの中にあるあらすじを説明してあげました。

子供がこの次に好きなのが、パティオにある井戸のポンプです。手で引っ張って水が出る普通のポンプなのですが、子供たちがあふれています。我が子も順番に並んで、ポンプを思い切り引っ張ります。出てきた水は、穴が開いたバケツに落ちでいき、漏れた水は水路を通って顔の形をした穴の中へ。こんな小さなところにも物語が埋め込まれています。

しばらくポンプをやった後は、やはりねこバス体験です。1回に8人限定でねこバスの中に入ったり登ったりして存分に比較的長い時間遊ぶことができます。我が子は、散らばっていたまっくろくろすけのぬいぐるみを1カ所に集めては飛び込んで遊んでいました。とびきりの笑顔で遊んでいる息子を見ると、親として本当に嬉しくなります。

お腹がすいたら、レストランにいこうと決めていたのですが、カフェ「麦わらぼうし」は長蛇の列。あきらめて前回と同様テラスにあるテイクアウトの列に並びます。前回までなかった「とまとで煮込んだもつスープ」がものすごくおいしく、優しい味でした。子供はやはりアイスクリーム。ホットドック2本で空腹を何とか解消し、最後にお土産物を見つけに、ショップ・マンマユートへ。

入り口にあった、キャンディーに釘付けになってしまった息子は、もはや別なことを考えられないほど虜になってしまい、仕方なくキャンディーを購入。「帰ったら食べようね」と必死の説得に成功し、以降我が家の奥深いところに眠っています。

帰り道は、本当に疲れるようで電車の中では爆睡状態。歩くこともままならないようで、重たくなった子供を抱っこして我が家へ到着。楽しそうに「また行きたいね」と話す子供を見ると、今度は家族みんなで行きたいなと強く思います。

今回も入り口で渡される地図を全く見ずに、子供が行きたいところについていきましたが、この美術館は細部に多くの人が気がつかないような細工が施されていることを子供の目を通して気づかせてくれるので、是非おすすめです。大人だと、点から点への移動となってしまいますが、子供の場合、その途中も含めた線がつながり、それが面になって発見をもたらしてくれます。

いつか、この館内の作品がDVDになってくれるといいなと思いながら、今子供と一緒になって、奥さんに一生懸命作品の良さを伝えています。

水グモもんもん 三鷹の森ジブリ美術館 短編アニメーション 水グモもんもん 三鷹の森ジブリ美術館 短編アニメーション
(2006)
山瀬理桜、ジブリ 他

商品詳細を見る

ジブリがいっぱいSPECIALショートショート [DVD] ジブリがいっぱいSPECIALショートショート [DVD]
(2005/11/16)
宮崎駿、永田茂 他

商品詳細を見る