あしたまにあーな

毎日の生活に ほんのちょっとのうるおいが 届きますように



震災から一年 防災の気持ちを新たに

2012年3月 11日 By: rainbow Category: 日記 No Comments →

未曾有の被害をもたらした東日本大震災から1年が経ちました。当時、定例会議を終えて自席で仕事をしていたときに地震にあい、これまでに感じたことのない大きな揺れに戸惑い、ただただ何もできずに揺れている自分がいました。

改めて亡くなられた方のご冥福をお祈り申し上げます。恋人や家族を亡くされた方、ぎりぎりまで避難誘導をしてみんなの命を守ろうとして亡くなられた方など、あまりにも無念な話を伺うたびに、心が締め付けられる想いがすると共に、これを決して忘れてはいけないと心から思います。

それから1年、私生活では新しい命が生まれ、自分たちよりも子供たちのことを第一優先に考えながら注意深く生活をしてきました。その間様々な専門家が登場し、放射能の安全性や危険性を述べてきましたが、自分たちはそれに都度影響され一喜一憂していたように感じます。

被災地では今もなお過酷な生活を強いられている状況にあることから、同じ日本人としてできることを自分たちのできる範囲の中でやりながら、自分たちもまた楽しく暮らすことができるようにみんなが努力しているのです。

こんな中、最近では首都圏直下型の地震が来る確率がこの数年以内にかなり高い確率で来ることが予想されており、まだまだ地震のことが頭から常に離れない状況が続いています。各地で避難訓練などが活発に行われているのですが、その多くがかつて行っていたものと同様なものなのが現状です。

決められたシナリオに基づいて落ち着いた状況のなかで避難する、実際に3.11を経験してみると、それが以下に難しいことであるか思い知らされます。実際にはかなりのパニック状態の中、みんなが同じことをしようと殺到するのを、避難だけでなく食の買い占め、帰りの電車の大混雑などで実感している今、改めて実際に起こりうる状況を想定した訓練というものが求められていると思います。

それを実践したのが東京・千代田区の訓練です。「シェイクアウト訓練」と呼ばれるアメリカ発祥の訓練で自分の身は自分で守ろうとする訓練です。避難誘導をするというものではなく、擬似的な緊急地震速報と共に、様々な場所で机の下に潜ったりして自分の身を守る行動を起こします。この初動の早さで安全をとっさに確保するマインドを持つことができるのです。

地震後も、すぐに帰宅しようとした人で駅が大混雑しましたが、これに対しても国が各企業に対して3日間はオフィス内にとどまるように要請し、従業員はその指示に従って家族の安全を確認しながら、落ち着いたところで帰宅するスキームを作ろうとしています。こうして、東日本大震災によって「実践で人が安全と最低限の生活を確保する」ための実践的な方法が模索され、実行されるようになりました。

天災はいつ起こるか分からないもの。いつ起こってもいいように、いざというときの行動を把握しておけば、体が反応してくれます。そのための備えを今一度見つめ直す機会としなければならないと思います。

ご飯をフォークで食べる方法

2012年3月 09日 By: rainbow Category: 日記 No Comments →

昼食で洋食屋さんに入ったときのこと。ご飯かパンを選ぶことができるのですが、腹持ちが良さそうなご飯を選び、注文が届き、お皿に載ったご飯とフォークが登場します。いつも当たり前のようにご飯をお箸で食べている純粋な日本人なので、どのように食べたらいいのか一瞬躊躇してしまいます。

同僚は迷わず、ご飯をフォークの背中、つまり丸まった山の部分に乗せて食べ始め、自分もやってみたのですが、どうも難しいので断念してフォークですくって食べ始めます。しかし、いったいどちらの食べ方がマナーとして正しいのでしょうか。

そこで、フォークを使ったライスの食べ方について調べてみると意外な事実が分かりました。それは、背に乗せるのはイギリス式、すくって食べるのがフランス式だというのです。

◆イギリス式マナー

フォークは、常に背を上に向けた状態で持ち、持ち替えたり、向きを変えるのはマナー違反なのです。よって付け合せ野菜として扱われるライス、小さい豆類、コーンと豆のベジタブルミックスなども、すべてフォークの背に乗せて食べます。

◆フランス式マナー

イギリス式のように、持ち替えの禁止、向きを変えるのを禁止したりしていません。フォークを右手に持ち替えても良いし、背を下にして、スプーンのようにライスや小さい豆をすくって食べても構いません。

このようにイギリス式、フランス式というようなマナーを守る必要があるのは、格式の高いレストランで食事をするときで、通常はあまり気にせずに自分が食べたいように食べればいいようです。しかも、フォークで食べるのが嫌であれば、その場で箸を要求したら出してくれるところもあるといいます。

仮に、格式の高いレストランで食事をする必要があるときには、ご飯などのような扱いが難しいものを選ぶのではなく、素直にパンを選んだ方がいいでしょう。そのような店では、フォークの使い方だけでなくもっと他にも様々なテーブルマナーがあるのだと思いますが。

【参考】教えて!goo http://blog.goo.ne.jp/oshiete_watcher/e/f31b8cd6ec28aa4711670af62d247c22

テーブルマナーの絵本 テーブルマナーの絵本
(2011/11/17)
高野 紀子

商品詳細を見る

ゆっくり歩けば周りが見えてくる

2012年3月 08日 By: rainbow Category: 日記 No Comments →

通勤の途中、流れに乗って足早に歩いている自分に気がつき、ふとゆっくりと歩いてみることに。すると自然と視線は下から上の方を向くようになり、周囲の様々なモノが見えてくるようになるのです。例えば、駅のちょっとしたところに花が生けてあったり、春の装いをした看板が並んでいるのに気がついたり。

それらの発見は、顔を上げて周囲を見渡さない限り見えてこないモノです。例えば、車の運転している時、時速30キロメートルで運転しているときと100キロメートルで運転しているときとでは、視界が全く違うと思います。

高速運転をしていると、とにかく前方の注意を払うのが精一杯で山がきれいだ、とか、海が今日は穏やかだと感じることができにくい状況にあります。これが街の運転などで低速の場合には、ある程度周囲の状況が目線に入ってきやすくなり、色々なものを感じる事ができるでしょう。もちろん脇見運転はまずいので、一瞬の周囲の確認にはなってしまいますが。

人が歩くときも同じことが言えるのではないでしょうか。とにかく早く歩いて先を急いでいるときには、周囲の雰囲気や情景を楽しむことはできにくくなります。一方で、ゆっくりと歩くだけでそれができるようになるのです。

そこで見つけた一つ一つのものは本当に小さな発見かもしれませんが、そこから心動かされたりして何かを感じる事によって、感情のトレーニングになり新しい発見につながりやすくなるのです。さらに、みるモノに興味を持って色々見てみるといいと思います。街にあるものはほんの小さなモノであっても、そうなっている理由というモノがあります。その理由を考えてみるのも面白いでしょう。

毎日が忙しく動いていく中、「歩く速度を緩める」ことで心の余裕を持つことができるのだとしたら、すごくお得なことだと思います。きっとまだ「見えていない」素敵なモノが毎日の通勤、通学の途中にまだまだたくさん眠っているのではないでしょうか。

ウォーキング・セラピー~セロトニン活性~ ウォーキング・セラピー~セロトニン活性~
(2007/12/14)
ヒーリング、ペッカー 他

商品詳細を見る