真田丸 第5回「窮地」
前回の最後の場面で、これまで栄華を極めていた織田信長が本能寺の変によってこの世を去ることになります。この辺りについても前回光秀が信長のぼこぼこにされていた1回のシーンだけで、動機付けをしてしまうのは早すぎなのではないかと思ったのですが、今回物語を見てみるとそれも仕方の無いくらい内容がつまっていました。それは、信長亡き後安土の町から逃れようとする人々。その中でも家康と松は特筆すべきものでした。
まず、家康ですがこれまでの大河ドラマでも登場した伊賀越え。先導するのは服部半蔵なのですが、案外適当で全ての村々に体制を完了させているのかと思いきや一部の村では襲われている武士も。そのあたりを問い詰めると時間が無くて周知できなかったところもあるとのこと。こういったことを言いだす大河ドラマは少なくと今まで見たことがなかったので新鮮でした。先を急いでいる途中での穴山梅雪の裏切り、そしてナレーションでの最期。もの凄く驚きました。
さらに、三谷さんらしい演出だなと感じたのは、しんがりに目を向け一生懸命明智から守っている姿を描いていたり、もの凄く坂道を下りなくてはならないときに家康以外の人々が意を決して降りていくのに対して家康だけが躊躇している場面。この状況では足軽達は動きを止めてじっと家康の言動を見守ります。
その雰囲気に耐えられなくなった家康は一気に降りていくのですが、この動かないことによる場面の緊迫とユーモアはこのほかのシーンでも多く見ることができ、シリアスな場面を楽しむことが出来ます。松の避難については、次回なんか動きがありそうですが、他の人質を抱えながらの信繁の動きに注目したいと思います。
真田家としては昌幸が今後どのように進んでいくのかを悩んでいて、信幸に意見を求めますが信幸はこの時代の武将らしく一度部下になったのだから信長に忠義を尽くすべきだと考えます。しかし昌幸はそうは考えていないようで策を巡らしていきます。きっとこの先に昌幸と袂を分かつことになる布石をジワジワと打っているのだと思います。
次回は、真田家がどのように進んでいくのか、また大きな方向転換が行われようとしていますので、楽しみにしたいと思います。
◆真田丸紀行◆
群馬県前橋市
- 厩橋城址(前橋公園)
|
|
|
◆関連する記事◆