あしたまにあーな

毎日の生活に ほんのちょっとのうるおいが 届きますように


あしたまにあーな > ヘルスケア > 牛乳が冷房に頼らない熱中症対策に


牛乳が冷房に頼らない熱中症対策に

2012/05/13 Category: ヘルスケア

NHKのニュースで夏の猛暑に向けて、冷房に頼ることなく節電を実現し、なおかつ暑さに強く熱中症を防ぐことができる方法が紹介されていました。堅苦しいニュースの中で完全に浮いていた感のあるこの話題ですが、しっかりと日本の医師などで作る学会によってまとめられたものだからこそ、この時間に放送されていたのでしょう。

それは、5月や6月という夏になる前から、ややきつい運動をして、その直後に牛乳を飲むことが効果的だというもので、医師やスポーツなどの専門家で作る「日本生気象学会」がまとめたといいます。この内容と全く同じことが、2011年にNHKで放送された「ためしてガッテン」でも紹介されており、情報のもとはどちらも信州大学の能勢博教授であることがわかります。能勢教授は、日本生気象学会の幹事でもあり、自分の発見が学会として示されたということなのでしょう。

その具体的な方法について見てみます。5月ごろから汗ばむ程度のややきつい運動を一日30分行い、その直後に牛乳など糖質とたんぱく質を含む食品を摂取します。この運動を、週に4日以上1か月行うと、血液量が増えるために汗をかきやすくなって、暑さに強い体を作ることができるとしています。また、お年寄りなど体力に自信がない人には、望ましい運動として、速歩とゆっくりとした歩きを3分ごとに繰り返す「インターバル速歩」を勧めています。ここで目安となる牛乳の量は300ミリリットル程度です。

では、なぜ牛乳がいいのでしょうか。

能勢教授によると、血液の中に含まれる「アルブミン」という物質が関係しているといいます。牛乳をはじめとした乳製品に含まれるたんぱく質は、血液中のたんぱく質であるアルブミンの合成を助けてくれます。このアルブミンは、浸透圧を調整する働きがあるため、アルブミンが増加すると血液に水分が引き込まれ、血液の総量が増え、血流もよくなるのです。結果として血液量は増え、持久力が高まるのです。さらに乳製品には、疲労を早く解消してくれる要素もあることから、まさに一石二鳥ともいえます。

昔の日本人は、季節によって血液量を増減させ、体を順応してきたのですが、近年は冷房等によってこの機能が上手く働かず、夏でも血液量が少ないままで、持久力がなくなり、ちょっと階段を上っただけで息切れし、結果として体のだるさや疲れやすさなど、夏バテの大きな原因につながっていると能勢教授は指摘しています。

週4日以上もややきつめの運動をすることに対して、やはり抵抗も大きいでしょう。自分でやらないとという強い意志がないとなかなか続きません。自分に強制的に運動をさせるような宣言や使命を課してやるくらいの気合いを付けることが求められそうです。

そうして頑張って帰ってくると、肝心の牛乳がブームで品切れ、なんていうことになるのも、もしかしたら時間の問題かもしれませんね。

【参考】NHKニュース http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120513/t10015085701000.html

【送料無料】「インターバル速歩」の秘密

【送料無料】「インターバル速歩」の秘密
価格:1,365円(税込、送料別)




コメント

*



トラックバックURL