あしたまにあーな

毎日の生活に ほんのちょっとのうるおいが 届きますように


あしたまにあーな > ヘルスケア > 歯が溶けるのを防止せよ


歯が溶けるのを防止せよ

2012/05/05 Category: ヘルスケア

我が家では、最近歯医者にお世話になる機会が増えていることから、歯磨きに関する関心がものすごく高まっています。デンタルリンスを子供も大人も使うようになり、甘い物を食べた時には磨きましょうと子供にいう手前自分たちも磨かざるを得ない状況になっていますが、いい習慣なのでそのまま従っています。

しかし、歯はただ磨いていれば問題ないという単純なものでもないようで、歯の表面にあるエナメル質が溶け、内部にある象牙質が見えてしまうことによって、激痛が走るということも珍しくないといいます。この状況を酸蝕歯というそうで、食べ物や飲み物が直接歯を溶かしてしまうもの。

この原因は、普段の生活では至極当たり前のもの、むしろ健康によかれと思っていたものによるのです。それは、酸性の食べ物です。健康志向から黒酢を飲んだり、ビタミンを摂取するために柑橘類を食べ続けることが酸蝕歯の要因となるのです。

エナメル質が溶け始めるのはpH5.5くらいであり、pHが酸性がきつくなるにつれて歯が溶けやすくなります。コーラ飲料のpHはなんと2.0で、ものすごい酸性であることから非常に溶けやすくなるのは昔から言われている人もいるでしょう。

では、こういった食品が悪なのかというとそうではないと日本歯科総合研究機構の石井拓男研究部長は話します。通常、口の中が酸性になると唾液によって中和され、溶けたエナメル質を修復してくれる再石灰化が起こるので問題は起こりません。

しかし、ダラダラとこういった食品を食べ続けることによって、口の中は長期に酸性になってしまい、その結果、上記のような修復機能がはたらかずに、酸蝕歯になってしまうのです。

そこで酸蝕歯にならないように酸性のものを食べるには、まず飲んだり食べたりしたあとは水やお茶ですぐに口をすすぎます。さらに、口の中にため込むような飲み方をしないようすることで、酸性のものの滞留時間を短くします。

再石灰化を促すため、ガムやフッ素入り歯磨き剤を利用する方法を併用することによって、歯のトラブルにあう危険性を低くすることができるでしょう。

長く自分の歯で美味しく食べることができる、いつもは感じない健康こそが、貴重であり、かけがえのないものであると改めて見つめ直してみるいい機会だと思います。

【参考】be on Saturday 2012/05/05

歯が溶ける!? 酸蝕歯って知っていますか? 歯が溶ける!? 酸蝕歯って知っていますか?
(2009/11/10)
北迫 勇一

商品詳細を見る




コメント

*



トラックバックURL