あしたまにあーな

毎日の生活に ほんのちょっとのうるおいが 届きますように


あしたまにあーな > 日記 > 正しい平熱を知ろう


正しい平熱を知ろう

2009/04/17 Category: 日記

あなたのなかで「熱があるなぁ」と感じるのは何度くらいでしょうか。きっと多くの人が37度くらいあると、熱があると感じるのではないでしょうか。しかし、日本人の平熱は37度に近いことが知られていて、感染症法では37.5度以上を「発熱」、そして38.0度以上を高熱とよんで区別しているそうです。

■熱の判断基準
体温計で有名なテルモの研究所所長である和田優子さんによると、普段よりも0.5度から0.7度高いというのが「熱がある」判断基準のひとつであるといいます。ということは、自分の平熱が何度であるかがすごく重要なポイントとなります。

そこで再度質問です。平熱は何度でしょう。

■平熱って何度?
自分は小学生のころの体育でプールに入る朝に必ず測っていた体温が毎回36.3度であったことから大体そのあたりが平熱だろうと思っています。最近では様々な種類の体温計が登場していて、水銀の柱が伸びていくパターンは見かけずほとんどがデジタルになっています。さらにその検温速度も短くなりつつあり、子供用の耳で測るパターンだと10秒程度で熱を測ることができるのには驚いてしまいます。

わきの下だと本当は10分はかかるのですが、それを短くてすむようにしているのが「予測式」とよばれる検温方式です。現在の値や伸び率から予測して将来はどのくらいになるのかを予測するものですが、確実にその制度は高まっているのです。

■正しい体温の測り方
体温を測るときは、わきの下をきちんとふいてから、飲食、入浴、運動、外出後の30分間は控えるようにしましょう。以下にそれぞれの部位の測り方を示します。

・わきの下
体温計の入れ方は真下にぶらんと下げた腕との角度が30度くらいになるように入れます。もう片方の手で軽く押さえ、手のひらを上向きにします。こうすることで脇の締りがよくなるのです。

・口
舌の裏の奥にあるスジのすぐ横に体温計の先端をあて、しっかりと口を閉じます。

・耳
耳の奥のほうに向けて、できるだけ深く入れます。なるべくいつも一定の角度や深さを保つことによって比較しやすくなります。

運動不足、睡眠不足、朝食抜き、エアコンの使いすぎによって体温調節機能が鈍くなりやすくなってしまいます。そうすると、低体温や高体温といった平熱が上下にぶれてしまうことになってしまいます。これによって自律神経に支障をきたしてしまうことも多いことから、たかが平熱とあなどるのではなく、日ごろからこまめに平熱を測りつつ規則正しい生活をすることが大切だといえます。

【参考】
・be on Saturday 4月11日
・テルモ体温研究所 http://www.terumo-taion.jp/


【お取り寄せ】【送料無料】[テルモ]EM-30CPLB 耳式体温計(EM-30CPLB)




コメント

*



トラックバックURL