あしたまにあーな

毎日の生活に ほんのちょっとのうるおいが 届きますように


あしたまにあーな > ブックレビュー > 肝心なときに力を発揮できる3つのコツ


肝心なときに力を発揮できる3つのコツ

2011/04/14 Category: ブックレビュー

火事場の馬鹿力という言葉もありますが、人は追い込まれて本当にヤバイというときに本当の力を出すことができるといわれています。自分も締め切りギリギリになって始めてこれはまずいということで真剣になり、後から「もっとはやくからこうしていればよかった」と後悔することがよくあります。

このいざというときに発揮できる力も、人によって能力以上の素晴らしいパフォーマンスを得ることができる人もいれば、全然発揮できない人もいたりします。プロのキャディーである杉澤伸章は、著書「ここ一番で、なぜ「普段の力」が出せないのか?」の中で、大切なことは気持ちをニュートラル、つまり中立に保つことであると話しています。平常心を保つことによって自分の実力を思う存分発揮することができるというのです。

平常心を保つというとなんだか、座禅などの精神修行をイメージしてしまいますが、杉澤さんはもっとお手軽に日常生活の中でできる方法について紹介しているのが嬉しいところ。今回はその著書の中にある3つを紹介します。

◆成功しても失敗しても毅然とした態度で
うまく行っている時もそうでない時も同じ態度を取るようにすれば、自然と気持ちの持ちようも安定してきます。タイガー・ウッズ選手はボギーを叩いた時も、バーディを取った時も、常に5メートルほど前を見て背筋を伸ばし、大きな歩幅で歩きます。そうすることでメンタル面の安定に努めているのです。

→同じ態度をとるということは完全に自分の心をコントロールしないとできません。今自分がどのような感情を抱き、どんな行動をしてしまいそうかということを客観的な第三者の観点で冷静に見つめるのです。それは意図的に意識しておかないといけません。感情のままに動くのはすごく楽なことですし、気持ちのいいことなのですから。

■笑顔の絶えない環境を作る
気持ちをニュートラルに保つには、周囲の環境も重要です。ピリピリした雰囲気のなかでは誰でも緊張して、普段ならできることができなかったりします。そうならないためにも、普段からチーム全体が常にリラックスできるような配慮が必要になります。チームのメンバーが皆リラックスしていれば、あなた自身も普段通りの精神状態でいられるはずです。

→感情のままに動かない、特に負の感情に流されると平常心はあっという間にどこかに消え去ってしまいます。そこで、意図的に笑顔を作り維持することで負の感情を押さえ込んでしまうのです。これも上記で紹介した感情のコントロールにつながります。

■ドンと来い、と受けて立つ
ゴルフは予測不能な出来事ばかりです。確率の高い方法を選択したとしても、いい結果に結び付かないことなど珍しくありません。しかし、あらかじめ「どんな結果になったとしても全て受け入れる」という決意を持っておけば、その一打が思うようにいかなかったとしても、動揺することはないのです。どんな結果も「ドンと来い」と受けて立つ覚悟を持っておくことも、心をニュートラルに保つ秘訣です。

→著者はゴルフを例にしていますが、世の中のすべてに確実なものなどほとんどないので、やるだけの事をやったらあとは結果がどうなろうともいいじゃないかと開き直ることが大切なのです。その開き直りが平常心の維持につながるのだと思います。

自分のことなので、簡単だと思いがちですが、あえて厳しい方へ自分の気持ちを持っていくのはなかなかできることではありません。起こったり泣いたり、相手にムカムカしたりすることが日常茶飯事です。いつ来るか分からない「いざというとき」に自分が最高のパフォーマンスを出すためにも、日常生活の中で平静を保つ努力をしないといけないなと改めて感じます。

【参考】新刊JP http://www.sinkan.jp/news/index_1874.html

ここ一番で、なぜ「普段の力」が出せないのか? (ベスト新書) ここ一番で、なぜ「普段の力」が出せないのか? (ベスト新書)
(2011/03/09)
杉澤 伸章

商品詳細を見る




コメント

*



トラックバックURL