あしたまにあーな

毎日の生活に ほんのちょっとのうるおいが 届きますように


あしたまにあーな > グルメ > ノンアルコールビールの造られ方


ノンアルコールビールの造られ方

2011/09/05 Category: グルメ

最近めっきりお酒を飲む機会が少なくなってしまったのが原因かどうかわかりませんが、アルコールに弱い体になってしまいました。飲んでいる最中は問題ないのですが、その後の二日酔いになる確率が急上昇しており、そのつらさを考えるとどうしてもたくさん飲めなくなってしまうのです。

それでも、家にいるときなど少しでも飲んだ気分だけでも味わいたいという願いを叶えてくれたのがノンアルコールビールです。大手のビール会社が続々と出していて、味もまるで本物のビールと遜色がありません。世間的にもノンアルコール製品は人気をよび、焼酎や梅酒、ワインまでノンアルコールものが登場していて嬉しい限りです。

しかし、気になるのがノンアルコールものはどのように作られているのだろうかという謎。大手ビールメーカーの方がそれを教えてくれているので紹介したいと思います。

ビールやワインなどの醸造酒は、原料の麦汁やブドウ果汁などに酵母を入れて発酵させて造りますが、ノンアルコールの場合は、原料に酵母を入れず発酵させません。

一昔のノンアルコールビールでは、ほんの少し発酵させていたのですが、これではアルコール度数が1%程残ってしまいます。たしかにそのように表示されていました。世の中としてはドライバーなどから少しでも入っていると不安という声が上がったことから、完全にアルコールがないものを開発する必要性に迫られたのです。

そこで原料に酵母を入れず発酵させないことによって、アルコール分が発生させないという手法が生み出されたのです。

ただし、原料を発酵させることによってビール特有の様々な味が生まれるものが何千もあり、これが発酵させないノンアルコールビールにはないことになります。それを補うのが香料です。現在の香料の完成度は高く本物に限りなく近い味を出すことができることから、ビールなども「本物」を飲んでいるかのような気分になれるのです。

しかし、わかる人にはわかります。その差を埋めるため今も一生懸命メーカーの方々はがんばっているのです。技術革新によって今後は全く味の区別がつかないノンアルコールのお酒も登場するかもしれませんね。自分はそこまでこだわりがないので、今のノンアルコールのお酒で十分おいしくいただけていて十分満足しています。

ノンアルコールを当たり前のように飲むようになった時、「本物」のアルコールが入ったお酒と「似ている」ということがどこまで意味をなすものになっていくのか、悩むところです。

【参考】web R25 http://r25.yahoo.co.jp/




コメント

*



トラックバックURL