あしたまにあーな

毎日の生活に ほんのちょっとのうるおいが 届きますように


あしたまにあーな > おとうさんといっしょ


おとうさんといっしょ 出張!レオてつコンサート

2015年8月 23日 By: rainbow Category: 子育て No Comments →

NHKのBSプレミアムで放送している、おとうさんといっしょ

その出張コンサートに本日家族で行ってきました。おとうさんといっしょのイベントは去年も参加していて、その時は公開収録もあったのですが、今回は収録はないのである意味安心して見ることができます。

NHKスタジオパークの地下にあるイベントホールにセットも用意されたスペースで行われるこのイベントの対象者はあくまで未就学児。下の子供向けにも関わらず、盛り上がっているのは上の子供の方でした。

始まると、最初に登場したのは駅長さん、次に、なおちゃん。元気が歌声に周囲のお父さんは癒されている雰囲気。最後に登場したのはせいやくん。スタッフパーカーを着て自分たちの隣から登場します。すぐ近くでもの凄くビックリしました。

ちなみに今回はシュッシュとポッポ、それにD103は登場しませんでした(><)

早速歌や踊りも始まるのですが、対象者である下の子供はいつもはやんちゃにも関わらず、こういう場面ではママにくっついて涙目。完全にやる気はありません。

その一方で小学生である上の子は元気に立ちあがるのですが、残念ながら同じように立ちあがってスタンバっている子供の中に小学生らしき人は1人もおらず完全に浮いています。彼もそれを察したらしく残念そうに座ります。

せいやくんは、イケメンなので、おかあさんや女の子にもの凄いファンが多く、一番前の子供達数人は「せいや(はーと)」と書かれたうちわを持っていて完全にジャニーズのアイドルのような雰囲気でした。

内容はいつも聴いている歌があったり、イチジョウマン7が登場しみんなで玉入れをしたりして盛り上がりました。

残念なのは下の子が最後まで気分が優れなかったこと。

次回に向けて、彼をその気にさせる何かを考えたいと思います。

おとうさんといっしょ 観覧しました

2014年5月 04日 By: rainbow Category: 子育て No Comments →

NHK放送センター

どうせ当選しないだろうと思って応募したおとうさんといっしょのイベントですが、予想に反してNHKからの当選葉書がやって来ます。それは、渋谷DEどーも2014 BSプレミアム「おとうさんといっしょ」ふれあいステージへの観覧で、日にちは5月4日というゴールデンウイーク真っ直中。それまでこの日に予定してたものを全てキャンセルし、朝から整理券をGETするためにNHKみんなの広場ふれあいホールに向かいます。

いつも賑やかな代々木公園を抜けると、すでに大きな風船ゲートがあり、渋谷DEどーも2014と書かれています。これは公開番組やステージショー、そして色々な展示を一気に楽しめてしまうイベントだそうで、ちょうど良いときにおとうさんといっしょのイベントもやってくれたと感謝!

同じ時間帯にNHKホールではおかあさんといっしょのイベントも行われているようで、ちょっとたくみおねえさんに会いたいという気持ちもありましたが、今日はそれよりもなおちゃんやせいやくんの方が大切なんです。

ホールに入ってみると、思いの外限られたスペースで、250人程度のキャパなのですが、天井が高くテレビ機材も所狭しと並んでいて、収録をするという雰囲気を感じる事が出来ます。おそらく50組程度の親子が参加したイベントだと思われます。

自分たち4人は前列を死守し今か今かと待ちます。そして時間になりパンタン駅長の注意説明があってD103とともにみなさんが登場。下の息子はあまりこういう場に慣れていないのか終始不安の表情を見せながらママにくっついています。途中でカメラにアップされてもいつもの笑顔はなく、仏頂面をしています。きっとコレは使われないだろうな。

イベント自体はもの凄く大人も楽しめる内容で、上の息子も大はしゃぎで参加していました。せいやくんにキャーと言いながら盛り上がるママを予想していたのですが、実際はかなり冷静に観覧していたのが予想外。下の息子は機関車から煙が出たところで驚きのあまり泣き出す始末。飲食は禁止なのでママが必死になだめて何とかセーフで危ないところでした。

自分としてはなおちゃんの生歌も聴けたし、せいやくんの日本で約7人しかできないとされる空中技「ダブルコークスクリュー」もみれたし、佐藤弘道おにいさんの会場の統率力もみれたし最高のイベントとなりました。

軍師官兵衛セット

帰りは、会場内の展示やステージショーをみて子供たちも親も充実の一日。軍師官兵衛のリアルセットもみれてそれまでの疲れも吹っ飛んだような満足感を得ることもできました。子供にとっても思い出に残る一日になったようで親としても素敵なゴールデンウィークになったのではないかと思います。

「おとうさんといっしょ」 はじまる!?

2013年1月 27日 By: rainbow Category: 子育て No Comments →

毎日小さな子供を持つ親にとって欠かすことのできないNHK Eテレの番組である「おかあさんといっしょ」に、とうとうおとうさんバージョンが登場します。その名も「おとうさんといっしょ」で、2013年3月24日からBSプレミアムで事前特番として始まり、2013年4月から本格的に放送するといいます。

NHKのサイトを見ると、この番組は3歳から6歳の子どもとその家族向け「いっしょパワー全開!」の総合幼児番組であり、「一緒」と「遊び」を2つの柱に、おはなしや、親子あそび、うた等で構成する、愉快な音楽と笑いで彩られているといいます。

イクメンという言葉が普及し、お父さんも育児に参加するようになって久しくなりましたが、その環境の変化や男女で固定観念となるようなネーミングをなくそうとする動きもあって、今回の番組が登場したものとみられます。

しかし、このBSプレミアムというあたりが、まだまだNHKとしても「そこまで需要があるのか」という疑問に対して懐疑的であることがうかがい知れます。とはいっても、やるからには「おかあさんといっしょ」に並び超えてやろうという心意気を「主なコーナー」から見て取ることもできます。以下、それぞれのコーナーについてNHKのサイトに紹介されている内容をもとに見てみましょう。

◆ おはなし「レオレオれーるうえい」
故障ばかりの蒸気機関車DD51がのんびり走る鉄道会社レオレオれーるうえい。終着駅では、ふしぎないきもの「シュッシュ」と「ポッポ」が毎日賑やかに暮らしています。そんな日々にちょっとヘンテコな出来事が巻き起こり、シュッシュとポッポの冒険がはじまります。「ドタバタな日常」と「ちょっと不思議な出来事」を、ユーモアと音楽たっぷりに描く楽しい物語です。

きかんしゃトーマスを彷彿とさせる内容ではありますが、これによっておとうさんといっしょのなかでの看板番組になるだけでなく、それを超えたメジャー作品になってくれるといいなと思います。

◆ 親子でいっしょ!「イチジョウマン7」
週末のお父さんを応援する新ヒーロー誕生!「遊びたいエナジー」満タンで全国の親子のもとへ駆けつけるのが「イチジョウマン7」です。ダイナミックな身体あそびや自然の中での冒険、ボールあそびで、いっしょパワー全開!親子であそぶヒント満載のコーナーです。

ネーミングの由来をイマイチ理解することがまだできないでいますが、週末のおとうさんというイメージがそもそも何なのか、そしてそのお父さんを応援することと、ダイナミックに遊ぶことがどのようにリンクするのか、様々な疑問が生まれますが、それを解消するためには見てみるかなさそうです。

◆ いっしょ!に歌おう「駅の音楽会」
駅の待合室では、元気なこども達と音楽会♪童謡や手遊び歌や「おかあさんといっしょ」で人気の歌、番組のオリジナル楽曲も続々登場する音楽会のスタートです。

おかあさんといっしょの熱心な一視聴者としては、どのようにそれがアレンジされて登場するのか楽しみです。

おかあさんといっしょのたくみお姉さんやだいすけお兄さんと同様、おとうさんといっしょでもうたのお姉さんとお兄さんが登場するといいます。たくみお姉さんのインパクトが強く、世の中のパパの心をわしづかみにしている状況の中で、お姉さんの人選をどうするのかについても注目すべき点でしょう。

いずれにせよ、目が離せない番組になることは間違いないでしょう。子供以上に熱心に見てしまうことにはならないよう気をつけたいと思います。

【参考】「おとうさんといっしょ」 NHK キッズワールド
http://www.nhk.or.jp/kids/program/otousan.html

おかあさんといっしょ スペシャルステージ みんないっしょに!  ファン ファン スマイル [DVD] おかあさんといっしょ スペシャルステージ みんないっしょに! ファン ファン スマイル [DVD]
(2012/11/21)
横山だいすけ、三谷たくみ 他

商品詳細を見る