あしたまにあーな

毎日の生活に ほんのちょっとのうるおいが 届きますように


あしたまにあーな > 草刈正雄


江 -姫たちの戦国- 第38回「最強の乳母」

2011年10月 02日 By: rainbow Category: 2011年_江 No Comments →

今回は出産シーンから始まり、待望の男子を出産します。これまで大姥局の激しいプレッシャーに耐えてきた江ですが、それもこれによって解決するかと思いきや、新たに登場した乳母である福が奪い取るように江の元から竹千代を抱き上げていってしまいます。

その福を演じるのが富田靖子さん。加賀まりこさんのように表情に全面に出てくる演技であれば、いくら「江戸の鬼」と呼ばれようとも愛嬌がありますが、富田靖子はにこりともしないので本当に恐ろしく感じます。これはこの先に対してものすごい意志の強さを予感させるキャスティングをしたなと改めて思います。

それと比べてるとどうしても江の深刻さが出てこないのが残念です。産まれたときに竹千代を持って行かれたときの表情も、子供が風邪を引いてもみてあげる事ができないときも、福から「自分の直接の雇い主は家康様だから、あなたのいうことは聞かないよ」宣言されたときも、悲壮感があまり感じられないのです。

それは、上野樹里さんの表情がもっと改善の余地があること以上に、話の構成も関係していると思います。竹千代誕生シーンの後に、持ってきたのは秀忠を二代将軍に命じられる場面。この政治的に重要な場面にやはり江が同席し、熱海で秀忠と今後どうしようかといった相談をしているシーンがありましたが、見る側に取ってみると子供の事よりも徳川家に関する政治を何とかするという立場にシフトしたのだと受け取られかねません。事実自分もそのように感じてしまい、竹千代のことは未練がありながらも福に任せたのだなと思っていました。

ところが現実はそうではなく、秀忠の二代将軍の内容が終わるとまた戻ってきて福との確執シーンに。このあたり一貫性がないところが、主人公の心情をしっかりと把握できない要因につながっているのではないかと思います。

今後は、江の周囲をとりまく環境として、中では福との確執を、外では初、淀とのそれぞれの関係性をそれぞれお出しながら年を取っていくことになるのでしょう。ここに歴史上有名な表舞台を描くのですから、この物語の描き方は難しいものがあることはわかります。しかし、上記の3つのテーマが3分の1ずつでは、最後にどっちつかずの結果になって、印象を薄めてしまうのではないかと危惧しています。そうならないように願いながら次回の福との確執が深まっていく様子を見ていきたいと思います。

◆江紀行◆
奈良県奈良市
 - 平城京跡
 - 帯解寺

【21%OFF】[DVD] 江?姫たちの戦国? 完全版 第壱集

【21%OFF】[DVD] 江?姫たちの戦国? 完全版 第壱集
価格:34,839円(税込、送料別)

【21%OFF】[DVD] 江?姫たちの戦国? 完全版 第弐集

【21%OFF】[DVD] 江?姫たちの戦国? 完全版 第弐集
価格:29,862円(税込、送料別)

浅井三姉妹…茶々、初、江の入浴剤登場!【入浴剤】浅井三姉妹 壱の姫?茶々の湯?

浅井三姉妹…茶々、初、江の入浴剤登場!【入浴剤】浅井三姉妹 壱の姫?茶々の湯?
価格:210円(税込、送料別)

江 -姫たちの戦国- 第37回「千姫の婚礼」

2011年9月 25日 By: rainbow Category: 2011年_江 No Comments →

ここ数回の江は、子供を授かっては誰かに嫁がせたりして離れてしまうことの繰り返し。見ている方としても、どこかで見たことがあるような場面だとは思いながらも、10秒程度で終わるお産シーンののちに一緒に眠る我が子の構図を、今回も見ることになります。

今回は世の中の政治の動きからかなりかけ離れた世界の中での内容となっているので、時が経つのを思わず忘れてしまいそうになりました。2月になってから新年のあいさつにやってくる家康の心の底がどのようになっているのかは、物語の中心が江である以上、明かしてはくれません。ここ数回は家康の表面上の建前ばかりを聞いているような気がしますが、息子の嫁であってもそこは心を許せない他人ということなのでしょうか。

世の中としては、家康が「仮の将軍」と自らが言っている征夷大将軍に任じられ、名実ともに政のトップに躍り出ることになります。北大路欣也さんの演技がかなりスマートで、腹の内が見えないのでなんだか悲しくなってきます。どんな思いで様々な行動をしているのか、昔はよく語ってくれたのに今では全くといっていいほど語らなくなってしまいました。そのあたりの描写をもっと増やしてくれると、歴史好きな人も取り込めるのにと残念でなりません。

それよりも作者としては、今回は千姫を中心に描きたかったのでしょう。再び登場した芦田愛菜さんは、言わずとしれた今最も人気のある子役の一人。数年前に同じように人気を集めた加藤清史郎くんを彷彿とさせる大河ドラマによる子役人気。一時のブームに終わらずに長く続いてほしいと思います。そんな芦田愛菜さんは、やっぱり他の子役とは違って、セリフが多いこと多いこと。ちょっと不自然に感じてしまうほど感情的なシーンが割り振られています。その後に登場した山本舞香さんと比べてしまうと、差が出ていることがわかります。

おそらく、視聴率のことも考えての登場だったのだと思いますが、次回からどのように物語り自体にうまく溶け込んで登場することができるのかどうか、それを見ていきたいと思います。

自分の中で一番驚いたのが初でした。前々から「江の子供を一人自分におくれ」といっていたのは記憶に新しいことですが、まさか本当にそれが実現してしまうとは。今まで何度となく言い続けていたのが、このときのための伏線だったとのだとすれば、自分たちは作者にしてやられた感が否めません。同じ「初」という名前をつけてかわいがる様子を江はどのように見ていたのでしょう。

さて、次回はとうとう男子が生まれるようです。富田靖子さんが後の春日局を演じるようですが、調べてみると、2007年に彼女は初役で映画に出演しているようです。ものすごい近いところで再び登場ということになりました。どのくらい江とそりが合わないのか、それが見物になるものと見られます。

◆江紀行◆
京都府京都市
 - 御香宮神社
 - 東照宮
 - 豊国社
 - 御香水

【21%OFF】[DVD] 江?姫たちの戦国? 完全版 第壱集

【21%OFF】[DVD] 江?姫たちの戦国? 完全版 第壱集
価格:34,839円(税込、送料別)

【21%OFF】[DVD] 江?姫たちの戦国? 完全版 第弐集

【21%OFF】[DVD] 江?姫たちの戦国? 完全版 第弐集
価格:29,862円(税込、送料別)

浅井三姉妹…茶々、初、江の入浴剤登場!【入浴剤】浅井三姉妹 壱の姫?茶々の湯?

浅井三姉妹…茶々、初、江の入浴剤登場!【入浴剤】浅井三姉妹 壱の姫?茶々の湯?
価格:210円(税込、送料別)

江 -姫たちの戦国- 第36回「男の覚悟」

2011年9月 18日 By: rainbow Category: 2011年_江 No Comments →

前回と今回の間で、いつの間にか終わってしまった関ヶ原の戦い。ナレーションなどでも天下分け目の大戦であることをいたるところで強調していたにも関わらず、実際の戦のシーンは10分程度で終わってしまった感じがします。最も印象深く描いていたのは秀忠が関ヶ原に間に合わなかったという事実でした。

今回、最後まで見てきてなぜ作者が秀忠の失態ばかりに目を向けていたのかようやくわかったような気がします。それは、秀忠が関ヶ原の戦いによってつらい思いをして、多くの兵を犠牲にしてしまったことを通して人間的に成長した様子を描きたかったのです。本多正信があからさまにそのことを話をしていますが、精神的に大人になった秀忠は、江戸に戻ってきて女中・なつが秀忠の子を産んだ事実にショックを受けている江に優しく接することができる男に変わっていました。

逆に江の観点から見ると、より魅力的な旦那様になって幸せを感じているのだということを作者は伝えたかったのでしょう。そう考えると、関ヶ原の戦いも江の精神的な安定を強調する一つの出来事のように思えてきますその大きな流れの中で、石田三成の死はあまりにも小さい出来事のように思えます。無念さや悲壮感も感じられず、扱いもかなり小さかったのではないでしょうか。

しかし、今回の物語の中心が江である以上、このような書き方になってしまうのは仕方ない面もあります。その脚本を受け入れるのかどうかは、かなり個人差が出てくるのではないかと思いますが、少なくとも今までのの小穴大河ドラマファン層にとっては、歴史の大きな場面をことごとく軽く扱う今回の作品に不満もあるのではないでしょうか。

なので、もう少し考え方を変えて、歴史ドラマとしてとらえるのではなく、一人の女性の物語なのだと考えてみるといいと思います。江にとって大きな出来事は、自分の周りにいる人々の感情であったり、親族であったり、そういった思いがどのように紡がれていくのかなのです。今回は、女中によって離縁まで思い詰めてしまう江が、関ヶ原で大きくなって帰ってきた秀忠に救われ、さらなる幸せを感じることが大きい内容なのです。

次回は、千姫として芦田愛菜さんが再度登場します。周りの子役以上に多くのセリフがあって少し浮き気味だった茶々の子供時代の演技が再来する可能性が大で少し不安ではありますが、江がどのような感情の変化を起こすのかに観点を絞って見ていきたいと思います。

個人的には、家康が大津城で秀忠になかなか面会しなかった理由を語ったシーンが印象深いものとなりました。上に立つものとして、筋を通さなければならないという理由であることが述べられており、決して怒っていたからではないという解釈でした。諸説がある部分なので、新鮮な思いで見ることができたのではないでしょうか。
◆江紀行◆
岐阜県関ヶ原町
 - 関ヶ原古戦場 決戦地
 - 徳川家康最初陣地(桃配山)
 - 笹尾山
 - 石田三成陣地
 - 東首塚
 - 西首塚

【21%OFF】[DVD] 江?姫たちの戦国? 完全版 第壱集

【21%OFF】[DVD] 江?姫たちの戦国? 完全版 第壱集
価格:34,839円(税込、送料別)

【21%OFF】[DVD] 江?姫たちの戦国? 完全版 第弐集

【21%OFF】[DVD] 江?姫たちの戦国? 完全版 第弐集
価格:29,862円(税込、送料別)

浅井三姉妹…茶々、初、江の入浴剤登場!【入浴剤】浅井三姉妹 壱の姫?茶々の湯?

浅井三姉妹…茶々、初、江の入浴剤登場!【入浴剤】浅井三姉妹 壱の姫?茶々の湯?
価格:210円(税込、送料別)