あしたまにあーな

毎日の生活に ほんのちょっとのうるおいが 届きますように



マルコメに見る味噌汁の新たな販売方法

2012年6月 05日 By: rainbow Category: 日記 No Comments →

ガイアの夜明けという番組の中で、業界大手のマルコメの挑戦が紹介されています。近年マルコメは売り上げが伸び悩んでいて、味噌離れが着実に忍び寄っていました。それに対して、あらかじめ味噌を溶かしてボトルに詰めたものが爆発的にヒットし、全体の業績も徐々に上向きなって来たといいます。このボトルに入った味噌を使うと、これまで味噌を溶かすのに2分かかっていたものが、8秒で溶けるというのですから、大幅な時間短縮を望むことができます。

さらに、その中で紹介されていたのが味噌汁サーバです。椀SHOTと呼ばれる商品は、オフィスなどに配置し、ワンプッシュで味噌汁を飲むことができ、味噌の部分は追加購入し交換する仕組みになっています。なかなか目の付け所が素晴らしい商品なのですが、なかなか追加購入が来ないと番組内で担当者が嘆いていました。

価格が高いのかと思って調べてみると、本体は3000円弱で具材と味噌をあわせて1杯あたりの金額は約18円とそこまで高いものではありません。利用者の声としては、具材が飽きてしまうとのこと。確かに、具材は備え付けの乾燥したもの1種類しかなく、ご自分で勝手にどうぞの世界。

では、この商品に魅力はないのかと言えば、自分は必ずともそうではなく、魅力的なものだと思います。オフィスでは、昼にはお弁当を持参してきている人が多くいて、そういった人たちは味噌汁がないことも少なくありません。そういった人たちへの需要だけでなく、夕方から夜にかけて残業をする人の腹の足しに味噌汁は十分役目を果たすでしょう。

オフィスグリコや炭酸飲料、果肉やゼリー入りの飲み物がよく売り切れになっていることを考えると、味噌汁も十分その中に入っていけると思います。

そこで今の状態から以下の点について改善を加えてはいかがでしょうか。

・具材の種類を増やす
・味噌汁は1個10円でワンプッシュ、具材は1個10円の袋に入れて売り出す
・一日に数回、毎日飲んでも健康に影響を及ぼさず、健康的である成分を構成する
・お湯を入れることでおじやになるようなものにして、腹持ちをよくする

オフィスグリコは定期的に中身を交換しに来ます。待っていてもダメで、企業側から積極的にメンテナンスし、具材と味噌汁を補充するのです。味噌も白味噌や赤だし、など様々なものがあるので、色々飲めてもいいでしょう。

このよううにして、「味噌汁を選ぶ」という行為に楽しさを演出することができたとき、オフィスに欠かすことのできない小腹が空いたときのお供に味噌汁はなれるのではないでしょうか。

「松井秀喜」の先に見えるもの

2012年6月 01日 By: rainbow Category: 日記 No Comments →

2012年シーズンは、松井秀喜にとって凄く厳しい始まりとなりました。開幕当初は所属チームすら決まらなく、日本に戻るのではという噂がスポーツ紙をにぎわいはじめるようになります。しかし、5月現在彼は、レイズの先発メンバーとして数々の困難を乗り越えて、表舞台に立って活躍しています。

松井秀喜という選手は、そこまで大記録を打ち立てている訳ではないのですが、ヤンキースのジーター選手など多くの選手や監督から慕われています。それは一途にチームのために戦う真摯な姿と、絶対にめげない不屈の精神に魅力を感じているからに他なりません。この思いを胸に先の見えない戦いでもチャレンジしてこれたのでしょう。

毎日新聞に、作家である伊集院静さんが今書いている原稿<私たちはなぜ松井秀喜が好きなんだろう>について紹介されていました。そこで伊集院さんは次のように語っています。

「一番苦しく見える時が、実は人間の幸せなのかもしれません。仕事を続けられること、職場があることは、人間にとって何と大事なことか。報酬の多寡など関係ない。仕事や職場があることにこそ無償の価値があると、彼は教えてくれる。命をかけて闘う彼の姿から、日本人は多くのものを得ているのでしょう」

伊集院さんは1月、松井選手に会った時、こんな話をしたという。「もしも君が米国で最後までプレーを続けるならば、米国人すら知らない小さな街のチームで選手人生を終え、街を去る日に見送りに来てくれた老人や孫たちと交わす最後の言葉の中に、野球の神髄を見いだすのかもしれないね。そんな風景を私は想像してしまうんだ」

この時、松井選手は一かけらの迷いもなく答えたそうだ。

「たとえそうなっても、どんなに小さなチームでも、僕はベストを尽くします」

いかがでしょうか。今自分が所属している居場所があるということは、ものすごく幸せなことであり、それだけで感謝すべきことなのです。自分は昔遠くに一人で旅行に行った際に、友達と楽しそうに話をしている学生や、子供達をみて、自分も家に帰れば同じような友達や家族がいるのだと改めて感じるとともに、今この場所ではひとりぼっちであることが少し寂しくも感じた経験があります。

人は、当たり前のことにはなかなか気がつきません。そこから遠く離れたとき、自分にとって何が大切なのものなのかわかるのだと思います。

今回、松井秀喜は改めて自分にとって「大切なもの」を改めて感じ、その思いを胸にチームのために全力でプレーしてくれると信じています。その姿が、日本人だけでなくアメリカ人や世界中の人々にいい影響を与えてくれるのでしょう。彼の魅力は、数字に出ない人としての大切なものを教えてくれることにあるのではないでしょうか。

【参考】毎日jp http://mainichi.jp/feature/news/20120531dde012040079000c5.html

信念を貫く (新潮新書) 信念を貫く (新潮新書)
(2010/03)
松井 秀喜

商品詳細を見る

電車で誰も自分の隣に座らない理由

2012年5月 16日 By: rainbow Category: 日記 No Comments →

電車に乗り、座席に座って落ち着いてきて周囲を眺めてみると、やや混み合ってきて立っている人もかなり多くなってきます。しかし、自分の隣の席が空いているにも関わらず一向に誰も座ってくれません。さらによく周囲を観察してみると、席が空いているのは自分の隣だけでその他は全て埋まっている状態。

ここまで来ると、座っている自分も居心地が悪くなり、「どうして自分の隣に座ってくれないのか」と不安になってくるという経験をしたことがある人は誰でもあるでしょう。自分はそんなとき、思わずかばんや洋服などが隣の席にはみ出していないかをチェックしてしまいます。

ネット上でも同じような不安を抱えている人がいるようで、それに対して様々なアドバイスが寄せられています。そこで、この回答をもとに、電車で自分の席の隣に誰も座ってくれない原因と対策について考えてみたいと思います。

◆座り方が悪い
足を組んでいたり、斜めに座っていることによって、自分の隣のスペースがかなり狭くなっていることが考えられます。これでもどうしても座りたいと思う人は座るでしょうが、どちらでもいいやという人はわざわざ狭く居心地が悪そうな席には座らないでしょう。足を広げすぎず、腰を座席にしっかりとつけて座りましょう。

◆見た目が怖い
例えば、サングラスをかけてパンチパーマをした人の隣に座るのは、自分のように小心者にとっては多少なりとも勇気を必要とします。そこまでどきどきするのであれば、立って心の平穏を維持したいというもの。これに関する解決法はありません。

◆ニオイがする
これも、自分ではどうしても分かりづらいので、やむを得ません。しかし、座る際にニオイに気がつくということはあまりなく、座ってしばらくしてから気付かれることが多く、同時にハンカチやマスクなどが登場することから、今回の問題とは異なるものとして考えた方がいいでしょう。

◆うるさい
学生などが数人組で思いっきり大きな声で談笑している隣に座って、静かに読書をしたりメールを読んだりすることができる人はなかなかいないでしょう。このケースでも隣の席は空くことになるでしょうが、そもそも数人組で談笑しているので、隣が空くことに不安などは感じません。よって、今回の問題とは異なると考えて間違いありません。

◆居眠りをして寄っかかってくる
これはかなりの確率で遭遇します。座っている人は分かりづらいのですが、しばらくすると隣から席を立つ人がいることがわかります。立っている人は、その席に座ることによって頭をもたれかけられることを知っているので、あえて面倒な席にすわりたくはないので、そのまま放置して立ち続けます。しかし、それも次の駅までの話で、何にも知らない乗車してきた客が「ラッキー」と言わんばかりにその席に座ってくれるでしょう。そして後悔して、なぜこの席が空いていたかを知ることになるのです。

こうして考えると、自分が最低限のマナーを守っている上で隣の席が空いているのは偶然性が高いという仮説が成り立ちます。必ずしも全ての人が座りたいと思っているわけではなく、立っていてもいいやと考える人も一定数いることから、こういう状況は頻繁に発生するのです。

よって、あまり心を痛めることはせず、スペースがあってラッキーだと考え方を変えるのが一番であることが分かります。ただしその際でも座りたいと思っている人がいれば、座りやすいように詰めてあげたりする気遣いを忘れてはいけないのはいうまでもありません。

【参考】教えて!goo http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6969790.html

通勤電車で座る技術! 通勤電車で座る技術!
(2005/03/23)
万 大

商品詳細を見る