あしたまにあーな

毎日の生活に ほんのちょっとのうるおいが 届きますように


あしたまにあーな > ドラマ > 2011年_江 > 江 -姫たちの戦国- 第12回「茶々の反乱」


江 -姫たちの戦国- 第12回「茶々の反乱」

2011/04/03 Category: 2011年_江

今までの大河ドラマになれてしまうと、こういった歴史上大きな出来事が出てこないで心の動きの変化を伝える内容に少し物足りなさを感じてしまいます。もちろん今回の大河ドラマ自体が歴史の表舞台を中心に描くものではないと分かっているのですが、どうしてもそういう場面を欲してしまいます。

例えば今回でいうと、家康が浜松で竹千代と於義丸との稽古を眺めながら、於義丸よりも竹千代の方に感心がいっている様子を描いていて、このあとの家督相続のことを暗示していた描写や、黒田官兵衛が家康が織田信雄と共に兵を挙げることになりそうで、そのために水軍が力不足であると進言する部分はその後の戦に大きな影響を及ぼしそうだという場面などがどうしても面白く感じてしまいます。

一方で、今回のメインはなんと言っても茶々でした。彼女は始めのうちは秀吉が贈った着物や食べ物を食べようともせずに、秀吉へのにくさからストライキ活動を実施します。姉だけそれをさせる訳にはいかないと半強制的に初と江も参加することになります。そんな小さな戦は千宗易の「全部を飲込んで大きな人になりなされ」という説得に崩れ落ちる結果となります。なんと言っても石坂浩二の方が大人だなと感じさせる場面でした。おそらく本人たちにとってはすごく大きな事なのですが、そこまで時間を割く必要があったのかは謎です。

おそらく、この受け入れをしたことによって今後、茶々が秀吉に対する考え方が大きく変わっていくターニングポイントになるんだということを、ここでは伝えたかったのだと思います。それを伝えるために、妹たちも犠牲にするのはやはりかわいそうだと言わざるを得ません。

そして今回も登場したのがファンタジーの世界でした。江の後ろに信長が2回亡霊のように秀吉をしかりつけます。以前、この信長登場という技はこれから何回も登場するだろうと思っていたのですが、やはり今回も複数回にわたって登場します。そろそろおしまいでもいいような気がします。きっと秀吉が江を嫁がせようとしたのは、背後にいる信長に恐れたから、という理由ももしかしたら設定上あるのかもしれません。(その嫁ぐ人発表の場面では、侍従も「わたし?」みたいな感じでドキドキしていたのが面白かったです。秀吉が息を切らしてやってきて本当に侍従を指し示していたら、すごい展開になっていたかもしれません)

次回は江が主役になって嫁いでいく場面のようです。残るのは初と茶々。茶々には
軟派で弱々しい感じの三成と秀吉が恋心を抱いているようなので、その当たりも眺めていきたいと思います。

◆江紀行◆
大阪府堺市
 - 千利休屋敷跡
 - 椿の井戸
 - 南宗寺
 - 千利休像
京都府大山崎町
 - 待庵(妙喜庵)




コメント

*



トラックバックURL