あしたまにあーな

毎日の生活に ほんのちょっとのうるおいが 届きますように


あしたまにあーな > 日記 > いまどきのSNS事情


いまどきのSNS事情

2011/01/30 Category: 日記

2010年は、SNSサービスが爆発的に盛り上がった年になりました。自分もやっているのですが、特に盛り上がったのがモバゲータウンの怪盗ロワイヤルに代表されるSNS系ゲームと、twitterに代表されるあらたなSNSの仕組みです。

怪盗ロワイヤルなどのSNS系サービスは、無料で遊べるゲームでありゲーム自体を楽しむことができる以上に、ゲームの中で仮想的な仲間を作りあうことによって、自分がすごく必要とされていると感じることができるのが人気を呼んでいるのです。そのつながりは決して強いものではなくゲームの中だけなのですが絡むことに絡みかえされる安心感があるといいます。

一方で、アイテムは有料になるものがありそえが魅力的なコンテンツであることから、高額な請求に悩まされることにもつながり、社会的な問題にもなっています。頭では分かっていても実際にやってみると、ゲーム中は、アバターを綺麗にみせたり人よりも強くなりたいという思いがすごく強くなるのです。これを打ち破るにはしっかりとした考えが必要となり、低年齢には厳しいのかもしれません。

また、twitterは2006年に世界的に広がったサービスですが、日本では2010年に人気が爆発的に伸びて、瞬く間に日本でも多くのユーザが利用するに至ります。基本的には自分のつぶやきを公開するというもので、100文字ちょっとの短文から成り立ちます。メールや電話といった1対1の世界では、相手に返事という行為を求めます。その結果、相手からの返事がない場合に自分の心に少なからずダメージが残ることになります。

そのダメージを最小限に抑えるために活用されているのが、つぶやきなのです。twitterで「今日ひまだな」とうぶやいてとして、特定の誰かに返事を求めておらず誰かから返事がなくても諦めることができるのです。

こうして考えてみると、SNSは現代の人々の心の裏をしっかりと捕まえるような仕組みになりつつあるといえます。リアルではなくネットの世界での確実な結びつきと仲間の形成、リアルな仲間とはつかず離れずで、お互いに傷つけ合いたくないけどつながっていたいという微妙な距離。

そうしたつながりは、しばらく続くと考えられます。さらに最近その流れの中でFecebookという世界中で5億人以上が利用しているSNSが登場しました。これは本名や写真を公開し、リアルなつながりを求めようとするSNSです。これによって現実世界ではいままでにない人との関係が広がていく可能性を大いに秘めています。

しかし、同様なサービスとしてすでに存在しているmixiでの実名公開をしている人の割合は、とある調査では16.5%に過ぎないということからも分かるように、ネットの世界に対して危険性を日本人は心のどこかに持っていて、なかなか公開したいと思えないのが現状です。その中で、世界で広がるfecebookが日本で今年以降ブレイクするかどうかは未知数といえます。

もしも、fecebookが日本で流行するのであれば、利用者の人との付き合い方が変わった時になる大きな転換点といえると思います。そういう意味でfacebookの動向が今後も楽しみです。

【参考】
・リセマム http://resemom.jp/article/2010/11/24/429.html
・TechCrunch http://jp.techcrunch.com/

これ1冊で完全理解Facebook これ1冊で完全理解Facebook
(2011/02/02)
井上 真花、佐藤 新一 他

商品詳細を見る

今すぐ使えるかんたんmini Twitterツイッター基本&便利技 今すぐ使えるかんたんmini Twitterツイッター基本&便利技
(2010/06/25)
リンクアップ

商品詳細を見る




コメント

*



トラックバックURL