2014/04/27
Category: 2014年_軍師官兵衛
信長の判断により、上月城が見捨てられることになります。半兵衛も物語の中で言っていましたが、全体を見据えて決断する主君としては一つの城にかけられる負担というものをしっかりと把握しての判断だったのだと思います。それでも、現場にいる秀吉や官兵衛にとっては、上月城にいた鹿介たちと約束した援軍のこと、そしてここで引き返すことによる播磨の他武将への影響を考えると、援軍を出すべきと進言します。確かに、鹿介を演じていた別所哲也は完全にはまり役でものすごい雰囲気を出していました。
なるべく客観的にこの事実を見てみると、上月城にいる700人を救うために5万人で包囲している毛利軍と戦うことになり、播磨の中に三木城や志方城など毛利に寝返った敵が背後にいる状況を考えると、一度撤退してしっかりと立て直した後に再度戦をするのが筋だと思います。しかしそういったことを冷静に見るには時代的にも厳しかったのかもしれません。半兵衛のような軍師は改めて貴重なんだなと感じます。
このなかで官兵衛の頭を悩ませていた左京進については、最期の場面が少し寂しい感じがしました。前回まで光との悲しい別れが大々的に描かれ、いざ最期という時にちょっとあっけなく終わってしまったなと思ってしまいます。
さらに、今後盛り上がってくるだろう荒木村重、明智光秀など信長に対する異変を今回埋め込む演出に、次回から波乱が待っているようなので、楽しみにしたいと思います。
◆官兵衛紀行◆
兵庫県三木市
- 三木城跡