あしたまにあーな

毎日の生活に ほんのちょっとのうるおいが 届きますように


あしたまにあーな > ニュース > ダイエットブーム後もバナナが売れる理由


ダイエットブーム後もバナナが売れる理由

2010/01/31 Category: ニュース


2008年、とある雑誌から火が付いた朝食にバナナを食べるダイエット法は瞬く間に世の中に普及し、その後はバナナをスーパーなどから手に入れることは難しくなってしまう事態が発生しました。子供もすごくバナナが好きだったのでバナナを探し求めていくつかのスーパーを渡り歩いたものです。

しかし、日本人の特性というのかしばらくするとブームも一気に落ち着きお店でバナナを購入することが簡単になります。自分はここでバナナの消費自体が少なくなってきたためだと考えていたのですが、そうではなくバナナ自体の輸入量が増え安定供給ができるようになったという背景と共に、実は新たな需要があったのです。

それはマラソンやジョギングなどのランナー人口がここ数年で急激に伸びていることがバナナの消費の下支えに大きく影響を及ぼしていたのです。今年の東京マラソンでもドールが約6万本ものバナナを提供するように、ランナーの中でエネルギー補給で最も効果があるとされ食べられているのがバナナなんだそうです。とあるアンケートではランナー400人中300人が走る栄養源としてバナナを食べると答えています。東京マラソンだけでなくその他の大会の多くでバナナが配られているという現実を考えても、ランナーだけでなく主催者側もバナナに対しては同じ思いがあることが分かります。

ランナーの間で好まれるバナナは、高地産の甘いバナナよりも疲労回復に効果があるとされている酸味があるバナナが好まれるといいます。バナナの1世帯当たりの年間消費量は約23キログラムで、果物ではダントツの1位で2位のリンゴの1.7倍もの開きがあります。これは、ブームが去ってもランナーへの栄養補給と共に、その手軽さから朝食として食べるライフスタイルが確立して来たことも挙げられるでしょう。

最近、スーパーでもバナナコーナーに目を向けるとその他の果物コーナーよりも倍近くのスペースが割かれていることに気がつきます。そして週に1回は特売で一房100円をきることも珍しくなくなっています。かつてバナナは、高くて手が出せないあこがれの果物であったといいますが、今では完全に誰もがおいしく食べることができる大衆果物としての地位を確立しました。例えマラソンもブームとして去っていったとしても、確実に食べることができるものとして今後も残っていってくれると思います。

【参考】日本経済新聞 2010/01/31

知るほどなるほどバナナのチカラ!! 知るほどなるほどバナナのチカラ!!
(2010/01/08)
山吉 久雄

商品詳細を見る




コメント

*



トラックバックURL