2014/04/06
Category: 2014年_軍師官兵衛
前回で軍師として認められた官兵衛がはじめに秀吉から任されたのが、上月城攻めでした。ここには奥さんである光の姉である力がいて、完全に身内同士の戦いになってしまうことから、官兵衛もいつもの平常心を失ってしまい負ける寸前となってしまいます。それを助けたのが半兵衛の策略でした。やはりこの辺りを見るとまだまだ官兵衛よりも半兵衛の方が軍師としての力量はまだまだ上であることがわかります。
結果として半兵衛のおかげもあり敵は一時退却することになるのですが、そこで衝撃的な出来事が起こります。それが家臣が主君の首をとってしまうという事実。それを裏で画策したのが宇喜多直家でした。陣内孝則さんが完全にはまり役で、ここから彼を見る度に高笑いする姿を思い浮かべてしまうのではないかと思うくらいなのですが、彼が上月景貞の家臣をそそのかして、画策したというのです。
後に宇喜多直家は官兵衛に対して、戦国の世の中は生き残ったものが勝ちであり、それには手段を選ばないということも語っています。この時代にあっては、山中鹿介も言っていたようにいくら素晴らしい武将であっても死んでしまえばそれでおしまいなので、ある意味道理なのかもしれません。ただし人間的には厳しく、おそらく宇喜多直家を題材にした大河ドラマはやらないんだろうなとおもってしまいます。
次回は、信長、播磨、村重など今まで少しバタバタしていたメンバーが一堂に盛り上がりはじめる様子。官兵衛の振る舞いについて注目したいと思います。
◆官兵衛紀行◆
兵庫県佐用町
- 上月城跡