あしたまにあーな

毎日の生活に ほんのちょっとのうるおいが 届きますように


あしたまにあーな > 玉山鉄二


天地人 第8回「謙信の遺言」

2009年2月 22日 By: rainbow Category: 2009年_天地人 2 Comments →

戦は人数で決まるわけではないことが改めて浮き彫りになります。桶狭間の戦いで今川義元を破ったり、長篠の戦いで武田勝頼を破った織田信長であれば、そのことは熟知していたにもかかわらず、鉄砲が雨に弱いという弱点に気がついていたのかそうでないのかわかりませんが、惨敗することになります。おそらくそのまま雨が続いていて上杉謙信がさらに進軍していればその後の運命は変わっていたでしょう。まさにその時歴史は動いたのでしょう。

その勝利を雲洞庵で、お初によって聞かされる兼続は大変喜ぶんでいましたが、自分hあやはりお初のことが気になって仕方ありませんでした。あんな鈴をチャラチャラならしていて、お銀のようなコスチュームをしていたら絶対に怪しまれるでしょうに、何事もなかったかのように兼続のバックをおさえます。お初のように世の中の急激な流れを追い求める人にとって、上杉謙信はあまりにもつまらない武将に見えたことでしょう。彼女はいつか秀吉についていくことになるのでしょうか。気になるところです。

そして、クライマックスに向かうにつれて徐々に上杉謙信の体調が悪くなっていく描写が出てきます。まず始めは謙信が使っていた楽器の弦が切れるところから始まり、最後はとうとう倒れてしまいます。その倒れる前に兼続に伝えた言葉は印象深いものとなりました。それは、景勝や景虎は自分についてくることで迷いがないが、兼続は迷ってばかりであると。そしてその迷いの中から己の義が見えてくると説き、兼続こそ唯一自分の遺志を継ぐものだと語りかけるのです。もう泣かないといっていた兼続はここで早々に涙ぐんでいました。瞑想をし真の姿を見極めなさいという謙信の言葉は、今の時代にも通じる言葉かもしれません。

今回から与七が本格的に登場しましたね。現実的には小泉孝太郎のほうが2つ年上にもかかわらず弟役なのは少し違和感がありますが、今後兼続と与七がどのように協力して上杉をもり立てていくのか楽しみです。

□■天地人紀行■□
石川県白山市
・手取川
・松任城跡

NHK大河ドラマ「天地人」オリジナル・サウンドトラック NHK大河ドラマ「天地人」オリジナル・サウンドトラック
(2009/02/18)
大島ミチル

商品詳細を見る