あしたまにあーな

毎日の生活に ほんのちょっとのうるおいが 届きますように


あしたまにあーな > 六甲おろし


阪神ファンが甲子園に行く真の目的

2011年5月 22日 By: rainbow Category: 日記 No Comments →

今年のペナントレースも始まって、調子のいいチームとそうでないチームが徐々に分かれてきました。優勝を狙ってオープン戦から様々な思いを抱いていたファンも、チームが早々に失速してしまうとその思いを早くも来年に向けざるを得なくなってしまう、なんてことも多いのではないでしょうか。

そんなファンの中でも最も熱いのが阪神ファンだと思います。甲子園球場はいつも超満員でチームが低迷していても多くのファンが阪神を応援しています。足繁く甲子園球場に足を運ぶ彼らにはある共通した目的があると、「阪神タイガースファン名言珍言集 幸せのヒミツ」著者の朝日奈ゆかさんはいいます。他の球団にはないその思いを見てみたいと思います。

阪神ファンの実に9割(朝日奈さん調べ)もの人が、「阪神ファンを見に行く」ことが目的だといいます。甲子園球場に集まる阪神ファンは、関西気質たっぷりで常に人を笑わせることが楽しいと考えている人が多いようで、それはファン同士の交流の中で見つける「なんかおもしろいこと」だったり、おもしろいヤジを聞いたり言ったりすることが、楽しさをより一層盛り上げるのだといいます。

ヤジといえば、先日ジャイアンツファンの自分が東京ドームに行ったとき、阪神以外の他球団の応援団がヤジを飛ばしていました。それは、完全に周囲をイラッとさせるものばかりで聞いていて気分のいいものではなかったのです。もちろんジャイアンツが試合に負けていたからそう思ったという要素も大きいのですが、「そんな汚い言葉をみんなで合唱しなくてもいいんじゃない?」という疑問は残っていました。

それに対して阪神ファンのそれは、周囲のファンへのサービス精神である場合が多いといいます。ヘタなお笑い芸よりずっとおもしろいと言われていて、ウケねらい満開で笑わせたい一心で叫ぶそうです。そういうヤジを聞くと、周囲も嫌な気持ちにならずに、逆に楽しい気持ちやうまいこと言ったと共感するになることができます。

その根底には、試合結果に関わらずチケット代の3倍は楽しんでモトをとると気持ちもあるようで、これはかつての低迷していた時代がファンに、「球団や試合内容に頼らずにモトをとる」という強じんな自衛の精神力を身につけさせたのだと朝日奈さんはいいます。勝負以外にも楽しめる要素を自分たちで見つけて実践できるからこそ、野球自体を面白く見ることができているのかもしれません。そういう意味でアメリカのベースボールに通ずるものがあるのだと思います。

「今日も応援したったわ。あーオモシロかった。阪神ファンのおかげやでー」と言える一日をつくりたい。それこそ、阪神ファンが甲子園球場に足を運ぶ最大の理由なのです。そう話す朝日奈さんからは阪神タイガースというチームへの愛情をものすごく感じました。

自分はまだどうしてもジャイアンツファンを見に行く、勝負以上の楽しさを持って帰るという考えができず、負けるとものすごくつまらなかったと思ってしまいます。そんなとき、阪神ファンの野球に対する接し方を見習うことによって、もっともっと違った楽しさを見つけて行けたらいいなと思います。

【参考】COBS ONLINE http://career.cobs.jp/level1/yoko/2011/05/post_935.html

タイガースファン必須のトイレットペーパー

2010年9月 05日 By: rainbow Category: ニュース No Comments →

毎年9月を迎えるとペナントレースも終盤戦。クライマックスシリーズにどのチームが進むことができるようになるか、そして優勝の行方はどこになるのか、または個人成績がどういう結果になるのかといった話題が様々なところで盛り上がりを見せる時期でもあります。

そんな中、最もプロ野球ファンが熱いとされる阪神タイガースのファンに向けたある商品が爆発的に売れているといいます。それは「阪神タイガースロール」です。洋菓子をイメージしがちですが、巻かれていて人気なのは洋菓子だけではありません。これは、六甲おろしの歌詞が書かれているトイレットペーパーであり、発売から1ヶ月で通常の10倍もの売上げを上げているという大ヒット商品なのです。

内容は至ってシンプルで、1番から3番まで歌詞が書かれていて、最後に「フレフレフレフレ」で締められているといいます。途中には、甲子園のイラストやジェット風船が飛ぶシーンもしっかりとプリントされているということで、まさにトイレの中で最高の気分を味わうことができるのです。

その他、球団公式のロゴやマスコットキャラクターのトラッキー、かわいいオリジナルイラストのトラ柄、阪神タイガースの年表など、全部で9種類のプリント柄はファンであれば喉から手が出るほど手に入れたいアイテムが詰まっているトイレットペーパーでしょう。自分の家のトレイ空間が、今までの殺伐とした雰囲気から一気にバラ色で盛り上がる場所にかわるかもしれません。

作っているのは西日本衛材株式会社という会社で、主に中四国・関西圏のホームセンターやスーパーで、1パック(12ロール)398?448円で販売されているといいます。また9種類のペーパーはランダムに入っており、すべてが1パックの中に入っているとは限らないということなので、どこかのアイドルグループのような商法によって、「絶対コンプリートしたい!」というトラキチが目の色を変えて大人買いすることも想定されます。関西でしか直接手に入れられないという不公平を解消するために、WEB(https://www.nne.co.jp/)で 4パック入り(2400円)と、8パック入り(4200円)が購入できるそうなので、関西以外に住んでいらっしゃる熱狂的なタイガースファンの方は、是非購入を検討してみてはいかがでしょうか。

【参考】walker plus http://news.walkerplus.com/2010/0905/5/