あしたまにあーな

毎日の生活に ほんのちょっとのうるおいが 届きますように



よい夢を見るための3つの方法

2012年1月 05日 By: rainbow Category: 日記 No Comments →

初夢は何をみたでしょうか。一年の初めての夢なのでいい夢を見たいものですが、大人になるにつれて、夢で起こった出来事をなかなか覚えられなくなり、朝になると忘れてしまうもの。

子供はよく覚えているもので、「虫を踏んづけた夢」「電車に乗ろうとしたらパパとママだけ行ってしまって、自分は取り残された夢」という風にやけにリアルな夢を覚えていて、一緒に寝てほしいとせがみます。

どうせならいい夢を見たいと思いますし、そうと分かっていれば眠ることもすごく楽しいことになるでしょう。味の素の調査によると、初夢でいい夢を見ることができると答えたのは、たったの14%だったというのですから、初夢に対する希望はほとんどの人が持ち合わせていないということになります。

ここでいういい夢とは、「家族と一緒にいる夢、家族に関して良いことが起こる夢」だったり、「恋人と一緒にいる夢、恋愛で良いことが起こる夢」だそうです。

では、そういった人が何かいい夢を工夫をしているかというと、約7割の人がほとんど何もしていないといいます。いい夢を見るための工夫といわれてもいったいどのような事をしたらいいのか分からないという人も多いのではないでしょうか。

眠りの専門家によると、いい夢を見るためには以下の3つの方法があるといいます。

1. 気分転換を上手に取り入れ、楽しい気分で過ごす
2. 寝る前にリラックスし、見たい夢を強くイメージする
3. 質の良い睡眠をとる

こうした方法を実践するために、例えば暖かくて気持ちがいい部屋の中でリラックスできる音楽を流し、写真や音楽などからも見たい夢を強く思い浮かべるといったことが挙げられるでしょう。この際に、お酒や睡眠前の食べ過ぎなどはしないようにします。

それでも夢を完全に制御することは難しいと思いますが、楽しくリラックスした状態で眠ることができれば、精神的にも満たされますし、いい夢を見る確率も格段に高まるでしょう。特に冬の布団の中は暖まってくるとすごく気持ちがいいので、環境的には最高です。この中で楽しいことを考えるようなアイテムを用意できるといいですね。

【参考】マイナビニュース http://news.mynavi.jp/news/2011/12/26/024/index.html

おやすみなさい。良い夢を。 おやすみなさい。良い夢を。
(2011/01/21)
三山 桂依

商品詳細を見る

働かなくても食っていくためには1.3億円

2011年3月 29日 By: rainbow Category: 日記 No Comments →

就職することさえもままならないほどの厳しい雇用条件にあるなかで、誰もが夢を見るのが「働かなくても一生自由に好きなことをして生きていきたい」という思いではないでしょうか。しかしそのためには十分すぎるほどのお金が必要なことも同時に分かっていて、実際にそれがなかなかできることではないという現実に戻ってくるのです。

仮に、今30歳の独身男性が80歳まで生きると仮定したときにいくら必要なのでしょうか。そんな試算をR25のなかで見つけたので紹介したいと思います。もちろん、生活レベルが違えば必要なお金も変わってくるので、ケース別で考えてみたいと思います。

◆ケース1: 都心で自由を謳歌する(経済ジャーナリスト 荻原博子さん)
都心の2LDKマンションに住み、趣味や余暇を楽しみたい。
・毎月30万円(家賃、生活費込み)
・50年間で1億8000万円

◆ケース2: 都市部にいてそこそこ楽しむ(第一生命経済研究所 柵山順子さん)
洋服や娯楽にも月に数万円ほどつかって、都市部で派手さはなくても楽しめる。
・毎月21万円(家賃、生活費込み)
・50年間で1億2600万円

◆ケース3: 郊外でギリギリの生活(FP 藤川太さん)
突発的な出費がない前提で、ギリギリまで生活費を切り詰める。
・毎月13万円(家賃、生活費込み)
・50年間で7800万円

◆ケース4: 妻子を養いそこそこの生活を楽しむ(第一生命経済研究所 柵山順子さん)
都内の2LDKマンションに妻と子供1人を働かずにそこそこの生活をさせる。
・毎月42万円(家賃、生活費込み)
・50年間で2億5700万円(教育費を含む)

◆ケース5: 妻子をギリギリ生活費を切り詰めながら養う(FP 藤川太さん)
日常生活で達人級の節約術を使って妻子を養う
・毎月20万円(家賃、生活費込み)
・50年間で1億3000万円(教育費を含む)

教育費が登場するとやはり金額的には上がっていくことになります。仮に幼稚園から大学まですべて国公立の学校に行くとしても約830万円かかります。50年間働かずに過ごすためにはどんなに頑張っても、1億円以上は必要になるのです。

そこまでのお金を30代になるまでに貯蓄していればいいのですが、そのような人は数少ないと思います。ということは、やはり地道に働いてお金を稼いでいくしか道はなさそうです。夢はなかなか実現しないからこそ、夢であり続けるのだと改めて実感させられる結果となりました。

【参考】R25 No.282

子供の夢が現実になる確率

2010年6月 01日 By: rainbow Category: ニュース No Comments →

あなたが小学生の頃、将来何になりたかったでしょうか。自分は中学の頃までプロゴルファーになりたくて一時はゴルフ部がある私立高校を受験しようとまで考えていました。しかしそれと同時に冷静になっている自分もいて、将来それで食べていくのが難しいと分かると早々にその夢を諦めたものです。おそらくその頃が人生で初めて理想と現実を見つめた時期だったのかもしれません。

ベネッセ調べによると小学生がなりたい職業ランキングは男の子と女の子でそれぞれ以下のようになっているそうです。

◆なりたい職業ランキング(()内は希望率)
・男の子
 1位:野球選手 (10.4%)
 2位:サッカー選手(6.3%)
 3位:医師 (2.0%)
 4位:研究者・大学職員 (1.9%)
 4位:大工 (1.9%)
 
・女の子
 1位:ケーキ屋さん・菓子職人 (6.6%)
 2位:保育士・幼稚園の先生 (6.4%)
 3位:芸能人 (4.7%)
 4位:看護師 (3.4%)
 5位:デザイナ?・ファッションデザイナー (3.3%)

これを見る限り、男の子は今も昔も変わらずスポーツ選手が上位に来ています。サッカーよりも野球選手になりたいという人が多いのも変わらないですね。衰えたとはいえ、まだまだ野球人気も続きそうな勢いです。それ以降は途端に現実的な職業が続きます。女の子は、かなりばらけていますが、1位と2位は昔からよくありました。ケーキ屋さんというのを選んだのは、いつも美味しいケーキを食べることができるからなのでしょうか。

では、このランキングにもう一つだけ観点を追加してみましょう。それは実際になれる割合です。どのくらいそのなりたい職業になっているのでしょうか。

◆なりたい職業になれる割合(()内は、何人に1人がなれるかを示す)
・男の子
 1位:野球選手 (2020.7)
 2位:サッカー選手(999.0)
 3位:医師 (2.9)
 4位:研究者・大学職員 (4.3)
 4位:大工 (1.2)
 
・女の子
 1位:ケーキ屋さん・菓子職人 (12.5)
 2位:保育士・幼稚園の先生 (4.2)
 3位:芸能人 (74.4)
 4位:看護師 (1.4)
 5位:デザイナ?・ファッションデザイナー (15.7)

これを見るとすごい結果であることがわかります。人気の野球選手は、野球選手になりたかった人が実際になれる割合は2000分の1という驚異の数であることが分かります。思いきり狭き門なのですが、サッカー選手も1000分の1なのでプロスポーツ選手で活躍するのは非常に難しいことなのです。ちなみに、2000分の1を突破してプロ野球選手になるとその中の1割が1億円プレーヤーになっているといいます。

意外だったのが医師や看護師です。医療現場に実際に携われる人は3人に1人だったり、1.4人に1人と意外にも夢がかないやすいことがわかります。これは医学部や専門学校に通って、医師や看護師になるという決意がある人が国家試験に合格するために必死に頑張ることから出た結果でしょう。その道は決して楽ではありませんがその決意も固いことがここから読み取れます。

そんな自分は、実際にはサラリーマンになって会社へ通っています。色々な選択をしてここまで来ましたが、自分で決断してきたことですしこれからも自分の足で進んでいきたいものです。その方が楽しいですし。大人の69人に1人は社長になるそうです。

あなたのこれからの道はいかがでしょうか。学生の92人は東大や京大に入るといい、大人の2600人に1人は政治家になるといいます。いろんな道を探してみてはいかがでしょうか。その先にはきっと自分だけの世界が待っていると思いますよ。

【参考】日経Plus1 2010/05/29

「なりたい!」が見つかる将来の夢さがし!職業ガイド234種 「なりたい!」が見つかる将来の夢さがし!職業ガイド234種
(2001/09/26)
坂東 眞理子

商品詳細を見る