あしたまにあーな

毎日の生活に ほんのちょっとのうるおいが 届きますように



篤姫 第25回「母の愛憎」

2008年6月 22日 By: rainbow Category: 2008年_篤姫, ドラマ No Comments →

今回も、またすごいタイトルを付けてきましたね。まるで、昼ドラマのようですが、タイトルだけでなく内容もまた、そんな感じのまさに嫁姑の戦いが繰り広げられました。

でも、昼ドラマよりも思いの外あっさりと本寿院は、篤姫に屈してしまったような気がします。もっとドロドロの戦いになるかと思っていたのですが。

事の発端は、篤姫が慶喜を推していることに激怒した本寿院派は、篤姫と家定を会わせないように様々な画策を施します。本寿院の手下として滝山などが動きますが、完全に本寿院の言いなりっていう感じでした。

仮病を使って、篤姫が病に伏しているということにして、家定に会わせないようにしていたのですが、とうとう家定は我慢の限界を迎え、直接篤姫のもとへと向かうのでした。

はじめは、家定と篤姫の関係もぎすぎすしていたのですが、ここに来てとうとう家定から、「御台所がいないと世界の色が消えてしまったようだ。」とまで言わせ、さらに手と手を取り合って眠る姿は、本当の夫婦になったんだなぁとしみじみ感じてしまいますね。

この二人は次回、色々ごたごたがありそうですが、それよりも今回衝撃的だったのは、その裏で必死で頑張る西郷さんと大久保さん。

西郷さんと共に、熊本まで一緒に向かうことになった大久保さんですが、熊本藩家老との話し合いの中で、西郷はつらそうに大久保に席を外すように言われます。

その場でのやり場のない怒りがこっちまで伝わってきました。原田泰造うまいですね。こっちまで無念な気持ちがこみ上げてきました。

笑顔でお互いを激励し合う西郷と大久保ですが、薩摩に戻ってきた大久保は、「これから鬼になる」発言をします。どのように鬼になっていくのか、すごく楽しみです。本流よりも、ちょっとこっちの方が気になっていたりして ^^;


■送料無料■TVドラマ サウンドトラック CD【篤姫】 08/2/20発売

篤姫 第24回「許すまじ、篤姫」

2008年6月 15日 By: rainbow Category: 2008年_篤姫, ドラマ No Comments →

なんだか穏やかではない題名ですが、そのことがわかるのは後半部分です。

ハリスがとうとう将軍家定と謁見することが決まり、どのように将軍の威厳を保つかが重要な鍵となっていました。それに対して、篤姫は散々思案したあげく畳を高く積み上げることによって、立ったままのハリスよりも高い位置で会うことによって、威厳を保ったのです。

この考え方、すごい視点だと思います。江戸時代にあって、このような発想をすることができる篤姫はやはりただ者ではないことがうかがい知れます。

篤姫にとって、次期将軍に慶喜を推すことが至上命題となっており、このハリスとの謁見についても慶喜を同席させるよう、家定にお願いし、受け入れてもらうことになります。そのことに対して逆上する本寿院は、篤姫にくってかかります。

それにしても、本寿院の考えは全く感情的で、この人の意見を聞いていると本当に良くない方向に行くんだろうなと思ってしまいます。慶喜が嫌いな理由は、水戸の徳川斉昭が大奥に対して倹約を支持したことが反対の理由というのですから、なんだか悲しくなってきます。

それに対して、同じく慶喜が嫌いな家定の方が、まだ理由が一貫しているような気がします。徳川家を守り、天下をおさめるんだという気合いを感じることができないという直感ということで、まつりごとに力を出し始めた家定にとってみれば、至って当たり前の理由だと思います。

篤姫も、家定の感想を聞いて納得することになります。今回の出来事によって家定は、より篤姫に精神的に頼っていくことになる機会になったのではないでしょうか。

ただし、本寿院の動きが段々怪しくなってきていて、恨みがかいま見えてきました。どのように篤姫が切り抜けていくのか、そして倒れる家定が見えましたが、どうなってしまうのか、さらに自分だけ世の中から取り残されてしまったと感じる大久保正助がどのような判断をして行動するのか、楽しみをいくつも残しながら来週まで待ちたいと思います。


■送料無料■TVドラマ サウンドトラック CD【篤姫】 08/2/20発売

篤姫 第23回「器くらべ」

2008年6月 08日 By: rainbow Category: 2008年_篤姫, ドラマ 2 Comments →

今回は、大きな2つの脇の流れと共に、メインルートである家定の跡継ぎ問題が熱くなり始めましたね。

まず脇の流れからですが、一つは小松尚五郎さんの生き方について。自分はいつまでも薩摩に残って日本の動乱に力を注げないものかどうかと悩みまくります。

薩摩という小さい場所に留まっていていいのかずっと前から悩んでいて、その怒りの矛先を西郷さんや大久保さんに向けたりしていましたが、今回お近に諭されてから、自分の生きる道は薩摩なんだと決心することになります。そのうち、中央に出て行くことになるのですが、近くにいた大久保も自分がここにいていいのかと悩む一人だったりします。先を知っていると、こんな悩みを持っていたんだなぁと改めて発見があります。

もう一つの流れが、ハリスが将軍に会わせるよう強く求めてきたことです。家定は自分の中で絶対に会わないと決めていたようですが、篤姫と共に過ごすことによって次第に考えか変わっていきいます。

その要因となったのは、慶喜と慶福のどちらを世継ぎにするかという問題のなかで、篤姫が実践した、「片方だけの意見を聞いて沙汰をするな」という格言。これに従って、両方に篤姫が会ったところ、慶福の方がふさわしいと感じ、その思いをそのまま家定に伝えたところ、裏表がないいつでも本心な篤姫に、ようやく家定の信頼を勝ち得たようです。

この篤姫の気持ちに動かされたか、始めは会うつもりのなかったハリスにも会ってみようかという話になりましたね。

この篤姫の考えは、現代に生きる自分たちの考え方として習うべきことですよね。自分が勝てばいいと言うのではなく、本心でないと人に伝わらない、そして本心を相手に分かってもらうことが重要なのかもしれません。

次回は、幾島を筆頭に篤姫たちが慶喜を推す人たちとして本寿院たちに厳しく責められることになりそうです。こわいこわい・・・・


【ポイント3倍】お中元 桜月篤姫麦焼酎徳利<SA?30>