2018/06/03
Category: 2018年_西郷どん
薩摩で実権を握っていた島津斉興がこの世を去って、いつも頼りなさげにしていた久光が正助の助言もあて国父として頭角を現していきます。
そんな中起こったのは世に名高い桜田門外の変。井伊直弼が暗殺されたその場に薩摩藩士も加わっていたのでした。自分は今まで水戸藩のメンバーが中心だと思っていたのですが、そこに薩摩藩士もいたという新たな発見があり見応えのあるものとなりました。
また、事件が起きる前の描写もしっかりと行われており、なぜ水戸藩の浪士がそのような気持ちになったのかその片鱗を感じる事もできたのかなと思います。
歴史の表舞台で大きな事件が起きるなか、吉之助は愛加那と島で生きて行く決意をすることになります。
■紀行■
・東京都千代田区
旧江戸城 桜田門
東京地下鉄「桜田門」下車すぐ
・東京都港区
愛宕神社
東京地下鉄「神谷町」下車 徒歩5分


NHK大河ドラマ「西郷どん」オリジナル・サウンドトラックI 音楽:富貴晴美
No Comments
2018/06/03
Category: 2018年_西郷どん
奄美大島に流れ着いた吉之助は初めは心を固く閉ざしていましたが次第に島に住むとぅまによって、温和になって行きます。それと共に、もっとこの島のために出来ることをしたいという強い気持ちを持つようになります。そこで見えてきたのはこの島が置かれている厳しい状況でした。
代官所からはさとうきびの厳しい重税を課せられ、それが薩摩という国の富をもたらしている要因であることを知ります。代官所の役人はみな島の住民に厳しくあたり、みんなはそれに刃向かうことも許されませんでした。
その状況をなんとかしようと吉之助は立ち向かうのですが、結果的に今菊池源吾という身分ではどうすることもできません。それでもその姿勢をみた島の人々は次第に心を開くようになって行きます。
これから始まる奄美大島での人間模様が楽しみになりますね。
■紀行■
・鹿児島県大和村
開饒神社
奄美空港からバス「ウエストコート前」乗り換え「思勝」下車すぐ
・鹿児島県龍郷町
ソテツ群生地
奄美空港からバス「安木屋場」下車 徒歩5分


NHK大河ドラマ「西郷どん」オリジナル・サウンドトラックI 音楽:富貴晴美
No Comments
2018/05/13
Category: 2018年_西郷どん
前回、月照と共に冬の海に身を投げた吉之助は、奇跡的に生き返り生家に戻ってきます。正助の生きろという言葉に反して自分がなぜ生き返ってしまったのかを深く後悔する日々が始まります。それは流された奄美大島での生活でも同じでした。ここまでやさぐれてしまった吉之助を見るのは初めてのような気がしますが、これはこれで人としての奥深さを感じることができるなと思います。
オープニングの曲も島唄が挿入され今回から奄美大島編が始まったんだなと改めて感じました。島での中心人物は勿論二階堂ふみさんが演じるとぅまですが、柄本明さんにも期待したいと思います。柄本さんのようにドシッとした重厚な演技が出来る人が物語のなかで存在するだけで、落ち着いてみることができるので、今後彼がどのように全体を締めてくれるのか楽しみにしたいと思います。
死のうと思えば死ぬことができる状況にありながら、そうはさせなかったとぅまたち島の人々。これからはその人々に気持ちに寄り添いながら、島が置かれている現状とどのように吉之助が向き合っていくのか、そして今後の人生にどのようにその意味を結びつけていくのかといった観点で見ていけたらいいなと思います。
■紀行■
・鹿児島県龍郷町
西郷松跡
奄美空港からバス「阿丹崎」下車すぐ


NHK大河ドラマ「西郷どん」オリジナル・サウンドトラックI 音楽:富貴晴美
No Comments