あしたまにあーな

毎日の生活に ほんのちょっとのうるおいが 届きますように



電車の中の居眠りが気持ちいい理由

2009年2月 18日 By: rainbow Category: 日記 No Comments →

世に出回っているビジネス書の多くによく書かれていることとして、「電車の中で時間を有効に活用するために勉強をしなさい」とあります。確かに、満員電車の中でも運良く座ることができるであれば色々な勉強ができるでしょうし、ヘッドフォンで英会話などの勉強をすることもできるでしょう。

しかし、座ることができたら必ずといっていいほど睡魔が心地よく襲ってきます。これに負けずに勉強を続けることができればいいのですが、時にその誘惑に負けてしまうことも多いと思います。そして目的の駅を寝過ごしてしまうのですが、電車の中で眠くなる理由について足利工業大学睡眠科学センター長の小林敏孝教授の話をもとに紹介したいと思います。

よく言われるのが電車の振動が要因であるというものですが、確かにこれも要因の一つであり、周期的な振動がゆりかごに近い状態を作りだし結果的に眠くなることもあるそうです。しかし、最大の要因はそうではないと小林教授は言います。もし振動が要因なのであれば、欧米の人々も皆電車の中で眠くなるはずなのですが、実際彼らはあまり電車の中で寝ていません。治安の問題もあるとは思いますが、違うところに眠くなる要因はあったのです。

それは、睡眠不足。日本人の平均睡眠時間は欧米よりも1時間程度少ないそうで、適度な暖かさと振動が相まって眠くなってしまうというのです。さらに電車の中では脳自体が完全に眠ることはせずに活動を継続しています。心理学的には注意睡眠というそうで、外部の刺激に注意しながら眠っている状態をいいます。よく絶対に起きないといけない入試の前など目覚まし時計に敏感に反応し起きるのはいい例といえます。

脳が活動をしている睡眠なので、すぐに起きてフル回転することができます。そのため電車の中での睡眠は目覚めがよく気持ちいいと言われています。それに対して熟睡しているときに起こされるとむちゃくちゃ不機嫌になってしまうんですよね。

つまり、電車の中で熟睡してしまうのは睡眠不足な証拠だったのです。電車の中の時間を有効活用するためにも、早く寝ることが大切だと改めて思い知らされます。気をつけたいのですが、この記事を書いている今は午前2時。

明日も電車の中で爆睡決定です・・・

【参考】R25 No.225

たった15分の早起きが夢をかなえる 頭のいい朝の習慣術 たった15分の早起きが夢をかなえる 頭のいい朝の習慣術
(2008/08/21)
箱田 忠昭

商品詳細を見る

電車内の安心した熟睡をお約束します

2008年11月 11日 By: rainbow Category: 日記 No Comments →

飲み過ぎた金曜夜の電車の中。

何とか、席に座ることができれば当然襲ってくるのが睡魔ですよね。しかもあの眠りかけのひとときがすごく気持ちいいのです。しかも、これからの寒くなる季節、電車の中が適度な暖房が優しく眠りの底へと落としてくれるのです。

こうなったら最後、結末は降りるはずの駅を通過してしまい、タクシーを使うという一気に冷めてしまう現実が待っていたりします。ここまで行くと最悪なのですが、きっとこれに限りなく近い経験をされやた人は必ずいるんじゃないでしょうか。

そんな人に朗報です。日本珍道具学会の会長である川上賢司さんによる素晴らしい道具が紹介されています。単にヘルメットに吸盤が付いているだけなのですが、その威力はすさまじいのです。

乗り過ごし防止帽子

この帽子をかぶって安心して熟睡しましょう。後ろについた大きな吸盤を窓ガラスにくっつけて、お行儀よく誰にも寄っかかって迷惑をかけることなく熟睡することができます。自分の降りる駅名が書いてあるので、”きっと”誰かが起こしてもくれるに違いありません。始めは魚屋さんと勘違いしていた乗客も、いずれはこの人がこの駅で降りたんだねと理解してくれるでしょう。

問題なのは、このヘルメットをどうやって普段から持ち歩くかです。普通に朝から持ち歩いていてはまずいので、夜遅くの電車に乗る前にGETしたいですよね。しかも持って帰っても、家族に怪しまれるので、持ち帰りも控えたいものです。ということは必然的にレンタルと言うことになります。キオスクで、Suicaをかざして電車に飛び乗るのがいいでしょう。無事に付くことができたら、駅の回収ボックスに入れて再利用に回します。素晴らしいエコ精神を遺憾なく発揮します。

他にも、このような素晴らしいアイデアが眠っているかもしれませんね。

【参考】夕刊フジ
http://www.yukan-fuji.com/archives/2008/10/post_15856.html


振動で知らせる気配り目覚まし腕時計!! 『振動目覚まし腕時計ウエイクV(ブイ)』


【即納】耳元であなただけにお知らせ!耳にはめる超ミニタイマー『安心君 Part2』

満員電車で座る あり得ないテクニック

2008年10月 24日 By: rainbow Category: 日記 No Comments →

軽く酔ったサラリーマンが4人。

夜も更けて、すでに日にちをまたいでしまった駅で、大声で唐突に一人の男性が他の3人に話し始めます。

「オレさ、すげー疲れてる時があって、どうしても電車で座りたくなった時があったんだ」

なるほど。自分もそんなときがあります。猛烈にお腹が痛くなって青ざめていくのが分かるほどつらいとき、もうダメだと思う寸前で耐えることができましたが、これ以上ダメなら、前に座っている人に「代わってください」と本気で言うつもりでした。きっとそうなんだろうなと思って聞いていると、とんでもない展開へ発展していきます。

「前で座って寝ている人に、『つきましたよ!』と肩をたたいたら、その人飛び起きて急いで降りていったんだ。」

まじ????

すごすぎます。この後3人は大爆笑。語った人は「いつもはそんなコトしないんだよ!その時はマジやばかったし!」と必死に弁解しますが、あまりにも酷すぎます。飛び起きた人はきっと思いっきり怒っていることでしょう。冷静に考えると、自分が降りる駅なんて見ず知らずの他人が知っているわけがないのですから騙されないと思うのですが、寝ている人は心のどこかで寝過ごすことに恐怖心を持っています。その弱みをうまく突いたといえるでしょう。自分ももし寝ていてそう言われたら、「ありがとう、親切な人」と思いながらよかったと急いで降りるでしょう。

話だけ聞くと面白いのですが、他人に迷惑をかける行為なので、決してオススメはしません。正直に代わってくださいと言いましょうね。

通勤電車で座る技術! 通勤電車で座る技術!
(2005/03/23)
万 大

商品詳細を見る