あしたまにあーな

毎日の生活に ほんのちょっとのうるおいが 届きますように


あしたまにあーな > 長澤まさみ


真田丸 第23回「攻略」

2016年6月 12日 By: rainbow Category: 2016年_真田丸 No Comments →

とうとう本格的に小田原攻めが始まります。歴史上では小田原城の近くに一夜にして巨大な城を完成させ、それをみた北条家は戦意を喪失し、終焉を迎えるということが有名ですが、実際にはそこに至るまでたくさんの人間模様があったはずです。今回は、北条家の立場から色々と描いてくれるので新しい発見や思いを感じることが出来ます。

その1つとして、北条親子の関係。秀吉に敵対していたのは親子というふうにかたまりとして捉えられていたのですが、実際には暴走する氏政に対して実際に当主である氏直は父親を止めることができないというもの。降伏するというのも氏直は賛成に傾きますが、氏政は最後まで徹底抗戦するとの意志がかたく、このことが北条家の結末を迎える要因になっていきます。

氏政は伊達政宗を頼っていましたが、その伊達政宗も秀吉に頭を下げることになってしまい、望みが完全にたたれます。蹴鞠をしたりお香を焚いたり、お化粧をしているのは、家臣に動揺していることを悟らせずいつ敵が来てもいいように臨戦態勢を整えていることを示しているのですが、途中から化粧が真っ白になっていき、恐ろしい雰囲気を醸し出していきます。

思えば数年前、軍師官兵衛の世界では北条に単身で官兵衛が乗り込んでいき、見事にその役目を果たすことになります。同じように信繁も小田原城に乗り込んで説得を試みることになります。どのような結果になるのか、楽しみにしたいと思います。

◆真田丸紀行◆
神奈川県小田原市
 - 小田原城址公園

真田丸 第22回「裁定」

2016年6月 05日 By: rainbow Category: 2016年_真田丸 No Comments →

完全に現代の裁判ドラマの雰囲気に仕立て上げた内容でしたが、途中から信繁の言っていることがイマイチよく分からず、双方の言い分がよく分からない方向に向かいます。結果としては真田の優勢で終わりましたが、その後石田三成が昌幸たちに頭を下げて、それを泣く泣く受け入れる形となったことで、何だったの状態になってしまいます。

その際に、三成も認めた名胡桃を真田の領地としたことで、北条家は激怒。沼田城を完全に監視できる場所として真田も北条も認識していたため、とうてい飲めるものではなかったのですが、その裁定を下してしまった石田三成も少々落ち度があったのだと思います。

結果として、次回から北条征伐が始まることとなりました。最後の散り際としてどのように北条の面々が振る舞うのか楽しみにしたいと思います。

◆真田丸紀行◆
群馬県みなかみ町
 - 名胡桃城址

真田丸 第21回「戦端」

2016年5月 29日 By: rainbow Category: 2016年_真田丸 No Comments →

前回までの流れで今後も秀吉の子供へのメロメロな展開になるのかと思いきや、そのシーンはそこまで多くなく今回のメインはむしろ北条にありました。北条を演じる高嶋政伸も良い雰囲気を醸し出していておごっている北条氏政をいい感じで表現しているように感じます。

そんな強気の北条に対して家康は自ら説得することになります。自分も秀吉に対しては心から従っているわけではなく、一時力と勢いのあるものへまかれているように振る舞っている、だから北条も今は従うふりをしたらどうかというものでした。

この後に本多正信に語っていますが、本当は北条に滅んでもらった方が自分の領地も増える可能性もありますし、いいことのようにみえるけれど、助けてみたくなったという家康に正信はさすが殿と感服しています。きっと本音はそこではなく、きっと他のところにあったのだと思いますが、何だったのでしょうか。そんなことを考えながら見ると楽しみも広がると思います。

今回、今後のフラグとして演出があったのは、秀次と昌幸でしょう。秀次はお捨が生まれて自分が必要とされていないのではないかと心配で仕方ありません。今後きっと彼を待ち受けているあまりにもつらい出来事を暗示しているのでしょう。そしてもいう1人が昌幸でした。最後のシーンで信繁が江雪斎との議論の前に、もはや武力でものをいう世界ではないのだということを悟ることになるのですが、これは大きな時代の変遷を感じさせます。そんな時代の大きな流れを感じながら、次回を楽しみにしたいと思います。

◆真田丸紀行◆
群馬県沼田市
 - 榛名神社