あしたまにあーな

毎日の生活に ほんのちょっとのうるおいが 届きますように



エコバックに期待すること

2010年4月 25日 By: rainbow Category: 環境問題 No Comments →

今年で35回目を迎えるわくわくナイトバザール。登戸東通り商店街が主催するこのイベントは、エコをテーマにして明治大学の学生と共に様々な取り組みをしています。LED街路灯の設置、袋や箸を持参するとエコカードの進呈、リユース食器の推進など様々な取り組みを行なわれ、それと共に毎年の恒例であるおじさんバンド「チャンチキグラス」や流さんなど外部からの参加者もイベントを盛り上げ、子供も真剣に聞き入っていました。

子供と奥さんの3人で、伊勢屋精肉店のコロッケ(ここのメンチカツコロッケは最高にウマイのです)を食べながらバザールを楽しんでいると、明治大学生田環境デザイン部の方にアンケートの依頼を受けます。彼らは手には明治大学スポーツの新聞を使ったエコバックを持っていて、始めそれについての感想を求められるのかと思いましたが、そうではなく、「エコバック」についての要望を求められるものでした。

そこで日頃感じていたエコバックに関する思いを改めて思い起こしてみます。自分もエコバックをよく利用していて感じることは、「エコバックを使っていてよかったと思えることを増やす」という1点につきます。現在エコバックを利用すると、お店によっては2円分のポイントが付いたりしますが、そういった金銭的なメリットや抽選で何かが当たるといった物品的なメリットがもっともっと広がって欲しいということが1つ。自分の会社では、エコバックを使ったことを自己申請すると1回につき1ポイントがたまり、それを10ポイント貯めると様々なエコ商品が当たる抽選を行なうことができる企画があります。こういった企画が広く地域や社会で普及していって欲しいと思います。

また、「エコバックを使っていてよかったと思える」もう一つの側面としては、自分の行動が本来の目的である地球環境にどのように貢献できているのかを可視化できることにあると考えています。例えば、店舗毎に削減できたレジ袋や包装紙をCO2削減量に換算し、リアルタイムに表示してはいかがでしょうか。太陽光発電などでは街角でよく、どのくらいの燃料削減をしているかを表示するシステムがありますが、同様にレジ袋などでもできると思います。それがさらなるエコバック利用の活力になるのではないかと考えます。

このように、商店街のイベントではありますがエコを地域から意識させるすばらしい企画だと思います。これからも様々なところでこのような取り組みが広がっていくことを期待すると共に、自分たちも積極的に貢献できることを模索する必要がありそうです。


レジカゴに合うエコサイズクーラー。ロゴス 81670440 ショッピングクーラー20 10P23aprkaimawari

登戸の手作りビール

2009年6月 24日 By: rainbow Category: 地域イベント No Comments →

これから暑くなる時期、ビールがすごく美味しい季節になりました。アルコール度数が0%のビール風味のものも登場していますが、やはりアルコールが入ったビールの方が美味しいと感じます。

ビールは日本でも各地で地ビールとして醸造されていて200箇所以上存在するそうです。それぞれに多くのファンを抱えていて、地元の産業を協力に後押ししているものもあります。

そんな中、川崎・登戸にあるクラフトビア「ムーンライト」でも新たな地ビールの歴史が幕を開けることになりました。2009年5月に始まったこのお店で飲むことができるビールはいくつかの種類があり、それぞれの名前を公募で決定したそうです。以下にそのネーミングを紹介します。

・ペイルラーガー 「多摩の泉」
・ラーガー 「多摩の流れ」
・ビター 「枡形城」
・ストロングエイル 「稲城三郎」
・ポーター 「登戸の渡し」
・スタウト 「江戸前」
・ピルスナー 「津久井道」

多くが登戸に由来のある名前ばかりで、今後この名前が少しでも多くの人に親しまれ、この街のことを多くの人に知ってもらえるようになればいいと思います。街の酒屋などでもどんどん置かれるといいですね。

【参考】タウンニュース 平成21年6月19日号


【クール代無料】■サンクトガーレンスイーツビール6本セット神奈川県発 サンクトガーレンブル…


湘南ビール300ml瓶6本セット[産直神奈川県]

ALWAYS 向ヶ丘遊園・登戸の夕日

2009年3月 08日 By: rainbow Category: 地域イベント No Comments →

ALWAYS 向ヶ丘遊園・登戸の夕日

街にははるか昔から脈々と受け継いできた歴史があります。そしてその歴史は今もなお、街の至る所に息吹を感じることができるのです。それは京都や鎌倉といった有名な史跡でなくても身近な自分たちが住む街にもあり、決して誇示していないけど少しだけ誇らしくそこに存在します。

その姿を向ヶ丘遊園や登戸でも感じることができ、それが今写真展示されている所に行ってきました。その名も「ALWAYS 向ヶ丘遊園・登戸の夕日」となにかを連想させる題名ではありますが、戦後昭和30年代に栄えたこの街の様子が一枚一枚丁寧に写されていました。

案内してくれたのは、すでに数十年この町に住んでいるという女性の方で、この街をとても愛していることが分かる口調で説明してくれました。作品は、どれも昔の向ヶ丘遊園・登戸を写していて、なかには青柳という栗マークの看板が有名なお店のように今でもやっているお店が所々写されていて、今の場所と結びつきます。

その他、トトロで出てきそうなバスや、女の子のおかっぱ姿、向ヶ丘遊園駅が昔は「稲田登戸駅」だったことなど、昔をすごく感じることができるすばらしい内容の作品ばかりでした。また、アンケートにはここに住んで30年という方や、生まれてからずっとここに住んでいて懐かしいという60代の女性からのコメントなど、ここで暮らしてきた方の声を直に感じ、ずっとその街で暮らし街が変わっていく様子を見ているっていいなぁと感じます。

この先、この街はもっともっと変わっていくでしょう。きっと30年後には想像もできないような近代的な街になっていることでしょう。それでも今という大切な街の姿をこの目にとどめておく意味でも、大切な作品となると思います。

最後に「この昭和30年代の写真の上に、同じ場所の今の写真を撮って展示したいと思います。大変だけどね」といって笑ったギャラリーの女性には、少しだけ誇らしげな訃音行きと変わっていく街を寂しがるような2つの感情がグラデュエーションのように交じっていました。是非行ってみてはいかがでしょうか。

「ALWAYS 向ヶ丘遊園・登戸の夕日」
・期間:2009年3月4日(水)?2009年3月31日(火)
・会場:ギャラリーCHACO(アトラスタワー向ヶ丘遊園2階)
・午前10時?午後10時
・入場無料


NHK想い出倶楽部?昭和30年代の番組より?(DVD)