あしたまにあーな

毎日の生活に ほんのちょっとのうるおいが 届きますように



オーケーウインドオーケストラから感じる吹奏楽の魅力

2010年5月 03日 By: rainbow Category: 地域イベント No Comments →

川崎市に住んでいてよかったと思えることのひとつに無料で楽しむことができる音楽イベントが数多くあることが挙げられます。「音楽のまち・かわさき」をスローガンにしているだけあって、月に3回以上は本格的な無料コンサートが近くで行なわれているので、スケジュール的に余裕があるときには気軽に参加できるのがすばらしいと思います。

子供にも生の音楽を聴いて感じて欲しいので、積極的に家族で利用するようにしています。今回は、2010年5月2日に多摩市民館で開催されたオーケーウインドオーケストラによるスペシャルコンサートに参加しました。オーケーウインドオーケストラは、かつて専修大学吹奏楽研究会に所属していた有志と現役専修大学生を中心とした吹奏楽団で、オーケーとは「大橋記念」という意味があるそうです。その名の通り、指揮者に大橋晃一さんを迎え本格的な吹奏楽を聴くことができます。

今回、特筆すべきは子供が最後のプログラムまでしっかりと耐えたこと。今まではあまりにぐずってしまうためこういったイベントでは途中退席をせざるを得ない状況だったのですが、途中昼寝タイムとも重なったこともあり、最後は幾分寝起きでぼーっとしてはいましたが、きちんと聞くことができました。

内容も本当にすばらしい内容でした。大学生中心ではありますが、客演としてサクソフォンカルテット「Quartet SPRITUS」のメンバーでもあるサクソフォニストの波多江史朗さん、神奈川フィルハーモニー管弦楽団の平尾信幸さん等を迎え、しっかりと骨のある内容となりました。波多江さんは、アルトサックスを利用して本来ソプラノサックスで出す音階を自在に操り、会場の度肝を抜くほどの技量を見せつけ、平尾さんはひとりだけ年配という雰囲気があるのですが、その外見以上にメンバーで最も激しいドラム演奏を行ない、最も印象深い人となりました。

指揮者の大橋さんは、比較的若い感じの人で3部構成となった今回の2部目には赤いジャケットを来て指揮をされていました。始めて見ましたが、何か革新的で新しいことをどんどんやっていこうという考えをもっておられるようで、見ていて斬新で楽しさを感じることができます。

プログラムとして最も印象に残ったのは、第2部の最後のリベルタンゴという曲で、本当のタンゴを踊るように途中でメンバーが手をたたいてリズムをとるシーンが印象的でした。こういった演奏もあるんだと新たな発見を見つけました。

少し残念だったのが、もう少しだけ吹奏楽の神髄となる曲を聴きたかったことと、ハープの方の存在感をもう少し高めてあげるプログラムがあるといいと思いました。ハープの方は素人の目からですが、完全に全体に埋没していたような気がします。この方も客演なので・・・

次回も、吹奏楽だけでなく管弦楽など様々な音楽に触れる機会を積極的に作っていきたいと思います。以下、今回のプログラムです。

第1部
・栄光のすべてに
・主よ人の望みの喜びよ
・吹奏楽のための第1組曲

第2部
・「ジプシー」よりEverything’s Coming Up Roses
・君の瞳に恋してる
・追憶のテーマ
・リベルタンゴ

第3部
・サウンド・オブ・ミュージック
・歌劇「トゥーランドット」より

◆大橋晃一さん関連◆
吹奏楽/スウィングジャズ ムーンライトセレナーデ/A列車で行こう

◆波多江史朗さん関連◆
Songs

第7回たまたま子育てまつり

2009年9月 20日 By: rainbow Category: 地域イベント No Comments →

昨年に引き続き、川崎・多摩区で開催されるたまたま子育てまつりに参加するため、朝から奥さんも自分も張り切り、子供は前日の夜から夜も眠れないほど興奮するくらい期待して当日を迎えます。このイベントは川崎市教育委員会という行政と地域の子育てボランティア団体などが協力して毎年行われているイベントで、20以上のイベントや催し物が多摩市民館で開催されるものです。

時間的には、朝の10時から昼の15時までの5時間という短い時間で集中的に行われるために予めどこをどのように回るかを考えておく必要があります。去年の反省をふまえ、今年は以下のイベントをメインで攻略するような計画を立案することにします。
・ダンボール基地で遊ぼう!
・太鼓の演奏
・ママとあそぼう、パパもね

◆ダンボール基地で遊ぼう!
昨年、終盤間際にこのアトラクションを訪れた際には、すでにダンボールで作られたトンネルは跡形もなく潰されていて、子供たちももう何が何だかわからず、大人が遊べっていうからとにかく遊んどけ、みたいな無理矢理感が漂っていました。

今年こそは、きちんとダンボール基地で遊んで欲しいと思い、オープニングセレモニーが始まった1階のロビーをスルーし、ほぼ一番乗りでやってきました。キレイですね、やはりきちんとしたダンボールトンネルは楽しみがいがありそうです。子供も一生懸命遊んでいて、思わず1時間半も遊んでしまいました。途中川崎市長もやってきたり、J-COMがやってきたりしましたが、全く気にもせずに子供ははしゃぎまくります。ややよじ登る場面もありましたが、概ねきちんとくぐっていました。1時間半後、形がずいぶんいびつになってきているダンボール基地を後にします。

ダンボール基地

◆太鼓の演奏
昨年も太鼓の演奏を聴いていたので今年も是非と思い、見に行くとそんなに人も多くなかったせいか、一番前で太鼓の演奏を聴くことができました。始めは音の大きさに圧倒されていた子供も、次第に慣れてきて早く太鼓をたたきたいオーラを出しまくります。演奏が終わって、奏者の方がみなさんもたたいてみましょうというやいなや中央に飛び出し、バチをGET。係の方に順番と言われるまでひたすら太鼓をたたいていました。にこりともせずにたたく姿は、一見楽しんでいるようには見えないのですが、彼なりに思いっきり面白いのでしょう。終わった後、「太鼓、おもしろーい」とニコニコしていました。

元気組の太鼓演奏

◆ママとあそぼう、パパもね
川崎公立保育園のイベントで、これまでも定期的に様々な場所で行われていたものが、今日は一堂に集まって大きなイベントになったそうです。保育園の先生が様々な遊びについてくれて一緒に遊んでくれるので、本当に助かるし安心できます。風船ルームや磁石釣り、小屋、積み木など遊び道具は数多くあり、時間はあっという間に過ぎていきます。

最後は、大きな紙芝居を2つみることができました。保育園の先生たちが紙芝居だけでなく、ぬいぐるみまでかぶって演技をするので、非常に本格的です。子供は大満足で、このイベントの後すぐに爆睡してしまいました。

ママとあそぼう、パパもね

このようなイベントが、毎年開催されるのは本当に嬉しい限りです。いつかこのイベントから卒業する時は来るのだと思いますが、去年の子供の状況を思い出すとき、改めて子供の成長を感じ、嬉しくなります。来年はどのような楽しみ方をしてくれるのか、今からすごく楽しみで仕方ありません。お祭りの関係者の方、本当にお疲れさまでした。


【送料無料】子供の秘密基地 ダンボールハウス KDH-73 オレンジ楽天HC

生田緑地サマーミュージアム2009

2009年8月 02日 By: rainbow Category: 地域イベント No Comments →

生田緑地サマーミュージアム

2008年の第1回はサマーナイトミュージアムだったこの催しですが、2009年は「サマーミュージアム」と夜のイベントに特化しているわけではないことを訴えた催しに変わりました。2009年は、8月1日と2日の両日の開催となったサマーミュージアム。日本民家園、青少年科学館、生田緑地内、岡本太郎美術館と生田緑地内にある施設横断型の大きなイベントになりました。

このイベントに奥さん、子供と3人で2日とも行ってきたのですが、天候的には全く違った2日間となりました。土曜日は暑い1日となり、電車の前の広場にある霧の噴霧器が大活躍していました。子供はこのミストがどうも好きではないようで、顔を近づけると全力でキャーキャー言いながら逃げていきます。人出も先月の夏まつりほどではないにしてもそこそこいて、エコ体験広場では太陽光発電した電力をおもちゃに使ったものが大人気で、多くの人出でにぎわっていました。

昨年に続き、地元のお店も数多く出店していてにぎわっています。亀や鯉、なまずを触ることができるブースでは、子供が亀を上から落とすといった動物愛護団体の方が見たら怒られるのではないかと思うほどの雑な扱いをしていて、肩身の狭い思いをしながら見つめていました。

前回にないイベントとしては、ミニSL運転が行われていたことでしょう。直線20メートルほどではありますが、男の子や女の子が子供の手伝いをしてくれて一緒に乗ってくれます。この催しは本当にありがたいですね。このような小さい子でも体験できるアトラクションがあれば、退屈せずに済みます。

その他のイベントとして、星空観察会や生田緑地散歩が挙げられます。子供と一緒に参加するには少々高度であったため、今回は涙をのんで諦めましたが、そのうち参加してみたいイベントですね。

そして、今回のサマーミュージアムの最大のイベントといえば、夕方5時から始まるヒーリングLIVEステージでしょう。晴れていた土曜日はカフェテリアTAROの前で、土砂降りの日曜は母の塔で行われました。以下に今回の参加者を紹介します。

8月1日(土)
・専修大学 MJAブルーコーラル
 男女4人のジャズ演奏で300日以上練習をしているだけあって腕は確かなものでした。
・TAYUTA
 独特な音楽でした。
・ピラルクー
・木村大

専修大学MJAブルーコーラル

8月2日(日)
・日本女子大学 フォルクローレ愛好会
 南米の楽器を使った演奏で、日本女子大を中心にした大学の混成演奏でした。迫力が本当にすごいですね。難しい音程をうまく操っていて調和ある音楽を聴くことができ子供もノリノリでした。
・日本女子大学 管弦楽団Arc-en-ciel
 女性4人による管弦楽でしたが、少し練習不足だったのか音程がずれる場面が。少しかわいそうになってきました。もしかしたらもう少し人数が多くて当日人が減ってしまったのかもしれません。
・川崎コミュニティ・クワイヤ
前回も登場したゴスペルです。一人の男性が全体を引っ張るような感じで迫力があります。やはり、ゴスペルは、楽しさの表現とリズム、そして迫力が命ですね。
・木村大

日本女子大学フォルクローレ愛好会

日曜日は土砂降りの雨になってしまい、人も本当に少なかったのが残念でなりません。もっと多くの人に知ってもらってたくさんの人に来て欲しいイベントなのですが、PR不足なのか人もまばらな状態。お店の人も暇そうにしていました。

また、雨がひどいにも関わらず昨年のように岡本太郎美術館の中でLIVEをやらずに、母の塔の下という演奏者以外の観客はみんなずぶぬれという状況はありえない状況でした。途中本部の人が館内でできるか調整してくれていたのですが、何らかの理由でNGとなったようです。複雑な理由があったのかもしれませんが、これでは出演者も観客も演奏に集中できるはずもありません。無料ライブなので、あまり無理をいうことはできないとは思いますが、全体のイベントを成功させるためにも、テントを用意したり、屋根のある場所へ変更するなど、来年以降は運営を考えて欲しいと思います。

サマーミュージアムは、昼間の強い日差しの下の木陰、熱さが和らぐ夕暮れ時の涼しさ、人間が寝静まる真夏の夜といった生田緑地の魅力を発見することができる玉手箱なのです。運営をしたすべての方に感謝とお疲れさまの一言を申し上げたいと思います。そして自分たちができるのは、来年もまた訪れて楽しむこと。それまで楽しみに待っていたいと思います。

木村大ベスト・セレクション 木村大ベスト・セレクション
(2008/11/19)
木村大

商品詳細を見る