あしたまにあーな

毎日の生活に ほんのちょっとのうるおいが 届きますように



第8回たまたま子育てまつり

2010年9月 19日 By: rainbow Category: 子育て No Comments →

子供が生まれて毎年行っているこのお祭りも今年で3回目になりました。自治体でこのように子供のためのイベントを毎年盛大に開催してくれるのは本当に嬉しいことです。今年も奥さんと子供と3人で出かけます。昨年と違うのはもはやベビーカーを利用しなくても行けるということ。

ベビーカーは1階のロビーで預ってもらえるのですが、あるのとないとでは全く手間が違ってきます。お祭りに出かけるというとそれまでぐずっていた子供も途端にてきぱきと身支度をし始めます。いつもはなかなか始めない着替えも自ら率先して着替え、そして極めつけは自分で日焼け止めクリームを取り出して自分の顔や腕、足に塗っているではありませんか。これには驚きました。顔や手足中真っ白になりながら、彼のこのお祭りへの執念を思わず感じる場面です。

会場に到着すると、すでに多くの親子連れで賑わっています。今年はコンサートは当選しなかったので、予め午前中まで遊ぶことにして行く場所の目星を付けます。行った順番は以下の通り。

1.ダンボール基地で遊ぼう!
2.多文化カフェ 世界の広場(自分、奥さん)
3.パパママのためのストレッチ&リズム(奥さん)
4.お父さんと子どものたまりバー2010
5.わくわく食育エンジョイゲーム
6.11ぴきのねこたちと楽しくあそうぼう!
7.ママとあそぼう、パパもね!

今回の目当ては、ダンボール基地と太鼓です。まず始めに目星を付けたのはダンボール基地でした。始まってすぐに会場へダッシュ。まだ基地をガムテープで補強しながらのオープンです。ここは最初に行かないと、原型をとどめていない基地で遊ぶことになってしまうので、始めに行くのが絶対条件なのです。子どもも裸足になるや否やダンボールのトンネルの中に吸い込まれていきました。

もみくちゃになりながらも子どものたくましさを感じていると、昨年は市長がやってきたのですが、今回は地元選出の笠浩史民主党議員がやってきます。ものすごいがっちりとした体型で来ていた水色のスーツがピチピチでした。子どもは関係なくマイペースで遊び続け、この場でなんと1時間半も飽きずにくぐったり飛んだり跳ねたり、何かを作ったりします。

次の狙いは中野島・元気組さんの太鼓です。ここでは太鼓を実際に叩かせてくれるので、子どもに大人気なのです。演奏までの間にたまりバーで風船を使った犬を自分と子どもの二人で作ります。この頃奥さんはストレッチ体操に参加中。

犬の体型のほぼ全てを自分が作成し、目の部分だけ子どもが書くという分担で完成させます。それにしても簡単に風船が自分の手によって曲がっていく姿はなんか気持ちよく、病みつきになりそうです。

太鼓は、大きなばちをGETし終始楽しそうに教わりながら叩いていました。みんなとリズムをとりながら叩くのは子どもだけでなく楽しいですよね。自分もやってみたかったのですが、周りは子どもばっかりで自分がやったら周囲のママたちに冷たい視線を浴びてしまうこと必至なので、心の中でその欲求をしまい込みます。

もう一つ、大人気だったのがわくわく食育エンジョイゲームです。生協の方が運営している場所で、野菜の重さあてゲームや魚釣りゲーム(これはこの他3箇所でやっていた)など大盛況。景品をもらえるので子どもだけでなく親も楽しめるところが人気の秘密なのでしょう。子どもがやりたかった制限時間内に豆を箸でつかむゲームは長蛇の列だったので諦めさせます。

ママとあそぼう、パパもね!では、ゴムマット上での飛びはね遊びに夢中で、踏まれたり上ののしかかられてもニコニコしながら飛び跳ねていました。なんだか嬉しくなって写真を何枚も撮ったのですが、動きが激しすぎて全部ボケボケで使い物になりません。こういう激しい動きをうまくカメラにおさめることができる技術を磨きたいものです。

こうして、あっという間に今年の子育てまつりが終わりました。帰りにポップコーンを食べながらご機嫌で帰った子どもは、この後昼寝もせずに夜まで何とかこらえながら起き続け午後7時には爆睡。夢の中でも遊んでいるのかもしれません。速くも来年が楽しみです。

 

第7回たまたま子育てまつり

2009年9月 20日 By: rainbow Category: 地域イベント No Comments →

昨年に引き続き、川崎・多摩区で開催されるたまたま子育てまつりに参加するため、朝から奥さんも自分も張り切り、子供は前日の夜から夜も眠れないほど興奮するくらい期待して当日を迎えます。このイベントは川崎市教育委員会という行政と地域の子育てボランティア団体などが協力して毎年行われているイベントで、20以上のイベントや催し物が多摩市民館で開催されるものです。

時間的には、朝の10時から昼の15時までの5時間という短い時間で集中的に行われるために予めどこをどのように回るかを考えておく必要があります。去年の反省をふまえ、今年は以下のイベントをメインで攻略するような計画を立案することにします。
・ダンボール基地で遊ぼう!
・太鼓の演奏
・ママとあそぼう、パパもね

◆ダンボール基地で遊ぼう!
昨年、終盤間際にこのアトラクションを訪れた際には、すでにダンボールで作られたトンネルは跡形もなく潰されていて、子供たちももう何が何だかわからず、大人が遊べっていうからとにかく遊んどけ、みたいな無理矢理感が漂っていました。

今年こそは、きちんとダンボール基地で遊んで欲しいと思い、オープニングセレモニーが始まった1階のロビーをスルーし、ほぼ一番乗りでやってきました。キレイですね、やはりきちんとしたダンボールトンネルは楽しみがいがありそうです。子供も一生懸命遊んでいて、思わず1時間半も遊んでしまいました。途中川崎市長もやってきたり、J-COMがやってきたりしましたが、全く気にもせずに子供ははしゃぎまくります。ややよじ登る場面もありましたが、概ねきちんとくぐっていました。1時間半後、形がずいぶんいびつになってきているダンボール基地を後にします。

ダンボール基地

◆太鼓の演奏
昨年も太鼓の演奏を聴いていたので今年も是非と思い、見に行くとそんなに人も多くなかったせいか、一番前で太鼓の演奏を聴くことができました。始めは音の大きさに圧倒されていた子供も、次第に慣れてきて早く太鼓をたたきたいオーラを出しまくります。演奏が終わって、奏者の方がみなさんもたたいてみましょうというやいなや中央に飛び出し、バチをGET。係の方に順番と言われるまでひたすら太鼓をたたいていました。にこりともせずにたたく姿は、一見楽しんでいるようには見えないのですが、彼なりに思いっきり面白いのでしょう。終わった後、「太鼓、おもしろーい」とニコニコしていました。

元気組の太鼓演奏

◆ママとあそぼう、パパもね
川崎公立保育園のイベントで、これまでも定期的に様々な場所で行われていたものが、今日は一堂に集まって大きなイベントになったそうです。保育園の先生が様々な遊びについてくれて一緒に遊んでくれるので、本当に助かるし安心できます。風船ルームや磁石釣り、小屋、積み木など遊び道具は数多くあり、時間はあっという間に過ぎていきます。

最後は、大きな紙芝居を2つみることができました。保育園の先生たちが紙芝居だけでなく、ぬいぐるみまでかぶって演技をするので、非常に本格的です。子供は大満足で、このイベントの後すぐに爆睡してしまいました。

ママとあそぼう、パパもね

このようなイベントが、毎年開催されるのは本当に嬉しい限りです。いつかこのイベントから卒業する時は来るのだと思いますが、去年の子供の状況を思い出すとき、改めて子供の成長を感じ、嬉しくなります。来年はどのような楽しみ方をしてくれるのか、今からすごく楽しみで仕方ありません。お祭りの関係者の方、本当にお疲れさまでした。


【送料無料】子供の秘密基地 ダンボールハウス KDH-73 オレンジ楽天HC

第6回たまたま子育てまつり

2008年9月 21日 By: rainbow Category: 子育て No Comments →

今日、9月21日は地元である川崎市多摩区で、子育て支援のお祭りがありました。その名も「たまたま子育てまつり」

あいにくの雨にも関わらず、ものすごい数の親子が集まっています。いつもは入ることのないような多摩区総合庁舎内の至る所で様々な催し物が開催されています。とても全部行くことができないので、以下の6点に絞っていくことにしました。

■子育て応援コンサート
演目は、「うらたまたろうと素敵な龍宮城」。90%くらいは浦島太郎なんですが、ところどころに稲田中学校の吹奏楽部によるポニョの演奏や、マミーシンガーズというオペラ集団による歌を混ぜ込みながら話は進んでいきます。内容は、海にいる乙姫の元にいったうらたまたろうの周囲に突然、ゴミをまき散らすカッパやヘドロドロドロが現われるのですが、それを乙姫が「そんなことをしてはいけないわ」とひと言言っただけで、「ごめんなさい、自分たちが悪いことをしたわ」とあっさり非を認め、みんなで散らかしたゴミを拾います。その後、うらたまたろうは地上のゴミを拾わなきゃ!と突然目覚め、乙姫から玉手箱の代わりに、ゴミ袋をプレゼントされ勇んで帰って行くというもの。

小さな子供達向けなので、途中子供達が必死に応援する姿に涙が止まりませんでした。我が子はちょろちょろし出して奥さんに連れられてあっさり退出したのが残念でした。もう一つ残念だったのが、稲田中の吹奏楽部は1時間、終始ずっと舞台に背を向けてスタンバっていたにも関わらず、演奏したのは崖の上のポニョだけ・・・

■ダンボール基地で遊ぼう
ダンボールで色々なトンネルが造られていて、子供達はこの中をキャーキャー言いながらはしゃいでいます。このアトラクションは最高でした。考えた人も素晴らしすぎます。しかも経費はそんなにかからないし、楽しめるし。我が子も思いっきりトンネル内で衝突事故を起し、つぶしつぶされながらもたくましく遊んでいました。子供はたくましいです。
しかし、あまりにも激しく子供達が遊び、3歳くらいまでの子供だけならまだしも、明らかに小学生っぽい人たちも遊んでいて、ダンボールをつぶしまくっていたため、最後にはほとんど跡形もなく、ダンボールの残骸と化していました。

■多文化カフェ 世界の広場
世界の色々なお茶を無料で飲むことができるという、なんと太っ腹な企画。早速向かうと、ベトナムのお茶に長蛇の列。何でも1杯1杯入れるために時間がかかるとのこと。渋々諦めて、中国の花茶と韓国のコーンティー、ブラジルのコーヒーを飲んで退散します。

でも、この催しって子供向けと言うよりは大人向けだよね。

■昼食
11階にある食堂になかなか乗れないエレベーターで到着し、カツカレーと金目鯛定食を注文します。席の数が本当に少なくてみんな殺気立っています。ほとんどかきこむような形で急いで食べて出ることにします。

■元気太鼓
親子と思われる3人が、太鼓をリズム良くたたいている姿を見て、なんかいいなと感じました。かけ声も揃っていて練習した形跡が本当によく見えます。6歳くらいの男の子も終わった後充実感を顔に出しながら楽しそうにたたいていたのが印象的でした。

その後は、我が子もたたきたいとバタバタするので、バチを持たせてたたかせます。まだ彼には重かったかな。

■子育て心理相談
本日最後は、専修大学の心理学科の人たちによる、心理相談。といっても心理相談は全然せずに、ひたすら大学生のお兄さんお姉さんに子供たちが遊んでもらうというもの。部屋の中には様々なおもちゃがたくさんあり、子供も一生懸命ボールを螺旋状の塔の上に入れて落ちてくるおもちゃをエンドレスで遊んでいました。

奥さんと2人で、誰と誰がくっついているんだろう、誰が人気なんだろうとくだらない会話をしている間に、大学生の方々は本当に子供が好きみたいで、ずっとニコニコしながら子供と一緒に遊んでくれました。本当に感謝です。

このようなイベントが地域であるのは本当に嬉しいことです。父親としてもなかなか他の子供達とふれあう機会がないので、このような催しに来年も参加したいと思います。