あしたまにあーな

毎日の生活に ほんのちょっとのうるおいが 届きますように


あしたまにあーな > ドラマ > 2014年_軍師官兵衛


軍師官兵衛 第44回「落ちゆく巨星」

2014年11月 02日 By: rainbow Category: 2014年_軍師官兵衛 No Comments →

今回は豊臣家の面々ですばらしい演技が光ったような気がします。まずはいつものことながら竹中直人さん。彼の秀吉は本当にはまり役で見ていてものすごく安心感があります。大河ドラマは奇をてらったようなキャスティングではなくこのように落ち着いて演技を演技と感じることなく見ることができる役者が必要なのだと改めて思います。さらに竹中直人さんは徐々に年老いた役になっていき、今回に至ってはすでに60となっています。今の時代の60歳の方と比較しても「少し年を老いすぎてないか?」と感じてしまうのですが、家康も55だというので妥当なのかもしれません。

そしてもう一人が茶々を演じる二階堂ふみさん。彼女はこれまで存じ上げなかったのですが、子供のためならなんでもするという母親の強さと恐ろしさを迫真の演技で見せてくれます。拾が天下人になるのに邪魔をする可能性がある人々をことごとく、そしてやんわりと排除するように三成や秀吉に訴えることによって実現していきます。この後の淀殿の様子を知っているだけにちょっと悲しくもなるのですが。そう考えると、江が主人公になったので、あと10年以上はあり得ない企画だとは思いますが、茶々を題材にしたドラマを作っても面白いかもしれません。

今回、自分の中でものすごく心酔していた小早川隆景が亡くなります。なるなる前に官兵衛と語っていた昔話に自分も懐かしい思いをしながら少し涙ぐんでしまいました。鶴見辰吾さんの演技もものすごく素晴らしくまたどこかで見たいと思っていたら、大河ドラマが終わってNHK時代劇ドラマの番宣で鶴見辰吾さんが出ていたのでびっくりです。

如水は秀吉のそばに行くことで、天下人に押し上げた自分の責任を全うするのだと今回語っています。ということは、世の中にとって、秀吉が天下になったことによる恩恵も考慮して、何をすべきか官兵衛としては考えていたのでしょう。そう考えると、次回の大陸出兵や秀吉が亡くなった後にどのように後始末をするのか、それが楽しみになってきます。残念なことになる熊之助に打ちのめされるとは思いますが、ラストに向けての如水の動きに注目したいと思います。

◆官兵衛紀行◆
広島県三原市
 - 三原城跡

軍師官兵衛 第43回「如水(じょすい)誕生」

2014年10月 26日 By: rainbow Category: 2014年_軍師官兵衛 No Comments →

まさに今回は官兵衛にとって生きるか死ぬかの瀬戸際の状態でした。この時代においていかに主君から信頼されていようとその命令に背いたとなると切腹は免れないでしょう。現に秀吉はそうした対処をこれまでも行ってきているので、今回も同じ態度を取らないと示しがつかないという面もあったのだと思います。なので、簡単には許してくれないだろうということで、どのようにお許しを得たのか気になっていました。

そして、登城する日がやって来ます。その前までで善助と自分は悪くないというようなことを言っていたので、まずい状況だなと思っていたのですが、秀吉の前に登場した官兵衛は頭を丸め如水円清と名乗って許しを請います。しかも、頭を下げた上で自分の身の潔白を示し、隠居させて欲しいという要望を受け入れさせます。この辺り本当に上手い戦略だったと思います。

その間、ずっと比べるように描かれていた三成の表情は本当にめまぐるしく変わっていて、どう感じているのか途中からよく分からなくなってしまいました。田中圭さんも困ったらにやっと笑うので、視聴者もこれがどのような意図なのか勘ぐってしまうのかもしれません。

この辺りが今回の大きな動きなのですが、秀吉周辺では淀殿が拾を産み、これまで関白であったおいの秀次も危うい状況になってしまいます。官兵衛の助言で自分の娘を拾の許嫁とすることで跡継ぎ問題の収束を図ろうとしますが、淀や光成は秀吉が亡くなった後に撤回するかもしれないという可能性から、もっと確実にしたいと思うようになるのですが、ここまで来ると本当に他人は信用できないというイメージだったのでしょう。こういわれてしまった時点で秀次は失脚するしか道はなかったのです。

そんな秀吉も次回はとうとう終焉を迎えそうです。それでも官兵衛は秀吉のそばにいるような雰囲気の予告であったことから、どのように考えての行動なのかじっくりと拝見したいと思います。

◆官兵衛紀行◆
福岡県飯塚市
 - 西光寺

滋賀県近江八幡市
 - 八幡山城跡

軍師官兵衛 第42回「太閤の野望」

2014年10月 19日 By: rainbow Category: 2014年_軍師官兵衛 No Comments →

前回、最愛の鶴松を亡くし自分にはすでにこれしか残っていないとして実行に移したのが大陸出兵でした。秀吉以外の人々にとってみれば個人的な感情を国の存亡にかけて欲しくないという思いも強かったと思いますが、既に秀吉に苦言を呈することが出来る人はいません。前回利休は官兵衛に秀吉を諫める役目を頼んで切腹していますが、その官兵衛でさえも面と向かって秀吉にいうと自分の命に関わる問題になってしまい、難しい状況になっていました。この時から豊臣家の今後は定まっていたのかもしれません。

肥前名護屋城が完成し、やって来た三成に対して長政は何のねぎらいの言葉もないと怒ります。長政がここまで三成に対して怒りを表現したのは初めてではないでしょうか。しかし、これは今回ほんの序の口でした。大陸まで来ては、みんながしっかりと働いているか確認するために来た、などと言ってみたり、戦況が著しく悪くなり総大将の宇喜多秀家が後退すること決めた際も自分と一緒に秀吉に説明して欲しいといって、官兵衛を欺くようにし向けます。

他の方のブログを読んでいても三成を演じている田中圭さんを見ると、なんだか心が穏やかではなくなってしまうと言う人もいて、三成の憎らしいほどの処世術を田中圭さんが見事に演じている証拠と言えると思います。という自分も田中圭さんが登場すると、まだでてきたな、と思ってしまうのですが、彼がいなかったら今の世の中もきっと変わっていたであろう重要人物なので、静かに見守ることにします。

さて次回は秀吉を怒らせてしまった官兵衛がとうとう、如水として再出発することになりそうです。きっと前回鶴松の時も利休に切腹を命じてしまった結果、なくしてしまったことから、ちょうど同時期に今回も懐妊した茶々のことからも、切腹はないとは思いますが、どのようにして官兵衛が危機を脱していったのか楽しみにしたいと思います。

◆官兵衛紀行◆
佐賀県唐津市
 - 名護屋城跡