あしたまにあーな

毎日の生活に ほんのちょっとのうるおいが 届きますように


あしたまにあーな > ドラマ > 2014年_軍師官兵衛


軍師官兵衛 第47回「如水謀(はか)る」

2014年11月 23日 By: rainbow Category: 2014年_軍師官兵衛 No Comments →

太閤殿下がなくなってからの物語の進行がめちゃめちゃ早くなってきているような気がします。今回は三成と家康との関係がいよいよ深くなっていき、関ヶ原の戦いに向けたプロローグまでが内容となっていますが、前回家康の屋敷に三成をかくまって佐和山城への隠居をすすめ、三成もその通りにします。個人的にはこの辺りを深く描いて欲しかったのですが、物語は官兵衛を中心としたものなので仕方ありません。

その如水も、自分は隠居の身であるということを好都合に様々な人のところに出向いて様子をうかがいます。極めつけは恨みもあるであろう三成のもとに出向き、策まで進呈する状況。家康が三成に動くように誘導していたということですが、如水も十分同じ動きをしていたのですね。しかもかつて秀吉の軍師であったということから、その策通りに三成も信じたのかもしれません。数年前の大河ドラマで直江兼続側から三成を見ましたが、今回は逆の立場。そのあたりもさらりと流されてしまったのがちょっと残念でした。

毛利家に立ち寄った際には、毛利家の意見がまとめきれていない状況を見て内紛が起こることを予想するあたり、さすがキレル武将だなと感じました。かつての状況にとらわれることもなく、黒田家という守るべきものも長政に譲っていることから、本当に自由な動きができるようになって、いよいよ如水も最終章は華々しく幕を開けていくのだなと、周囲の状況をみて感じました。

次回は、いよいよ如水が動き出します。長政も今後蜂須賀家と長く断絶するとは思いもせずに糸と離縁し、家康の養女と結婚し、益々家康側につくことが明確な状況での関ヶ原の戦い。どのように運命は転がっていくのか残り少ない話を楽しみにしたいと思います。

◆官兵衛紀行◆
滋賀県米原市
 - 観音寺
 
滋賀県彦根市
 - 佐和山城趾

軍師官兵衛 第46回「家康動く」

2014年11月 16日 By: rainbow Category: 2014年_軍師官兵衛 No Comments →

これまで圧倒的な権力を誇っていた秀吉も亡くなってしまうと完全に出番をなくし、今回は1回ほど回想の場面で登場しただけでした。時代は徐々に家康が主導する世界にうつっていくことになります。それに立ち向かうのが三成。本当であれば、秀吉が亡くなった後に諸大名を上手く束ねてまとめ上げていかなければならないにも関わらず、長政たちに今まで通りの罪を問うような動きを強めてしまったため、完全に反三成派になり再び戦乱の世の中に舞い戻ることになってしまいます。

そんな情勢を鋭く感じていたのが如水でした。前田利家に対して争いを止めるように忠告したり家康に直接三成をどうするつもりかを訪ねてみたり。この辺りの動きが結果的に黒田家を二分してしまう危険性を持っているにも関わらず有効に働きます。きっと当主である長政にとっては気持ちよくなかったとは思いますが、徐々に大きな流れとして家康の思うような天下を二分して自分に刃向かう武将を一掃する動きに繋がっていきます。

次回からは、如水が大勝負に出て行きます。家臣達はちょっと誇らしげではありますが、一方で長政やその妻である糸の運命も少しずつ変わっていくことになるので、そのあたりの状況を楽しみにしたいと思います。

◆官兵衛紀行◆
福岡県福岡市
 - 筥崎宮(はこざきぐう)

福岡県太宰府市
太宰府天満宮

軍師官兵衛 第45回 「秀吉の最期」

2014年11月 09日 By: rainbow Category: 2014年_軍師官兵衛 No Comments →

前回から引き続き熊之助の話が続くのですが、これは完全に事故としかいいようがない出来事でした。官兵衛や長政も複数回にわたり大陸へと航海をしていますが、いつこのように転覆事故を起こしてもおかしくない状況だったのでしょう。それがたまたま熊之助にやってきたということ。しかも無事に大陸へ渡ったとしても父や兄から褒められることは決してなかったと思います。彼が生きていたら黒田家はどのようになっていたか分かりませんが、このように独断で物事を進める人は今後長政などから疎まれてしまう危険性もあったかもしれません。

そんななか、秀吉の死期は確実に迫っていました。他のドラマでは秀吉が様々な人に秀頼を頼むと言いいながら、誓約書のようなものまで書かせていましたが、さすがに今回はそこまではしていませんでした。どんどん老いていく秀吉を演じる竹中直人さんは見事な演技なのですが、同じように歳を重ねているはずのおねを演じる黒木瞳さんはここでも若々しく、この2人の見た目のギャップがどんどん広がっていくのに違和感を覚えます。

今回の最大の見所は如水と秀吉の最後の別れのシーンでしょう。他の人に言うように秀吉は秀頼を頼むというのですが、如水はその手をふりほどいて力のあるものが天下人になるのだと支援を拒否します。この手前で家康が同じように言われて全力で秀頼を盛り立てると模範解答を述べていたのとは対称的な対応であり、普通ならここで秀吉から厳しい沙汰が言い渡されてもおかしくない状況です。しかしそうはならずに、最後まで軍師らしく振る舞った官兵衛とそれにたよった秀吉という関係を上手く表現できていたのではないかと思います。

この後は、歴史が物語っているように家康と三成の全面戦争の様相を呈してくることになりますが、最後数回のなかで黒田家がどのようにこの最後の乱世を生き抜いて太平の世の中に引き継いでいくのか楽しみにしたいと思います。

◆官兵衛紀行◆
京都府京都市
 - 伏見城趾(伏見桃山陵)