あしたまにあーな

毎日の生活に ほんのちょっとのうるおいが 届きますように



篤姫 第31回「さらば幾島」

2008年8月 03日 By: rainbow Category: 2008年_篤姫, ドラマ No Comments →

今回は、女性の強さを改めて感じました。

まずは村岡。井伊直弼による安政の大獄で近衛家にも詮議の及ぶことになるのですが、それに対して毅然とした態度でそれを跳ね返します。

その時、天璋院は自分に何かできないかと必死で考えた末、自分が徳川家での婚儀で使ったうちかけを村岡に渡すように考えます。そこで全く同じ考えだったのか幾島です。

天璋院は、滝山から言われた将軍家としての振る舞いを最終的には選択します。確かに、前は自分も薩摩の人間だし、近衛家にも多大なるお世話になっていたのは確かですが、そんな私的な人たちを守るために、天下の将軍に仲介してもらうことはとてもできないですよね。滝山の素晴らしい進言により、井伊直弼の術中にはまらずに済んだのでした。

そして、2人目が幾島です。彼女の大奥から下がる理由は本当に自分の引き際を把握していて、正しい選択をタイムリーにしていたのだなぁと改めて感じます。

天璋院は、徳川将軍家の人間としてあくまでその立場で物事を決定していくと自分の中で決めたのに対して、幾島は島津家や近衛家とのつながりを重んじるため、幾島としてはいつか、天璋院にとって害としかならないと判断したのでした。

たしかに、この先歴史は皮肉なもので天璋院のいる将軍家と薩摩による戦が始まることになり、このまま幾島がそのままの穏やかな生活をしていたとしたら、天璋院と対立してしまうこと、もしくは、天璋院を酷く苦しめることになったんでしょう。

幾島の素晴らしい引き際に感動しました。さらに、最後に天璋院に白い婚儀で使ったうちかけを来てもらい、2人でその当時のことを懐かしむ姿、そして今まで薩摩で疎ましく思われながらも必死にいつもいつも篤姫のもとに仕えた幾島の姿を思い浮かべているシーンはじんときてしまいますね。

次回はとうとう井伊直弼の危機に直面することになります。それにしても井伊を演じる中村梅雀ですが、すこし悪役に脚色しすぎているような気がします。歌舞伎役者らしく、演技は本当に素晴らしいです。前回の武田信玄の時の市川亀治郎さんもそうだったんですが、歌舞伎役者のすごいところは表情で演技ができるところ。今回の中村さんも飲込まれてしまいそうになります。

少し興味があったので調べてみると、中村梅雀の公式サイト(http://www.baijaku.com/)を見るとびっくりしました。中村さんが突然火曜サスペンスで出てきそうな崖の上でギターを弾いているではありませんか。しかもめちゃくちゃニコニコしてw

この姿を見ると、来週笑ってしまいそうになるので、記憶は少し封印しておきたいと思います。


【ポイント3倍】 敬老の日天璋院篤姫 芋焼酎&グラスセット

篤姫 第30回「将軍の母」

2008年7月 27日 By: rainbow Category: 2008年_篤姫, ドラマ No Comments →

今回まず感じたのは、天璋院を演じる宮崎あおいのメークが前回よりも確実に白くなっており、余計歳をとったことが強調されていたことです。なんせ、このままずっとこの人で行くんですから、この先はもっともっとすごいメークが登場するんだと思いますが、まずは今回はその第一歩をかいま見ることができました。

世の中は、慶福が14代将軍家茂となり、その大老である井伊直弼による有名な安政の大獄が猛威をふるっています時代。この施策を行っている井伊のなんか恍惚な表情が何とも気になるところです。

当時の薩摩藩などの革新派が、その後の時代の中心になってきたので、井伊による安政の大獄が悪政だという風潮がありがちですが、今回改めて井伊の発言を聞いてみると、納得できる部分もあるんですよね。

幕府による政治が当然であった時代に、干渉する朝廷やその付近の人々は、幕府に近いものにとっては幕府をないがしろにする行為そのものであり、厳しく弾圧したくもあります。

しかし、もはや時代はそれを許さなかったことを見誤ってしまった井伊が最後には、ご存じの結末を迎えてしまうんです。時代の流れは一人で作るものではなく、大きな流れが既にあることを教えてくれる出来事だったんじゃないでしょうか。

今回のポイントの一つとして、忘れてはいけないのが西郷吉之助の海への身投げでしょう。京を追われた西郷と月照は薩摩に逃れますが、すでに藩の実権を掌握していた斉興は二人を捕らえてしまいます。久光って有名な大名ですが、ここまで実権がなかったんでしょうか。

捕らわれた西郷達を逃がそうと帯刀と大久保が尽力するんですが、西郷達は帯刀らに迷惑がかからないようにと海に身を投げてしまいます。その結果生き残ったのは西郷だけ。ここに時代の運命を感じます。これから一度死んだ身として、悔いの残らないような一生を全うしてくれるでしょう。こうなった人は強いですよね。

今週最後は幾島の大奥を去る発言で終わり、来週はそれがメインっぽいです。於一を将軍家へ嫁がせるためにお世話役に就いた幾島の最後は時一刻と迫っているのです。初瀬といい今までの仲間がこうやって去っていくのは悲しいものです。

幾島のために1回を丸ごと使うなんて、破格の待遇ではありますがどうなっていくのかが楽しみです。

天璋院篤姫のすべて 天璋院篤姫のすべて
(2007/10)
芳 即正

商品詳細を見る

篤姫 第29回「天璋院篤姫」

2008年7月 20日 By: rainbow Category: 2008年_篤姫, ドラマ No Comments →

第13代将軍家定がなくなり、少しずつ安定期を抜けて様々なことが動き出しそうな、そんなイントロダクションという感じの放送でしたね。

家定が亡くなったことを、伝えてあげないと行けないと思った篤姫はお志賀と本寿院にそれぞれ伝えるのですが、お志賀からは「お恨み申し上げます」といわれ、本寿院からは切り花でペチペチと叩かれる始末。それでもただひたすらにそのことに耐える篤姫の姿に、次第に周囲も篤姫の本意を分かってくれるようになります。

そして、家定の死が公になった後、篤姫は御台様から「天璋院」様として新たに生まれ変わります。於一から始まった彼女も何度その身分を買えてきたのか分かりませんが、今後はこれ以上に時代の流れの中に飲込まれていくんですね。

井伊直弼を演じる中村梅雀の演技も、鬼気迫ってます。なんだか悪役の様相を呈してきましたが、ただ水戸藩などに恨まれるだけの存在になるのではなく、彼が理想とした幕政の復活という理想を追い求める故の行動なんだということを、うまく表現して欲しいと思います。

彼の運命を知っているからこそ、そんな考え方になるのかもしれませんが、天璋院が家茂を補佐して表舞台で後見人として活躍することができるのかが、直近の楽しみですね。今のカンジダとなかなか厳しそうな気がしますが、きっとこれまでの困難を乗り越えてきた彼女であれば、プラスの方向にいってくれると思います。

一方、同時期に斉彬を亡くした薩摩藩は、後の久光を中心に違った幕府の改革を進めようと、だんだん武闘派として活躍していく空気が高まってきたようです。小松帯刀が久光のお側で働くようになりましたが、今後大久保や西郷と共にどのように薩摩を日本の中心藩として成長させていくんでしょうか。

そんな2つの大きな流れがゆっくりと流れ始める、そんな源流が今回だったような気がします。

【CD】NHK大河ドラマ オリジナルサウンドトラック「篤姫」/TVサントラ