プレーパークで遊ぼう!
朝からぐずついた天気が嘘のように昼からは日差しがさしてきて、絶好のお出かけ日和となりました。早速家族3人でお出かけモードに入ります。
今日向かった先は、先日3人で遊んで最高に気持ちよかった多摩川河川敷にあるニヶ領せせらぎ館の付近。ここには、多摩川にかかる大きな堰があり一見危なそうな所なんですが、芝生があって子供を遊ばせるには絶好の場所です。
ここで、たまプレ(多摩川でプレーパークをやっちゃおう会)の方主催の「プレーパークでいっぱいあそぼう」というイベントが行われていて、それが目的です。
到着すると、すでに20人くらいの人たちが炭焼きをしていたり、ボールで遊んでいたり、木片で工作をしていたり、そりで滑っていたりしました。子供はまだ1歳なのでここにいる人たちよりも一回り小さく、一緒に遊べるようなものがあまりなかったにも関わらず、子供は積極的にみんなの輪の中に入っていきます。すごい適合能力で、ここは見習わなくちゃと思います。
一通り遊ばせてもらった後、一人のたまプレの方にお話を伺うと、幼稚園には行かずに手の空いた親たちみんなで子供の面倒を見ている人や、昔会員で子供が既に中学生になってしまったんだけど手伝っている人など、いろんな人がいることがわかります。
まだうちの子供は小さいので、一緒にボール遊びや工作はできませんが、お兄ちゃんやお姉ちゃんと一緒に何かをすることで、子供にとってもなにか成長するきっかけや、喜びを感じてもらえたらいいなと思います。そういう意味で、これからもこのようなイベントには積極的に参加したいですね。
帰りに、二ヶ領せせらぎ館で前と同じようにカメをさわって喜んでいる子供に、職員の方から自作のバッタをいただきました。これ、すごくよくできていてびっくりです。もしも、これが黒くて夜家の中で見つけてしまったら、きっと殺虫剤が出場してしまうかもしれないほど、精巧にできています。
こういう作り方教室とかもあればいいんですけどね。
■[ダッチオーヴンクッキングブック]02460001(ワンカラー)日曜日の遊び方ダッチ・オーヴン―…
◆関連する記事◆