あしたまにあーな

毎日の生活に ほんのちょっとのうるおいが 届きますように


あしたまにあーな > ビジネス > 上司を味方につけるメリット


上司を味方につけるメリット

2010/03/24 Category: ビジネス

会社もここ数年、残業を抑えるように様々な取り組みを行なっています。総労働時間をある一定の時間内にする取り組みやワークライフバランスの講習会を実施し家庭とのうまい両立をアドバイスしているのもその一環といえます。そんな残業ですが、あなたが仮に上司だとして次のどちらの部下を評価するでしょうか。

A:仕事に無駄がなくアウトプットも完ぺきなので、残業する必要もなく定時に帰宅する部下
B:まじめに仕事に取り組んでいるけど、毎日残業することでどうにか仕事をこなしている部下

日本には本音と建前が存在します。建前上では必ずAを選択すると思います。会社としては残業をせずに、きちんと仕事をしているAの方が評価が高いと考えるでしょう。しかし、そこには上司から見た本音が働く場合があるのです。周囲が忙しくしている中で自分だけさくっと帰宅する人を「協調性がない」「和を乱す」と受け止めてしまう危険性も同時にはらんでいます。そんな風潮が少なからず日本の企業にはあるような気がします。

自分には、そんなつもりがないこともまた悲劇なのです。そこで、上司とうまく付き合い、自分の行動を正しく評価してもらうため、部下としてはどのように振る舞うといいのでしょうか。そんな上司を味方にする技術を得るためには、逆の立場で物事を考えてみるとわかりやすいと思います。以下、その方法について例を見ていきましょう。

◆上司の下で成長する自分を演出する
自分が上司だとすると、自分を超えてしまうような成長をする部下がいると恐怖感を感じるのではないでしょうか。頼もしいと思いつつも指導することがなくなってしまうのは厳しいものです。部下としては実力を磨きつつ、その実力を上司に指導してもらう毎に小出しにして結果を出していくのがいいでしょう。自分が育てたという満足感を与えると同時に、自分も想定していた方法と違うものを見つけることができるものです。

◆コミュニケーションがしっかりと取る
上司と何でもいいから共通の話題をもてるといいと思います。スポーツでもドラマでも政治経済でも何でも構いません。仕事とは違った話ができるようになると、仕事で話すときにも、円滑に話が進むものです。また話をきちんと聞いてもらえることも多くなるでしょう。

◆上司のいうことを聞く
上司のアドバイスをうまく取り入れてみましょう。従順になるというのではなく、まずはしっかりと相手が考えていることを聞くのです。その上で冷静に自分の考えを伝え、相手のアドバイスを受け入れるだけの心の余裕を持つのです。「上司のおかげでこんな立派な仕事ができました」ということをアピールすることによって上司への心証もぐっと良くなるでしょう。

◆付加価値を提供する
上司からの依頼について、そのまま言われたことをやるだけでなく自分の中で少しだけ工夫することによって、プラスアルファのこともやって付加価値を提供しましょう。自分の仕事が終わった後に「なにかお手伝いできることありませんか?」という一言を言うのもいいでしょう。

このように、些細なことではありますが上司も人間ですし、感情の起伏もあるものです。こびたりする必要はまったくないですが、部下として上司から得ることができるものは必ずあるはずです。上司と部下という関係の間、それを盗み自分のものとすることを始めの目標としながら、良好な人間関係を築いていきたいものです。

【参考】COBSオンライン http://cobs.jp/jijinews/trend/2010/03/vs_1.html




コメント

*



トラックバックURL