あしたまにあーな

毎日の生活に ほんのちょっとのうるおいが 届きますように


あしたまにあーな > 赤ちゃん


思い通りにいかなきゃやだ!

2008年8月 30日 By: rainbow Category: 子育て No Comments →

1歳になって、めっきり人間らしくなってきました。

にっこり笑っているときはまるで天使なんですが、泣いているときやいたずら顔で、自分や奥さんの顔をぺしぺしとたたくときもあったりします。

そんな子供は、最近自分の思い通りに行かないとすぐに泣き出す様になりました。例えば、自分が取り出したいと思っているものがうまく取れないときや、開けることができると分っているドアがうまくあかないときなど、思いっきり泣きます。

そして、逆に思い通りに行くとにっこりと笑うのです。これも自己主張の表れなんでしょうか。

子どもが変わりだす言葉がけルール―励ますことば・傷つけることば 子どもが変わりだす言葉がけルール―励ますことば・傷つけることば
(2006/03)
リズ山崎

商品詳細を見る

手をたたきましょう

2008年7月 26日 By: rainbow Category: 子育て No Comments →

もうすぐ子供も1歳になります。時間が経つのは本当にはやい気がします。

そんな彼が今週から習得した技があります。それが「両手で手をたたくこと」

しかも、満面の笑みでニコニコしながら手をたたきます。その把手も今は残念ながら3回に1回は両手が合わずに通過してしまうのですが、そんなささいなことでも涙が出るほど嬉しくなります。

自分と奥さんもすごく嬉しくなって、彼に拍手して欲しくて2人で促したりします。すると、始めはぽかーんとしているのですが、そのうちニコニコしながら拍手を始めるのです。

次は、バンザイができるよう、密かに特訓を開始しました。その次は、パラパラの特訓をしようと思っています。


日本グッドトイ賞受賞!繰り返し遊べる。5%OFF!ミラクルパウンディング♪プラントイ【子供,お…

赤ちゃんのお出かけ対策

2008年7月 21日 By: rainbow Category: 子育て No Comments →

今日も、すごく暑かったですね。30度を超えるようなそんな猛暑も赤ちゃんにとっては本当に厳しい環境になってきてしまったと改めて痛感します。

そんなときは、家でじっとしていればいいのですが一日中家にいても、気が滅入ってしまいます。涼しくなってくる頃合は外に連れ出したりして、散歩します。
こんな時期だからこそ気をつけたい対策について改めてまとめておきたいと思います。

■日焼け
赤ちゃんが座っているベビーカーの位置は、大人よりもずっと地面に近いため、照り返しの量も半端ではありません。しかも、肌がデリケートなので対策が必要です。一度、本当に数十分なんですが何もせずに外に連れ出したときには、顔や手足が真っ赤になってしまった苦い経験から、今では必ず対策をします。

 ・1歳未満の赤ちゃんは、日光に直接当たらないようにする
 ・日差しの強い時間に外に出るときには、帽子をかぶる
 ・6ヶ月を過ぎたら、刺激の弱い日焼け止めクリームをぬる
 ・皮膚が真っ赤になったら、アイスノンなどで冷やしてあげる

我が子は、帽子が嫌いですぐに放り投げてしまいますが、なんども懲りずにかぶせるようにしています。帽子には紐を縫いつけました。

■あせも
赤ちゃんの肌は本当にデリケートで、汗をかいたところを放っておくとすぐに赤くあせもになってしまいます。最近では手首にもあせもができてしまっていますが、赤ちゃんは至る所に肉があまっていて、くぼみがたくさんあるので、汗をかく場合は対策が必要です。
 ・通気性が良く、汗が乾きやすい服を着せる
 ・汗をかいたらこまめに洗い、拭き取る(できればシャワーを浴びる)

■虫さされ
散歩に出ると、蚊など多くの虫が襲ってきます。夏は特に多い時期なので、気をつける必要があります。まずは、初期予防として以下が挙げられます。

 ・1歳から2歳までは、虫に刺されやすい所にはなるべく連れて行かない
 ・やむを得ず連れて行くときには、薄手の長袖、長ズボンを着させる

なかなか、連れて行かないというのは厳しいと思いますので、最近では携帯用電池式の虫除けを使っています。以前は虫よけシールをあちこちに貼っていましたが、電池式のほうが経済的に効率的でした。シールは知らないうちにはがれていたりしましたが、携帯用電池式の方は、ベビーカーにぶら下げたり、おんぶひもにつけたりできて便利です。ベビーカーの収納スペースがあまっているのならば、虫よけゲルを置いても良いかと思います。

この虫さされ、放っておくと赤ちゃんがどんどん掻いてしまい、そこからどんどんジクジクしていって余計悪化し、さらにその手で他をいじることにより飛び火してしまうそうです。そうならないためにも虫刺され予防には気をつけたいものです。

このように、夏は大人以上に赤ちゃんにとって大変な時期であり、親が子供を意識的に守ってあげないと行けないですね。

【参考】伊勢原協同病院 「すこやか」2008年7月号より

お出かけ対策セレクション


会員ランク別最大10倍 7/22(火)9:59まで KINCHO キンチョウ おでかけカトリス スリムタイ…


会員ランク別最大10倍 7/22(火)9:59まで おでかけカトリス用20日取替カートリッジ1P

【04.15登録】会員ランク別最大10倍 7/22(火)9:59まで アース製薬 天然ハーブの虫よけゲル…