あしたまにあーな

毎日の生活に ほんのちょっとのうるおいが 届きますように


あしたまにあーな > 肝付尚五郎


篤姫 第12回「さらば桜島」

2008年3月 23日 By: rainbow Category: 2008年_篤姫, ドラマ No Comments →

今回がいよいよ、薩摩での篤姫最後となってしまいました。

今まで前振りが長いかなぁと思っていたんですが、篤姫が鶴丸城に上がってからは疾風のごとく時が過ぎていってしまったような気がします。ここに来て印象に残っているのはやはり、今和泉家との別れの場面、そして菊本との別れのシーンなんじゃないでしょうか。

鶴丸城に招かれた今和泉家の両親に対して、公人として振る舞わなければならないつらさ。想像もつかないほどつらかったんでしょうね。もはや親と思ってはならないが故に、気持ちとは裏腹な行動をしなければならないのですから。

でも、斉彬は後に今和泉家の人たちや、尚五郎と会うようセッティングしてくれ、そこで抱き合いながら最後の別れをします。「何があっても、どこにいても父上と母上の子供です」と篤姫はしばし涙を流しながら於一に戻るのでした。この場面は、代表的なシーンになりましたね。思わず涙してしまいました。

病に倒れていた忠剛もよろけながらも篤姫を見送るんですが、長塚京三の人間味ある演技が光っています。必死に篤姫に自分の病を魅せまいとする姿、時々お茶目にそわそわする演技、本当にうまいと思います。これからは登場シーンがかなり減っていくのが残念です。

最後の最後まで薩摩のことを思っていて、桜島を愛していたんだと強く感じることができたシーンとなりました。

篤姫 第6回「女の道」

2008年2月 10日 By: rainbow Category: 2008年_篤姫, ドラマ 9 Comments →

島津本家の養女になるという話を受けて、様々な人の心に影響を与えていく姿を描いています。

まず肝付尚五郎ですが、自分が心を寄せていた於一が手の届かないところへいってしまうことから、黙って自分の中だけで於一への想いを消火していこうとします。ジョン万次郎にも相談しますが、彼はやはり欧米を知っているだけあって積極的に自分の気持ちを伝える派らしいのですが、自分も尚五郎と同様に黙っていると思います。相手に余計な気遣いをされると余計つらいですよね。

次に影響を与えたのが菊本ですが、於一がお城の斉彬になぜ自分なのか聞きに行くと言ったときに言った言葉が印象的です。

「女の道は一本道です。運命に背き途中で引き返すのは恥にございます。流れに身を任せてあるがままに生きなければなりません」

徐々に様子がおかしくなっていく菊本。おそらく彼女の中で於一を島津本家にいかせたことで、自分の役目は終わったと思ったのでしょうか。それにしても自害するとは、思ってもいませんでした。これから於一が大きくなっていく姿を一番面倒を見た菊本が見れないのはあんまりな気がします。

於一の心のなかで菊本は、ずっと生き続けると思います。印象的だったのは、於一と尚五郎の囲碁勝負中にお茶を持ってきて、即座に於一に「お茶のおかわりじゃ、菊本」と言われたときの顔と、於一が斉彬に始めて会うときに着ていく服を選んでいて、周りに勝ったとはしゃいでいた姿です。

今回、菊本を演じていた佐々木すみ江さんの演技に引き込まれてしまいました。少しおどおどしながらも、於一のことをひたすら思う菊本をうまく演じていました。今日、初めから妙に菊本の場面が多い気がしたのですが、結末が結末だけに、もうみれないのはなんか寂しいですね。

新装版 天璋院篤姫(上)
(2007/03/15)
宮尾 登美子

商品詳細を見る

新装版 天璋院篤姫(下)
(2007/03/15)
宮尾 登美子

商品詳細を見る

NHK大河ドラマ・ストーリー 篤姫 前編 (NHK大河ドラマ・ストーリー)
(2007/12/20)
宮尾 登美子、田渕 久美子 他

商品詳細を見る

篤姫 第2回「桜島の誓い」

2008年1月 13日 By: rainbow Category: 2008年_篤姫, ドラマ 10 Comments →

調所広郷という男の一生が今日、閉じることになります。

藩の財政を立て直し、500万両にも及んだ借金をほぼ完済したの手腕よりも民衆の貧困を招いてしまったことのほうが重く見られ、さらに密貿易や偽金など様々な黒いことを一切合切手がけていたことによってその責任を問われます。

今の時代にも通じる者がありますが、借金返済と住民の生活レベルを維持するというある意味相反することを同時に実行することの難しさを、調所の生き方から学ぶことができます。

そんな調所に一目置かれていた於一は、肝付尚五郎とともに調所の家で様々な話を聞くことができ、自分も政治の世界に関心を持っていくことになるのですが、於一としては女扱いせず、一人の相手として話をしてくれる調所のことが好きだったんですね。

このまま、調所が自害せずに生きていたら、そしてもっともっと於一に色々なことを教えていたら、於一の人生はまた変わったものになったのかもしれません。

調所を演じていた平幹二朗さんは、なんとなく悪者を演じるのがうまい人だという印象しかなかったのですが、人間味溢れる素晴らしい演技を見せてくれました。このまま終わっていくのがなんだか寂しい気がします。

今日は大久保利通が出てきましたね。前回の西?隆盛と共に後にBIGになる人の若かりし頃を見るとなんだか嬉しくなってきます。

肝付尚五郎も、まだまだ於一の後をくっついていくだけですが、この後どのように変わっていくのかが楽しみです。

新装版 天璋院篤姫(上)
(2007/03/15)
宮尾 登美子

商品詳細を見る

新装版 天璋院篤姫(下)
(2007/03/15)
宮尾 登美子

商品詳細を見る