あしたまにあーな

毎日の生活に ほんのちょっとのうるおいが 届きますように



CO2排出量表示をうまく利用するには

2009年3月 05日 By: rainbow Category: 環境問題 No Comments →

カーボンフットプリント商品の活性化施策(案)

二酸化炭素を削減しようとする動きが最近さらに加速しつつあります。その動きを加速させている一人として、東京大学総長の小宮山宏が挙げられるでしょう。小宮山さんはご自宅に太陽光発電パネルを取り付け、積極的にエコ活動を実践しています。

この動きの中で、経済産業省は原材料の調達から廃棄・リサイクルまでの全過程で排出される二酸化炭素量の算定ルールを決め、排出量を表示した「カーボンフットプリント商品」の試験販売に乗り出すと発表しました。

これだけ聞いているとよく分からないのですが、商品・サービスの原材料調達から廃棄・リサイクルまで排出された温室効果ガスをCO2に換算して簡易な方法で分かりやすく表示したものになります。この導入によって様々なメリットがあるとされています。産業界にとっては、削減効率の高いポイントを把握し事業者単位を超えた一体的な削減対策を実現することができ、消費者にとっては、消費・使用段階でのCO2の排出量の自覚・削減ができるのです。

同じ値段であれば、排出量の少ないものを選択しようとする買い方を促すことが目的とみられます。今はまだ実験段階ではありますが、消費者が二酸化炭素の排出量を意識するようになれば、自然に企業としても排出量を意識したものづくりをすると思います。

以下に、主なカーボンフットプリント品の排出量を見てみましょう。
・電球形蛍光ランプ(ネオボールZリアルPRIDE)/東芝ライテック(株)
 CO2:4.6g(1時間使用あたり)?総排出量は55.29g
・電球形LEDランプ(E?CORE)/東芝ライテック(株)
 CO2:2.6g(1時間使用あたり)?総排出量は52.58g
・充電池単3型/イオン(株)
 CO2:1.9g(1回充電あたり)?総排出量は4,905g
・キャンパスノート/コクヨS&T(株)
 CO2:197g
・ムーニーマンスリムパンツ/ユニ・チャーム(株)
 CO2:6,252g
・デンタークリアMAX/ライオン(株)
 CO2:196g
・メリットシャンプー(詰め替え)/花王(株)
 CO2:9.0?
・おにぎり(焼さけハラミ・生たらこ・すじこ)/ローソン(株)
 CO2:(焼さけハラミ219g、生たらこ267g、すじこ179g)
・ニンジン・玉ねぎ/イオン(株)
 CO2:(ニンジン265g、玉ねぎ221g)
・ポテトチップス(コンソメパンチ)/カルビー(株)
 CO2:232g
・チキンラーメン(5食パック)/日清食品ホールディングス(株)
 CO2:930g
・カゴメトマトジュース/カゴメ(株)
 CO2:149g
・サッポロ黒ラベル/サッポロビール(株)
 CO2:295g

一方で、表示に対して消費者が意識するような施策をサービス提供者が考えて実施していかないと、多くの商品に根付いていかないのではないかと思います。そこで、一つの施策案を提案したいと思います。

それは、メーカーが温暖化ガス削減商品を作成し排出権を抑えられた際に、その排出権を売買し利益を得ます。その利益を小売業者へ分配し、小売業者はそれを原資としてポイント還元をするなりして、消費者へ提供します。

スーパーでは、レジでバーコードを読み込んだ際に排出量を読み込み、対象商品であればエコポイントを付与すると共に、レシートには排出量を記録します。これにより、ものを購入するときに以下に少ない排出量の商品を選択するか自然と消費者は考えるようになるのではないでしょうか。企業としても努力することによって、消費者へファンを拡大することができると思います。

このようにして業界が一体となって、排出量を意識し、それを表示して消費者をうまく教育しながら全体としてビジネスを行う工夫が求められるのではないでしょうか。

【参考】
・フジサンケイBusiness-i
 http://www.business-i.jp/news/kinyu-page/news/200903040076a.nwc
・ウッドマイルズ研究会
http://woodmiles.net/cgi-2008/cgi-event/gallery.cgi?no=28


【送料無料】2段階ECOモードや二酸化炭素排出削減量表示(カーボンメーター)を備えた低消費電力…

水電池のちから

2008年7月 29日 By: rainbow Category: 環境問題 No Comments →

皆さんは、「水電池」というものをご存じでしたか?

自分は、今まで知りませんでしたがDIMEによると最近注目されているものだそうです。基本的には防災用の電池で、水を数滴入れるだけで使うことができます。

また、使用後はまた水を入れることによって最大5回程度使用することができるというので、かなり頼れる存在になりそうです。

しかも、周囲に水がない場合は唾液を入れても使うことができるというのですから驚きです。電圧も普通の乾電池と同様1.5Vでるので、電池で動くものに使うことができそうです。

この水電池を使った時計もあるのです。ふれこみによると水を入れただけで半永久的に動くことができるという画期的な時計とのこと。

しかも、上の面を色々変えることによって、時計、温度計、カウントダウンタイマ、アラームなど4種類の機能が自在に変えられます。

仕組みとしては、水の中のマイナスイオンとプラスイオンを電気に変えるという特殊技術を使っているそうです。

これから先、水が本当にエネルギーとして使えるのなら、ガソリンなんか使わずに水を入れることによって動く自動車なども開発できるんじゃないでしょうか。

まだまだこの電池で動かせるのは時計レベルではありますが、この技術を使って将来どんな化石燃料を使った動力源を供給することができれば、自分たちの責任を果たすことになるのかもしれません。

自分たちは、メーカがそんな地球に優しい商品を応援することで、温暖化対策をしたことにもつながるんですよね。

【参考】DIME No.14


画期的!!乾電池を使わず「水」で動くデジタル時計!!ウォーターエコクロック ?不思議水時計?

世界初!水を入れるだけで使える電池!!防災用 非常用 単3 水電池 NoPoPo

太陽電池パネルを砂漠へ

2008年7月 18日 By: rainbow Category: 環境問題 No Comments →


北海道・洞爺湖サミットも終了し、ホスト国としての日本の役割について意見が別れるところではありますが、一定の成果を得ることはできたのではないかと思います。ただし、目指した目標からすると全然低いところではありますが。

具体的な施策目標を主要排出国との間で共有することができませんでしたが、それでも先進国の間では2050年までに世界の温暖化ガスを少なくとも50%削減することで合意しました。

しかし、これは現在を基準にしている数値であって、1990年の京都議定書で定められた基準値から考慮すると、日本は約85%もの減量作戦に早急に取り組まない限り、半減させるという目標を達成することはできません。

以前のブログにも書きましたが、日本で多くの二酸化炭素を排出している工場の一つである火力発電所を中心として、排出した二酸化炭素を地下に埋めてしまうといった方法が実用段階まできています。

このような革新的な技術を次々とつぎ込まない限り、達成することができないという危機感から、今あるプロジェクトが再び脚光を浴びているそうです。

そのプロジェクトの名前は「ジェネシス」計画。

人類補完計画とか言われたらどうしようかと思いましたが、なんか言葉だけ聞くとそんな計画を彷彿とさせます。しかし、内容はそれとは全く関係なく、画期的な計画なのです。
それは、世界の砂漠地帯などに太陽電池パネルを設置し、電力損失のほとんどない超伝導ケーブルでネットワーク化しようという壮大な計画なのです。

もう20年以上前に提唱されたものなのですが、その当時に比べ太陽電池のコストが下がり、様々な技術も追いついてきた今、再度見直され始めています。

砂漠地帯一面に太陽電池パネルが一面に敷き詰めることができれば、巨大な砂漠をもつエジプトや中国、アフリカ諸国は、生成された電力を他国に売るなどの環境に優しいビジネスを展開できるかもしれません。

日本では、大きな太陽光パネルを配置できる場所には限りがありますが、今回の例はそれぞれの国で特徴的な気候や風土を利用し、うまく発電できる仕組みを構築していくことが、もっともっとできるかもしれないことを自分たちに教えてくれるいいお手本なんじゃないでしょうか。

【参考】日本経済新聞 夕刊 7/17


【ポイント5倍】 ■送料無料■二酸化炭素濃度計(CO2モニター) GC-02 あなたの周りの濃度測定 …