あしたまにあーな

毎日の生活に ほんのちょっとのうるおいが 届きますように



お宮参り – 川崎・稲毛神社

2011年10月 30日 By: rainbow Category: 子育て No Comments →

下の子供が生後1ヶ月を迎え、産まれた時には3キロだった体重も先ほど測ってみると4キロを超えて、顔も徐々に膨らんできました。脂漏性湿疹のようで顔が赤くなってはいますが、清潔にしていればこれも徐々に良くなると思っています。

そんな子供を連れて家族でお宮参りに出かけることにしました。子供の負担を考えてなるべく近いところということで、行ったのは川崎市にある川崎山王社・稲毛神社です。

稲毛神社は、勝と和のご利益があると言われていて、人生の試練・困難に勝ち病気に打ち勝つ力、そして和の心を与えてくれるといわれています。まさにこの子供に備わってほしいものばかりであったことも、この神社を選んだ理由の一つです。

川崎駅から歩いて5分程度の距離にあり、アクセスはかなり便利なところにある稲毛神社は、周囲から隔離されたような自然のなかにあります。

七五三のシーズンということもあり賑やかではありましたが、少しだけ早く行ったため比較的余裕を持って受付をすることができました。しばらく待っていると呼び出しがあり、2階に上がってそのままご祈祷の場へと向かいます。

1回のご祈祷で複数の人が同時に行うようで、自分たちの時はお宮参りが3組ほど、七五三が3組ほどの6組程度いました。

神主さんの簡単なお話の後、いよいよご祈祷です。赤ちゃんは完全に眠っていたので静かなのですが、上の子供が元気に話しかけてくるのでヒヤヒヤしっぱなし。何とか静かにさせつつご祈祷は終わり、併設の写真館で記念写真を撮って無事にお宮参りは完了しました。

お宮参り自体は2回目なのですが、お宮参りをしてみると改めて子供が健康で元気に育ってほしいと強く思います。あとは親ができるだけたくさんの愛情をもって接することができれば、きっとまっすぐに育ってくれる、そう信じています。

上の子供も来年は七五三。奥さんと来年はどのような格好をするかで今から想像は膨らむばかりです。

劇団飛行船マスクプレイ・ミュージカル「ピノッキオ」

2011年4月 30日 By: rainbow Category: 地域イベント No Comments →

川崎の新百合ヶ丘で開催された川崎・しんゆり芸術祭「アルテリッカしんゆり」では、音楽コンサート、ライブ、舞、ミュージカルなど様々な催しが開催される周辺では最大規模のイベントの1つとなっています。幼稚園の紹介でパンフレットをGETし、子供に見せたところミュージカル・ピノッキオを観たいというので、2週連続してミュージカルに出かけることにします。場所は、川崎市麻生市民館ホール。

到着するとすでに多くの人が列をなしていて、熱気にあふれています。子供も久しぶりの外なので大はしゃぎで広場を駆け回ります。市民館のホールの中に入ると、8割くらいの客入りでかなり人気作品だとわかり自分も奥さんも少し期待が膨らんできます。子供も静かに席に座って待っている様子を見ると、本当に子供も成長したなと感じます。少し前までは席に座らせるだけで一苦労で様々なアイテムを用意しなければならなかったのに、そんなことをしなくても「楽しみだね」といいなかがら、幕をじっと見つめています。真剣だなと思ったら、「パパ、あそこに何銀行って書いてあるの?」という質問。「川崎信用金庫だよ」と答えつつ先行きが不安になりながら開演です。

物語は、今まで絵本の中で登場したピノッキオのお話。おじいさんがピノッキオを作るのですが、いたずら大好きなピノッキオはおじいさんのもとを離れ、様々な所に出かけていくのですが、心のどこかには必ずおじいさんへの愛情がありました。そんな根底となる気持ちを所々で出しているからこそ、憎めないキャラクターになっているのでしょう。

劇団の方は、かなりこういった子供たち向けの演技になれているようで、セットの作成や場面の切替えなどがスムーズで自然な形で進んでいきます。パンフレットによると、45年の歴史を持つ劇団飛行船での「ピノッキオ」の初公演は1973年で、海外公演を含めた通算ステージは1000回を越えるというのですから、このマスクプレイ・ファンタージは完成の域に達しているのでしょう。ダンスシーンもすごくうまくて、子供もそれを見ながらニコニコしています。見せてあげて良かったなと思える瞬間でした。

前半と後半で45分から50分と小さな子供には少しだけ長いインターバルではありましたが、大人の自分としてはピノッキオの印象がすごく変わり、面白い話だと改めて感じることができたミュージカルとなりました。子供の心にどこまで届いたのかはまだ分かりませんが、いつの日かしっかりと分別が付くようになったらもう一度見せてあげたい作品だと思います。

第8回たまたま子育てまつり

2010年9月 19日 By: rainbow Category: 子育て No Comments →

子供が生まれて毎年行っているこのお祭りも今年で3回目になりました。自治体でこのように子供のためのイベントを毎年盛大に開催してくれるのは本当に嬉しいことです。今年も奥さんと子供と3人で出かけます。昨年と違うのはもはやベビーカーを利用しなくても行けるということ。

ベビーカーは1階のロビーで預ってもらえるのですが、あるのとないとでは全く手間が違ってきます。お祭りに出かけるというとそれまでぐずっていた子供も途端にてきぱきと身支度をし始めます。いつもはなかなか始めない着替えも自ら率先して着替え、そして極めつけは自分で日焼け止めクリームを取り出して自分の顔や腕、足に塗っているではありませんか。これには驚きました。顔や手足中真っ白になりながら、彼のこのお祭りへの執念を思わず感じる場面です。

会場に到着すると、すでに多くの親子連れで賑わっています。今年はコンサートは当選しなかったので、予め午前中まで遊ぶことにして行く場所の目星を付けます。行った順番は以下の通り。

1.ダンボール基地で遊ぼう!
2.多文化カフェ 世界の広場(自分、奥さん)
3.パパママのためのストレッチ&リズム(奥さん)
4.お父さんと子どものたまりバー2010
5.わくわく食育エンジョイゲーム
6.11ぴきのねこたちと楽しくあそうぼう!
7.ママとあそぼう、パパもね!

今回の目当ては、ダンボール基地と太鼓です。まず始めに目星を付けたのはダンボール基地でした。始まってすぐに会場へダッシュ。まだ基地をガムテープで補強しながらのオープンです。ここは最初に行かないと、原型をとどめていない基地で遊ぶことになってしまうので、始めに行くのが絶対条件なのです。子どもも裸足になるや否やダンボールのトンネルの中に吸い込まれていきました。

もみくちゃになりながらも子どものたくましさを感じていると、昨年は市長がやってきたのですが、今回は地元選出の笠浩史民主党議員がやってきます。ものすごいがっちりとした体型で来ていた水色のスーツがピチピチでした。子どもは関係なくマイペースで遊び続け、この場でなんと1時間半も飽きずにくぐったり飛んだり跳ねたり、何かを作ったりします。

次の狙いは中野島・元気組さんの太鼓です。ここでは太鼓を実際に叩かせてくれるので、子どもに大人気なのです。演奏までの間にたまりバーで風船を使った犬を自分と子どもの二人で作ります。この頃奥さんはストレッチ体操に参加中。

犬の体型のほぼ全てを自分が作成し、目の部分だけ子どもが書くという分担で完成させます。それにしても簡単に風船が自分の手によって曲がっていく姿はなんか気持ちよく、病みつきになりそうです。

太鼓は、大きなばちをGETし終始楽しそうに教わりながら叩いていました。みんなとリズムをとりながら叩くのは子どもだけでなく楽しいですよね。自分もやってみたかったのですが、周りは子どもばっかりで自分がやったら周囲のママたちに冷たい視線を浴びてしまうこと必至なので、心の中でその欲求をしまい込みます。

もう一つ、大人気だったのがわくわく食育エンジョイゲームです。生協の方が運営している場所で、野菜の重さあてゲームや魚釣りゲーム(これはこの他3箇所でやっていた)など大盛況。景品をもらえるので子どもだけでなく親も楽しめるところが人気の秘密なのでしょう。子どもがやりたかった制限時間内に豆を箸でつかむゲームは長蛇の列だったので諦めさせます。

ママとあそぼう、パパもね!では、ゴムマット上での飛びはね遊びに夢中で、踏まれたり上ののしかかられてもニコニコしながら飛び跳ねていました。なんだか嬉しくなって写真を何枚も撮ったのですが、動きが激しすぎて全部ボケボケで使い物になりません。こういう激しい動きをうまくカメラにおさめることができる技術を磨きたいものです。

こうして、あっという間に今年の子育てまつりが終わりました。帰りにポップコーンを食べながらご機嫌で帰った子どもは、この後昼寝もせずに夜まで何とかこらえながら起き続け午後7時には爆睡。夢の中でも遊んでいるのかもしれません。速くも来年が楽しみです。