あしたまにあーな

毎日の生活に ほんのちょっとのうるおいが 届きますように


あしたまにあーな > 夏まつり


民家園通り 夏まつり 2010

2010年7月 19日 By: rainbow Category: 地域イベント No Comments →

毎年の恒例行事となりました、川崎・向ヶ丘遊園で行なわれている民家園通り主催の民家園通り商店会夏まつりが7月17日に行なわれました。去年に続き、子供と奥さんの3人で出かけることにします。自分たちは至っていつもの服なのですが、せめて子供だけでもお祭りムードを出そうということで甚兵衛姿にすることにします。子供もお祭りが大好きなので、「お祭り行く」といいながら喜んで着替えを行ない、会場に向かうと、歩行者天国になった民家園通りは入り口からあふれんばかりの人の群が。

いつもの事ながら、多くの人がこのお祭りを楽しみにしていたことが分かります。場所によっては人が溜まっていて歩きづらいところもあるので、子供を抱っこして歩いていると、カラオケUスタイル付近でパントマイムのエディーさんが子供たちのために一生懸命風船で動物などを作っていました。始めから見ていたらきっと子供も欲しがったと思いますが、後ろからだったこととすでに終わりつつあったので、早々に立ち去ります。

その奥のアトラクションBでは江戸歌舞伎連の方々が演舞を見せていました。子供が見たいというので、約10分ほど子供を肩車し見続けます。その間微動たりともせずにじっと踊っている人たちを眺めていました。この踊りははやしがどんどんつながりながら様々なシーンを見せてくれます。小さい子供から大人、男性も女性もいてすごく練習したんだと思うような複雑な動きを乱れずに踊っていて、ただただ見とれていました。

このアトラクションBは、子供が大好きな踏切の近くにあり、演舞が終わるとしばらく踏切を眺め続けます。せっかくのお祭りなので次に向かったのが、その踏切そばでやっていたスーパーボールすくいと、ボール投げ。スーパーボールすくいでは、金魚すくいで使う紙のシートで5個もすくった子供に感激しこの子はすごいと親ばかぶりを発揮し、ボール投げでは豪華賞品にギリギリのところの残念賞でしたが、確実にコントロールを身につけていて嬉しくなります。

こういう場所の屋台で買ったものって本当においしいのが不思議です。ホタテ焼きは味が染みていておいしいし、フランクフルトは子供は100円で買うことができるので嬉しい限り。子供も思いきりぱくついていました。

残念なのがなかなかゴミ箱がなかったこと。エコを実践していてリユースのコップなどを勧めているのですが、プラスチックトレーや串などをお店でつけているのであれば、それを捨てるゴミ箱は充実させて欲しいと思います。そういう包装はしないということであれば、それはそれで構わないのですが、ゴミを持って歩いている人がかなり多かったので、皆さん困っている様子でした。

帰りは昨年に引き続き、もみじ亭のおこのみ広島焼を夕食としてGETして帰りました。今年もすごく楽しむことができ、そして来年もまた行きたいと思います。こういうイベントは訪れて楽しむのもいいけど、自分がもてなす側に立つのも楽しいんですよね。なかなかそのような機会はありませんが。

商店街がお祭りひろばになった夏まつり

2009年7月 20日 By: rainbow Category: 地域イベント No Comments →

夏まつり

雲行きが怪しくなりかけた日曜日。今日は川崎市多摩区の民家園通り商店会と登戸南町会の方によって開催される「夏まつり」の日です。午後4時30分からなのですが、その時間を前にすでに大勢の人でにぎわっていました。何でも昨年は2万7千人もの人でにぎわったというのですから、始まる前からたくさんの人で溢れていてもなんとなく頷けます。

奥さん、子供と3人で出かけたのですが、ベビーカーを持って行かずに正解でした。子供と3人で手をつないで歩いていると、長尾町内会の皆さんの太鼓に遭遇します。この日のために一生懸命練習してきたんだろうなと思うほど気合いが入っています。

あまりにも人が多く、始まってすぐに人が集まってきて何重もの人の輪ができるのです。この後、向こうから専修大学吹奏楽研究会の皆さんの演奏隊、踊りの集団が過ぎていくとそれこそ歩行者天国です。中間地点の踏切付近でよさこい踊りを鑑賞し、川崎信用金庫の前までいくと、そこには長蛇の列が。それは抽選会場でした。あまりにも人が多いので、いそいそと引き返すことにします。

途中には、カニ釣りというあまり見たことがない催しがあり、子供が泡を吹いているカニをずっと眺めています。見るだけならタダだよねと自分で勝手に決めつけ、少々冷や冷やしながらはしゃぐ子供を制止するのが精一杯です。

かき氷を買って食べながら歩いていると、ストリートパフォーマンスをする予感がする場所を発見し、子供と奥さんは最前列に陣取り、自分は買い出しに出かけます。ところがほんの数分して帰ってくるとすでに人だかりで子供と奥さんを見つけることができません。後ろのほうで見ていると、そこでは大道芸人CONROさんによるジャグリングショーが始まります。

芸に対してあっけにとられる客を必死に盛り上げようと頑張ります。2本の棒で棒だけではなく、工事現場にあるコーンをもジャグリングをしながら、最後は筒の上に台を乗せて、さらにその上に乗っかってジャグリング。すでに客は大盛り上がりです。何でも23歳で全国を大道芸だけで渡り歩いているということで、奥さんは終始感激しまくりです。

帰り道に前から食べたかった広島焼きを購入して帰宅。とにかく凄い人でしたが、大人から子供までみんなが楽しく過ごしていているだけでウキウキします。やはりお祭りはいいですね。まだまだこれからもあるお祭りが待ち遠しくて仕方ありません。


★anan掲載★【光る下駄!】フェス・夏祭りで注目の的★甚平を着て『光る下駄』で決まり!!【…