あしたまにあーな

毎日の生活に ほんのちょっとのうるおいが 届きますように


あしたまにあーな > 堀北真希


篤姫 第47回「大奥の使者」

2008年11月 23日 By: rainbow Category: 2008年_篤姫, ドラマ No Comments →

物語はクライマックスに向けて、どんどんすごい勢いで突き進んでいきます。官軍との戦にならないようにとギリギリまで何とかしようと考える天璋院や静寛院は、それぞれおゆかりのある人たちに向けて嘆願書を出します。

天璋院の嘆願書は都ではほとんど引き継いでもらうことができませんでしたが、それでも久しぶりに登場した幾島の力により、小松帯刀の目に触れることになり、最終的には西郷吉之助にその気持ちを伝えることができました。

その一方で、静寛院の嘆願書はほとんど取り上げてもらえなかったようですが、その行方はどこに行ってしまったんでしょう。すごく気になります。そもそも誰宛に書いたものなのかどうかも少し怪しい気がするのですが、きっと言い方向に向かってくれたものだと信じたいものです。

一方江戸攻めの参謀となった西郷は、すでに大久保や小松の近い存在では少しずつなくなっていってしまったようですね。歴史的には理解していたのですが、もっともっと険しい顔をしながら攻めていったのかと思っいたので、少し拍子抜けしちゃいました。それでも、西郷と幾島の話の中で西郷がそこまで江戸攻めを強行した理由が少しだけ分かったような気がします。

大久保や小松たちと「新しい日本を造るために」という気持ちは根本的に変わらないのです。おそらく西郷は器用な人物ではなかったのでしょう。例え自分の命が果ててしまっても、徳川を完全につぶすことによって新しい時代を作ると強く思っていたのでしょう。その後のことは器用な人々に任せるという、一本気な人物だったのかもしれません。

この物語には一本気な人物、昔菊本が言っていた「女の道は一本道」という言葉に代表される、信じた道をひたすらに突き進む人たちが実に多いことを改めて感じさせられます。前回は、寺田屋で暗殺された坂本龍馬、そして有馬など。

とうとう、次回は江戸攻めが始まります。西郷と幕府側の陸軍総裁(こんな役職あったんですね。ちなみに海軍には榎本武揚でしたね)に就任した勝との運命の会談が行われる「その時」まであと少しです。


■送料無料■吉俣良 CD【NHK大河ドラマ オリジナル・サウンドトラック「篤姫」2】08/10/29発売

篤姫 第46回「慶喜救出」

2008年11月 16日 By: rainbow Category: 2008年_篤姫, ドラマ No Comments →

とうとう、薩長軍と徳川家の戦いがはじまりました。俗に言う「鳥羽・伏見の戦い」ですが、この戦いはわずか4日で勝負を決してしまうほどその勢いの差は歴然としたものだったそうです。始め、薩長軍が5000、徳川軍が15000という数字を聞いて、そのあまりにも少ない軍勢に驚きを感じました。関ヶ原の戦いで徳川家康が率いた東軍の数は、7万以上であったことからも、その軍勢の数がいかに少ないかが分かります。

しかし、薩長は外国から仕入れた鉄砲や大砲といった遠隔攻撃手法を確立していたため、関ヶ原当時の戦いとは異なる、近代戦争の始まりといえるかもしれませんね。

いつの間にか、薩長軍の長として西郷吉之助が仕切っているように見えます。いつからなのかよくわからないうちに一番偉い人になってしまったように感じますが、もう少しその課程を描いてあげてもよかったのかなと感じます。

一方鳥羽・伏見の戦い以降、その薩長軍を迎え撃つのは江戸にいる勝海舟、そして天璋院でした。徳川慶喜が勝に言われて渋々会った天璋院は、慶喜に対して最後は家族だからと言って尽力することを誓うのです。本当にここまで権力があったのかどうかは分かりませんが、少なくともここ一番の役割を果たしましたね。

これから展開されるであろう、江戸決戦に向けて勝はどのようにそれを迎え撃つのでしょうか。そして天璋院はどのように大奥をとりまとめていくのでしょうか。段々と焦点が絞られてきて、ますます見逃せなくなってきました。


■送料無料■吉俣良 CD【NHK大河ドラマ オリジナル・サウンドトラック「篤姫」2】08/10/29発売

篤姫 第43回「嫁の決心」

2008年10月 26日 By: rainbow Category: 2008年_篤姫, ドラマ No Comments →

きっとクライマックスに向けて最後の準備期間ともいえる歴史の動きがあまり多くない人々の心を描いた話でした。家茂が亡くなって悲しみに沈む和宮は、なかなか家茂が亡くなったことに対して信じられなかったのですが、次第にその現実を受け止め、さらに天璋院の心の強さを改めて理解するように心境が変わっていきます。

このあたりの心境の変化は、なんか急すぎる感じもしますが50回という限られた話の中でまとめるには、仕方がないのかもしれません。

和宮はとうとう落飾し、静寛院と名乗るようになります。この人達には不幸が重なるようで、兄である孝明天皇も同時期に亡くなるのでした。時代はどんどん進んでいくんですね。そんな静寛院は、天璋院のことを母上様と呼ぶようになりましたね。これで、長く敵対していたこの二人も完全に同じ志をもつ人となりました。なんだか人と人が仲良く一つの目標に向かって頑張る姿は素敵だと改めて思います。

そして、今回もう一つ衝撃的だったのは小松帯刀です。お琴さんとは別れると言いながらも、京についてみると子供が生まれていて、しかもその子供をあやすのがうまいときています。お近さんとしてもつらいでしょうね。この頃では当たり前だったのかも知れませんが、今では大問題になりますね。きっと。

次回からはとうとう大久保や西郷たちが倒幕に向かって突進していき、西郷たち倒幕派vs天璋院たちという図式が本格化するでしょう。見たくない面もありますが、しっかりと心して見たいと思います。


■送料無料■吉俣良 CD【NHK大河ドラマ オリジナル・サウンドトラック「篤姫」2】08/10/29発売