あしたまにあーな

毎日の生活に ほんのちょっとのうるおいが 届きますように


あしたまにあーな > コミュニケーション


お話ができるように

2011年12月 24日 By: rainbow Category: 子育て No Comments →

下の子供が日に日に重くなるのが分かり、しばらく抱っこしているだけでずいぶんで手が痛くなってきました。といいながらも上の子供を抱っこすることもあり、ものすごくつらいのですが何とかやってしまうことから、気持ちと覚悟の問題なのかなとも感じています。

そんな子供ですが、最近下の子供がよく話してくれるようになりました。話してくれるだけでなく、ゲラゲラと笑ってくれたり、ニコニコしてくれたりします。この笑顔って、ものすごい効力があるもので、すごく疲れていたり、大変なことがあったとしても、その一瞬はすべて吹き飛んでしまうものなのです。

笑ってくれたり、話してくれたりするのには、ある特殊な条件のなかで実現させることができます。まず自分がソファーの上で体育座りのようになり、その上に赤ちゃんを乗せます。ちょうど膝で山を作ったところに乗せてあげると、赤ちゃんの目と自分の目が同じくらいの高さになり、見つめ合うことができます。

ここで、じっと見つめたり、「うくんうくん」と赤ちゃんのまねをしたり、変な顔をすることによって、のどがかれるくらい笑い転げるのです。そんなに笑ってくれるので、もっともっとやりたくなってしまうのです。笑いにどん欲になるとでも言いましょうか、笑ってくれないとものすごく不安になります。まるでお笑い芸人にでもなった気分です。

こうして接することによって、コミュニケーションを取ることの大切さを改めて感じさせてくれます。上の子供のこともケアしながら、なるべくこうやって接してあげられるように常に心の片隅に刻んでおきたいと思います。言葉を話すようになった時、始めにどんな言葉を話すか、今から楽しみです。

自分中心で会話する人への対処法

2011年8月 26日 By: rainbow Category: 日記 No Comments →

新入社員だった頃、会社の研修でお互いの相互理解を深めるという目的から2人ペアになって向き合って、それぞれ自分の自己紹介をしてコミュニケーションをとってください、という課題がありました。そこで自分とペアになった女性は、持ち時間の3分間のうち、2分50秒くらい一方的に話し続け、自分がほとんど質問もしないという異様な会話となったのです。その後も彼女とは仕事でご一緒したのですが、同じ状況であったことは言うまでもありません。

このように、相手の話にはあまり興味を示さずに自分のことを話したがる人はかなり多くいることを少しずつ社会人になって学んできました。そういった人に対する対応を誤ると恐ろしいので、今まではひたすら聞き手に回っていたのですが、あるサイトにて有効な対処法が紹介されていたので見てみたいと思います。

◆対処法1:  「でもー」「けどさー」と反論しない
自分のことばかり話す人と会話中に、こちら側が「でも、それは違うよ、XXだよ」とか、「けどXXみたいだったよ」など、話の腰を折ると、相手はますます自分の意見を言ってきます。「そうじゃないのになー」と思うにとどめ、口に出さないほうが、論争になったりせず、話が早く終わります。

◆対処法2:  「それってなに?」「それでどうしたの?」など質問しない
自分のことばかり話す人と会話中は、素朴な疑問がわいても「それってなんのこと?」「そのお店、どこにあるの?」など、質問をしないようにします。質問をきっかけに話がどんどん広がり、ますます長くなってしまいます。わからないことや気になったことは、後で自分で調べたり、違う人に聞いたりするほうがベターです。

◆対処法3:  聞かれたことは簡潔に答える
自分のことばかり話す人と会話中に、「ちょっとどう思う?」とか「海外旅行に行ったことある?」など、質問されることがあります。「質問してくる」ということは、相手は「そのことを話したい!」ということです。ここで自分の意見やエピソードを嬉々として話してしまうと、「私はね、」と、さらに相手に話をさせることになってしまいます。質問されたら「それはたいへんだったね」とシンプルに共感したり、聞かれたことだけを手短に答えるようにして、話題が深まらないようにします。

◆対処法4:  違う人に、別の話題をふる
自分のことばかり話す人を交えて、複数で会話中のときは、話が一段落したら、すかさず「そういえばあの件はどうなったの?」など、他の人に、違う話題をふります。おそらく他の人たちも「XXさん、また自分のことばっかり話してるなー。長いよなー。その話、こないだも聞いたよー」と、思いながら聞いていたはずです。話題と話す人が変わることで、話の内容が新しいほうに流れて、場が新鮮になります。

これを見ていると、なんだか悲しい気持ちになって来てしまいますが、話の流れ上どうしても質問しないといけないような場面だったり、他に人がおらず相手と自分だけといった場面もあります。そんなときに最低限意識しておきたいのが、反論しないこと。さらに、話を早く切り上げたいと切に思うのなら、対処法3も有効でしょう。

相手を傷つけず対処することができれば、人間関係を損なうことなく自分も過度にいやな思いをしなくてもすむのでまさに一石二鳥なのです。お互いがイライラしないためには、自分が大局的に振る舞う術を身につける必要があるのだと思います。

【参考】nanapi http://nanapi.jp/7219/

気持ちが伝わる話しかた―自分も相手も心地いいアサーティブな表現術 気持ちが伝わる話しかた―自分も相手も心地いいアサーティブな表現術
(2009/12/18)
森田 汐生

商品詳細を見る

職場の女性に対して気を遣うべき5つの心得

2011年7月 11日 By: rainbow Category: ビジネス No Comments →

職場で仕事をするときには、仕事の内容はもちろんのこと、相手との人間関係やコミュニケーションに関しても気を遣う必要があります。人間関係をうまく構築することができれば自分の実力以上の成果を出すこともできることができたりします。

そんなコミュニケーションなのですが、異性に対しては同性よりもちょっと多く気を遣うべきところがあるといいます。例えば、女性の多い職場で仕事をする際には女性に対して「この人と一緒に仕事をしたくない」と思われてしまっては、元もこうもありません。男女間のコミュニケーションに詳しいライターの島影真奈美さんによると、女性に対する気遣いについて5つの心得があるといいます。これらを再確認し自分が女性から嫌われるような行動をしていないか振り返ってみたいと思います。

1. 徹底して「平等」に接する
女性は、自分が大事に扱われているかどうかに敏感なので、一部の女性にだけ奢ったり、出張土産をあげたりするのは危険です。

2. 「感謝」は3割増しで表現
感謝の気持ちは言葉で表現しないと伝わりません。こまめな「ありがとう」はもちろん、「○○さんのおかげだよ」などと常日頃から感謝の気持ちをアピールしましょう。

3. 女性同士の争いは、むやみに口を出さない
中途半端に男気を発揮し、「俺は関わらない」「どちらの味方もしないよ」などと宣言すると反発されるだけ。鈍感で気づかなかったという感じでやり過ごすのが得策です。

4. 外見は何はともあれ清潔感
しわしわのシャツはそれだけで汗臭さを感じさせるので要注意です。ハンカチを常備し、こまめに汗をふきとるなど、不快感を与えないよう努力する姿勢が大切です。

5. 気安い間柄こそ「いじりすぎ」に注意
ニコニコ聞いてくれていると思っても、実は内心怒っていることがあります。不穏な空気を感じたら「言い過ぎてゴメン」と甘いものでも差し入れてあげましょう。

女性にとって「ないがしろにされていないかどうか」は男性が想像する以上に大問題であり、他の女性に比べて軽んじられたということにも敏感だと島影さんはいいます。相手を尊重する気持ち、常に謙虚である気持ちを誰に対しても持ちつつ、少しだけ上記のような心得を覚えておくと、どんな相手ともお互い気持ちよく仕事できる環境を作り上げることができるのではないでしょうか。

【参考】web R25 http://r25.yahoo.co.jp/spcate/wxr_detail/?id=20110708-00020725-r25

【送料無料】わたしのまわりの心理学

【送料無料】わたしのまわりの心理学
価格:1,365円(税込、送料別)