あしたまにあーな

毎日の生活に ほんのちょっとのうるおいが 届きますように


あしたまにあーな > カロリー


甘いのにカロリー0である理由

2011年12月 25日 By: rainbow Category: ヘルスケア No Comments →

健康志向の流れによって、実に様々なカロリーオフ商品が登場しています。そのカロリー0の反対側にいそうな気がするのが甘いもの。甘いものはカロリーが高いというイメージがありますが、実際のところ甘味料が入っているにも関わらずカロリーが0という商品も数多く見かけます。

人に「甘い」と感じさせる甘味料には以下の2つの方法があります。

1. 甘みがすごく強いものをほんのちょっとだけ使う
2. 甘みが体の外にそのまま出てしまうもの

1についてですが、ほんの少量で砂糖並の甘みを出すことができるので、「ほとんどカロリー0」という世界を実現することができます。砂糖よりも甘いものの例として「ステビア」があります。南米の一部だけで生息していたものを日本の会社が知って大量生産したことによって普及したといわれています。

2についてですが、甘味料の成分を人間の体が利用できずに、味わうだけでそのまま体外に出てしまうのです。例としてエリスリトールという、デンプンを分解してブドウ糖を作り、それを酵母で発酵させることによってできるものがあります。これも日本の会社が大量生産したことによって普及しました。

こういった実質カロリー0の甘味料を上手に配合して、食べ物や飲み物に最適な甘みを出しているのです。カロリー0である必要があるのだけど、甘いものは口にしたいという都合のいい欲求を、こういった甘味料がかなえてくれているのです。ノンシュガー、カロリー0といった表示を見たら、一度原料表示の部分をのぞいてみてはいかがでしょうか。そこには知られざる秘密が、まだまだ隠されているかもしれませんよ。

【参考】be on Saturday 2011/12/24

幼児の牛乳飲み過ぎは体に悪いのか

2011年1月 04日 By: rainbow Category: 子育て No Comments →

3歳の子供は昔からすごく牛乳が好きで、1日に500ミリリットル以上は飲んでいました。朝起きた時から夜寝る前まで牛乳をコップに入れてレンジで少し温めてから飲むというのが彼のお気に入りなのです。

一方で、朝昼晩の三食はあまり食べることなくご飯でいうと数口口に入れるだけでおしまいということも珍しくありません。ご飯をあげてもあまり食べることなく、甘いパンであれば少し食べる程度。好んで食べるものとそうでないものを差がどんどん激しくなっていきます。

この牛乳と食の問題について、相互関係をあまり考えることなくこれまで過ごしてきましたが、気になって調べてみると多くの幼児が牛乳を飲み過ぎてしまい、あまりご飯を食べないという問題に直面していることがわかります。中には鉄欠乏性貧血になってしまう危険性を指摘する人までいるとのこと。

すべてが専門的な議論ではないのですが、思い当たる節があることから最近子供に牛乳をあまり飲ませないようにすることにしました。まだ数日しか経過していないので結果は出ていませんが、このまま様子をみたいと思います。

独立行政法人 国立健康・栄養研究所のサイトによると同様の質問が来ており、回答者は未だに牛乳の過剰摂取の問題は報告されていないとしながらも、1日平均200ミリリットル程度の牛乳摂取が妥当としています。

なので、これ以上であると過剰摂取ということになるのですが、それ以前に牛乳は100グラムで約60キロカロリーのエネルギーをもっていることから、500ミリリットルで300キロカロリーものエネルギーになり、ほぼ幼児の一食に匹敵します。牛乳だけですべての必要な栄養を摂ることはできないことから、確実にこのままでは栄養が足りない状況になり、子供の成長に関わる問題になりかねません。

今後、幼児への牛乳摂取という課題が科学的に明らかになるのを待ちつつも、目の前の子供に毎日のご飯をおいしく食べてもらい、元気に成長するにはどうしたらいいのかを第一優先に考え、まずは牛乳への取り組みを行なっていきたいと思います。

【参考】
・独立行政法人 国立健康・栄養研究所 http://www.linkdediet.org/
・仙台やすらぎの杜整体院 http://www.h3.dion.ne.jp/~ysrg/kenkouhou/gyunyu.html

牛乳の飲みすぎに注意しましょう!―牛乳神話完全崩壊〈2004年版〉 (危険警告Books) 牛乳の飲みすぎに注意しましょう!―牛乳神話完全崩壊〈2004年版〉 (危険警告Books)
(2004/04)
外山 利通

商品詳細を見る

なぜ「牛乳」は体に悪いのか ―医学界の権威が明かす、牛乳の健康被害 (プレミア健康選書) なぜ「牛乳」は体に悪いのか ―医学界の権威が明かす、牛乳の健康被害 (プレミア健康選書)
(2010/08/06)
フランク・オスキー

商品詳細を見る

糖質ゼロと糖類ゼロの違い

2009年10月 07日 By: rainbow Category: ヘルスケア No Comments →

自動販売機で缶コーヒーを購入しようと選び始めると実に多くの種類が登場していることが分かります。今までのようにコーヒー豆のこだわりを全面に押し出したものの横に今までにないような言葉をキャッチコピーとして使っているものを見つけることができます。それが、「糖質ゼロ」と書いてあるものや「糖類ゼロ」と書かれている缶コーヒーです。

自分は元々缶コーヒーの砂糖分とミルク分が多いと変な味がするのでブラックをよく飲んでいました。ところが、このように糖類や糖質がゼロというものとブラックコーヒーはどのように違うのか混乱してしまいます。しかも、実際にこれらを飲んでみるとほんのり甘かったりするのが不思議だったりします。そこでこのふたつの言葉について考えてみたいと思います。

一般に糖類の方が糖質よりも対象範囲が狭いそうです。砂糖や果糖などが糖類で、その糖類にでんぷんや甘味料を含んだものが糖質という定義ということ。つまり糖類ゼロでも甘味料を利用することによって甘い味を出すことができるのです。健康増進法による栄養表示基準では糖分が100グラムあたり0.5グラム未満であれば「ゼロ」「ノン」「レス」といった表示を行うことができるそうです。これは、誤差や国際標準を考慮していて、全くのゼロでなくても構わないそうです。同じようなものとしてカロリーがあると思います。

コーヒーの他に炭酸飲料についても、糖質やカロリーを抑えた商品がかなり多くでていていかに消費者の関心が高いかが分かります。いくらカロリーが低くても多く飲み過ぎれば結局は多く摂取してしまうことにもなりかねません。適量で抑えて始めて体に優しい飲み物になることができるのです。

【参考】日経Plus1 2009/09/19


カロリーゼロ、糖質ゼロ、保存料ゼロの三ツ矢サイダー!アサヒ 三ツ矢サイダー オールゼロ 1.5L…